2016年07月07日
2016.6.11〜12今度は家族で平湯キャンプ場
こんばんは(^-^)/
今朝はめっちゃいい天気(≧∇≦)

昼間死ぬほど暑くなると分かっていても、青空が広がる朝は気持ちがいいもんです(≧∇≦)
さて、復帰早々飛ばしすぎ??
ていうかまた平湯かよ…
ええ、絵面は前回とほとんど変わりません(ノ_<)
でもせっかく家族でキャンプに行ったので記録を残しとこうと思います
その前に今回のキャンプ、新作の自作アイテムを初投入しました!!
夜勤週にシコシコノコギリで切ったり、穴開けたり、ハンマーでどついたり…
手にも穴開けちゃったり…

汗だくになって出発前日に完成しました(≧∇≦)
当時はまさか復帰すると思ってなかったので制作途中の写真なんてありません…
いきなり完成です〜

天板と足をはめ込んで使う自作ラックっす〜(^-^)/
サイズは900×300×600
ほんとはトランクを二段目に並べて置きたかったんですが2センチほど足りなかった(−_−;)
残念…
分解するとこんな感じ…

前回まではラックを2個使ってたんですが、積載減らす為に作ってみました(≧∇≦)
というわけで、今回は一週間前から私は土曜日休み確定!!
嫁さんの仕事は前日になるまで分からないといった状況…
前回、たっくんが体調悪くなったり慌ただしいキャンプになりましたが、ちょこちょこ嫁さんに写真を送っておりました…
その写真をみた嫁さんが「私も行きたかったな…」とぼそり…
じゃあ休み取れたら今度はみんなで行こうよ!!
そういう訳でまさかの2回連チャン平湯キャンプ場となったわけです(≧∇≦)
出発当日
金曜日が私GWの代休でおやすみ…
高速代をケチる為に久しぶりに夜中走って行こうとしっかりお昼寝…
嫁さんが20時過ぎに帰ってくる前に子供たちをお風呂に入れて、ごはんを作って準備して待ちます…
22時半頃嫁さんの準備が出来たので出発!!
今回は久しぶりに長良川沿いを走って岐阜に抜け、国道21、41号線で高山へ…
途中で夜中のラーメンタイム…

やっぱうまーい(≧∇≦)
エネルギーを補給して、朝4時頃高山市街に到着…
せっかくなので朝市に寄りたくてしばし駐車場で仮眠…
6時頃からお店が開くらしいので、宮川朝市に行ってみました…
うーむ、早すぎたのかあまりお店やってない(−_−;)
しばし川沿いをお散歩しました


子供たちは川の中にいる鯉に夢中です
いつも人がいっぱいの古い町並みもこのとおり…

誰もいね〜〜
贅沢なお散歩ですね(≧∇≦)
しばらくお散歩して朝市に戻るとボチボチお店も開いてました…
子供たちもお腹ぺこぺこです…
と、そこにお漬物の試食コーナーが…
「たっくん、しーちゃん食べ過ぎ〜〜〜(ノ_<)」
しまった、朝ごはん食べてくれば良かった(ノ_<)
恥ずかしいのでお漬物を購入…
それとお味噌と、キュウリ、サクランボが安く売っていたので購入…
朝ごはんになりそうな物が見つけられなかったので車に戻り平湯方面に向かう到着のコンビニで朝ごはんを購入…
「朝ごはん、おにぎりとサンドイッチ食べていい??」
「ぼくもぼくも〜〜」
前回と違い素晴らしい食欲です(笑
ボチボチキャンプ場に向かい9時半頃平湯キャンプ場に到着!!
今回は2回目だったので、電話番号だけでいけました〜(^-^)/
「今日もすいてるので、好きなところ使って下さいね〜」
うーん、素敵(≧∇≦)
場内に入り前回張った辺りにしようかな〜とぶらぶら…
あれですね…
車でグルグル回るより、歩いて探したほうがいい場所見つかりますね(≧∇≦)
それが結構楽しかったり(≧∇≦)
今回はトイレちょっと遠いけど嫁さんが選んだ場所にしました(^-^)/
で、設営完了…

今回は嫁さんがテント張ってくれたので楽ちん楽ちん(≧∇≦)
しばらくマッタリ…
するとどこからともなく「ぶーん」
という音が…
巨大なスズメ蜂の登場です(ノ_<)
とりあえず動かずじーっとしていたらどっか行くやろと思いみんなでじーっとしていましたが人懐こいのかなんか気に入らないのかひたすら耳元でぶーんと言っています…
あー、叩き落としたい…
でも刺されたら半端無いし(ノ_<)
子供たち怖がったらキャンプ行きたく無いってなったら嫌やし(ノ_<)
そこでスズメ蜂君に名前を付けてあげる事に…
「ブンブン丸隊長」
それから「ぶーん」という音が聞こえたら「ブンブン丸隊長のパトロールや〜」
テントに逃げろ〜
「わーい」
みたいな感じでなんとかしのぐ事が出来ました(笑
ブンブン丸隊長が去った後疲れたのか猛烈な睡魔が…
という訳でお昼寝…

しーちゃんに隠し撮りされてました…
子供たちもいつの間にかぐっすり…

緑が綺麗です

おやつを食べたり、薪探しに行ったり、前回と違ってマッタリ出来たな〜
夕方になりお腹も空いたので今回も平湯の森にお風呂&ごはんに行きました…
相変わらず大人400円、子供300円とは思えない素敵なお風呂(≧∇≦)
夜ごはんは前回と同じくこちらの食堂で生ビールやらおつまみやらトンカツ定食やら沢山頂きました(≧∇≦)
料理しないキャンプなんて…
と思っていましたがナカナカ(笑
楽すぎてハマってしまいそうです…
サイトに戻り焚き火タイム…

たっくんは見えない何かと必死にたたかっています
このキャンプ場は直火もオッケー、丸太も沢山落ちてるので拾って来た丸太を久しぶりに登場のログマチックで叩き割り、薪の出来上がり(≧∇≦)
手斧で割れない極太丸太も大丈夫(≧∇≦)
おつまみは朝市で買って来たキュウリと平湯の森で買った肉味噌…

たっくんはおまけでもらった極太キュウリにかぶりつきます

この肉味噌&キュウリが最高に美味かった(≧∇≦)
今度行ったら確実リピートっす(≧∇≦)
さて、酔いも回り…
気温も前回より暖かく椅子でウトウト…
というわけで、みんな9時頃におやすみなさーい(^-^)/
翌日
朝6時頃起床
いや〜良く寝ました(≧∇≦)
何時かな〜と携帯見たらなんと電池切れ(ノ_<)
こっからは写真無しの為ぶっとばします…
朝ごはんは昨日食べれなかったエビのアヒージョとフランスパン…
思いっきりおつまみやけど美味しく頂きました(≧∇≦)
平湯キャンプ場内を子供たちと散歩してたらなんか見た事無いセミを拾ったり…
ボチボチ片付け始めて10時半頃撤収完了!!
嫁さんも温泉が気に入ったのかもう一度平湯の森で温泉入って家路につきました…
我が家からは一泊で行くにはちょっと遠いけどまた真夏か紅葉の時期に行きたいキャンプ場でした(≧∇≦)
という訳で長くなっちゃいましたけど、これで終わりにしますm(_ _)m
最後まで読んで頂きありがとでした(≧∇≦)
でわでわ(^-^)/
今朝はめっちゃいい天気(≧∇≦)

昼間死ぬほど暑くなると分かっていても、青空が広がる朝は気持ちがいいもんです(≧∇≦)
さて、復帰早々飛ばしすぎ??
ていうかまた平湯かよ…
ええ、絵面は前回とほとんど変わりません(ノ_<)
でもせっかく家族でキャンプに行ったので記録を残しとこうと思います
その前に今回のキャンプ、新作の自作アイテムを初投入しました!!
夜勤週にシコシコノコギリで切ったり、穴開けたり、ハンマーでどついたり…
手にも穴開けちゃったり…

汗だくになって出発前日に完成しました(≧∇≦)
当時はまさか復帰すると思ってなかったので制作途中の写真なんてありません…
いきなり完成です〜

天板と足をはめ込んで使う自作ラックっす〜(^-^)/
サイズは900×300×600
ほんとはトランクを二段目に並べて置きたかったんですが2センチほど足りなかった(−_−;)
残念…
分解するとこんな感じ…

前回まではラックを2個使ってたんですが、積載減らす為に作ってみました(≧∇≦)
というわけで、今回は一週間前から私は土曜日休み確定!!
嫁さんの仕事は前日になるまで分からないといった状況…
前回、たっくんが体調悪くなったり慌ただしいキャンプになりましたが、ちょこちょこ嫁さんに写真を送っておりました…
その写真をみた嫁さんが「私も行きたかったな…」とぼそり…
じゃあ休み取れたら今度はみんなで行こうよ!!
そういう訳でまさかの2回連チャン平湯キャンプ場となったわけです(≧∇≦)
出発当日
金曜日が私GWの代休でおやすみ…
高速代をケチる為に久しぶりに夜中走って行こうとしっかりお昼寝…
嫁さんが20時過ぎに帰ってくる前に子供たちをお風呂に入れて、ごはんを作って準備して待ちます…
22時半頃嫁さんの準備が出来たので出発!!
今回は久しぶりに長良川沿いを走って岐阜に抜け、国道21、41号線で高山へ…
途中で夜中のラーメンタイム…

やっぱうまーい(≧∇≦)
エネルギーを補給して、朝4時頃高山市街に到着…
せっかくなので朝市に寄りたくてしばし駐車場で仮眠…
6時頃からお店が開くらしいので、宮川朝市に行ってみました…

うーむ、早すぎたのかあまりお店やってない(−_−;)
しばし川沿いをお散歩しました


子供たちは川の中にいる鯉に夢中です
いつも人がいっぱいの古い町並みもこのとおり…

誰もいね〜〜
贅沢なお散歩ですね(≧∇≦)
しばらくお散歩して朝市に戻るとボチボチお店も開いてました…
子供たちもお腹ぺこぺこです…
と、そこにお漬物の試食コーナーが…
「たっくん、しーちゃん食べ過ぎ〜〜〜(ノ_<)」
しまった、朝ごはん食べてくれば良かった(ノ_<)
恥ずかしいのでお漬物を購入…
それとお味噌と、キュウリ、サクランボが安く売っていたので購入…
朝ごはんになりそうな物が見つけられなかったので車に戻り平湯方面に向かう到着のコンビニで朝ごはんを購入…
「朝ごはん、おにぎりとサンドイッチ食べていい??」
「ぼくもぼくも〜〜」
前回と違い素晴らしい食欲です(笑
ボチボチキャンプ場に向かい9時半頃平湯キャンプ場に到着!!
今回は2回目だったので、電話番号だけでいけました〜(^-^)/
「今日もすいてるので、好きなところ使って下さいね〜」
うーん、素敵(≧∇≦)
場内に入り前回張った辺りにしようかな〜とぶらぶら…
あれですね…
車でグルグル回るより、歩いて探したほうがいい場所見つかりますね(≧∇≦)
それが結構楽しかったり(≧∇≦)
今回はトイレちょっと遠いけど嫁さんが選んだ場所にしました(^-^)/
で、設営完了…

今回は嫁さんがテント張ってくれたので楽ちん楽ちん(≧∇≦)
しばらくマッタリ…
するとどこからともなく「ぶーん」
という音が…
巨大なスズメ蜂の登場です(ノ_<)
とりあえず動かずじーっとしていたらどっか行くやろと思いみんなでじーっとしていましたが人懐こいのかなんか気に入らないのかひたすら耳元でぶーんと言っています…
あー、叩き落としたい…
でも刺されたら半端無いし(ノ_<)
子供たち怖がったらキャンプ行きたく無いってなったら嫌やし(ノ_<)
そこでスズメ蜂君に名前を付けてあげる事に…
「ブンブン丸隊長」
それから「ぶーん」という音が聞こえたら「ブンブン丸隊長のパトロールや〜」
テントに逃げろ〜
「わーい」
みたいな感じでなんとかしのぐ事が出来ました(笑
ブンブン丸隊長が去った後疲れたのか猛烈な睡魔が…
という訳でお昼寝…

しーちゃんに隠し撮りされてました…
子供たちもいつの間にかぐっすり…

緑が綺麗です

おやつを食べたり、薪探しに行ったり、前回と違ってマッタリ出来たな〜
夕方になりお腹も空いたので今回も平湯の森にお風呂&ごはんに行きました…
相変わらず大人400円、子供300円とは思えない素敵なお風呂(≧∇≦)
夜ごはんは前回と同じくこちらの食堂で生ビールやらおつまみやらトンカツ定食やら沢山頂きました(≧∇≦)
料理しないキャンプなんて…
と思っていましたがナカナカ(笑
楽すぎてハマってしまいそうです…
サイトに戻り焚き火タイム…

たっくんは見えない何かと必死にたたかっています
このキャンプ場は直火もオッケー、丸太も沢山落ちてるので拾って来た丸太を久しぶりに登場のログマチックで叩き割り、薪の出来上がり(≧∇≦)
![]() ログマチック LM-250 薪割り機 ログマチック★楽天最安値挑戦★あす楽★送料無料★ログマチック |
手斧で割れない極太丸太も大丈夫(≧∇≦)
おつまみは朝市で買って来たキュウリと平湯の森で買った肉味噌…

たっくんはおまけでもらった極太キュウリにかぶりつきます

この肉味噌&キュウリが最高に美味かった(≧∇≦)
今度行ったら確実リピートっす(≧∇≦)
さて、酔いも回り…
気温も前回より暖かく椅子でウトウト…
というわけで、みんな9時頃におやすみなさーい(^-^)/
翌日
朝6時頃起床
いや〜良く寝ました(≧∇≦)
何時かな〜と携帯見たらなんと電池切れ(ノ_<)
こっからは写真無しの為ぶっとばします…
朝ごはんは昨日食べれなかったエビのアヒージョとフランスパン…
思いっきりおつまみやけど美味しく頂きました(≧∇≦)
平湯キャンプ場内を子供たちと散歩してたらなんか見た事無いセミを拾ったり…
ボチボチ片付け始めて10時半頃撤収完了!!
嫁さんも温泉が気に入ったのかもう一度平湯の森で温泉入って家路につきました…
我が家からは一泊で行くにはちょっと遠いけどまた真夏か紅葉の時期に行きたいキャンプ場でした(≧∇≦)
という訳で長くなっちゃいましたけど、これで終わりにしますm(_ _)m
最後まで読んで頂きありがとでした(≧∇≦)
でわでわ(^-^)/
2016年07月06日
2016.05.21〜22初めての平湯キャンプ場
こんにちは〜(^-^)/
しかし蒸し暑いですよね〜
一昨日は三重県の尾鷲市で38度オーバーだったみたいですね〜(ノ_<)
同じ三重県でも私が住んでるところは山の方なので34度位だったのですが、夜勤で昼間寝てるとトロけそうです(ノ_<)
梅雨明けが恐ろしい〜〜
まぁ、ジメジメムシムシよりはマシですが…
さて、今回は暑さから現実逃避して涼しい思い出でも…
2016.5.21〜22 岐阜県高山市にある平湯キャンプ場に父子で行って来ました(≧∇≦)

GWに遠出出来なかったし、天気も悪く焚き火出来なかったので欲求不満が溜まってまして(涙
出発前日
土曜日の仕事が急遽なくなり、天気もよさげ…
これはどっか行くしかないな(≧∇≦)
とウキウキしながら帰宅…
嫁さんに「明日久しぶりに休みになったからどっかキャンプ行こうよ!!」と言ってみたところ「明日は仕事やで無理(ノ_<)」との事…
嫁さんも最近忙しいんですよね(ノ_<)
残念_| ̄|○
でも父子で行って来ていいよ〜との事だったので、何処に行くか迷った結果、行った事なくて、近くに温泉があって、予約がいらない平湯キャンプに行ってみる事にしました(≧∇≦)
いろいろな方から平湯はいいよ〜って聞いていたので行ってみたかったんですよね〜(≧∇≦)
出発当日
4時半起床
子供達の着替えや軽く荷物を積み込んでから子供達を叩き起こします!!
半分寝ぼけている子供達を車に積み込み5時過ぎに自宅発!!
ガソリン入れたり、途中のコンビニで朝ごはんを買ったり、何故かしーちゃんが「こどもとお出かけブック」という本を無性に欲しがるので仕方なく購入…
今回は関ヶ原から名神〜東海北陸道〜高山というルートで向かいました
東海北陸道に入った辺りからやたらとスポーツカーにビュンビュン抜かれるな〜と思ったら途中のサービスエリアでロータスエリーゼの大集団…

エスプリやヨーロッパもいてロータス好きには堪らん感じでした(≧∇≦)
うちのバモスちゃんは年寄りなので休み休み走らないと機嫌が悪くなっちゃいます…
なのでサービスエリアは完全制覇…
巡行速度は80キロ…
登り坂はアクセルベタ踏み…
でも登らね〜〜(ノ_<)
そんな感じなので速そうな車は憧れちゃいます…
まぁ、荷物乗らないけどね…
しばらく走ってひるがの高原SAに9時過ぎに到着…
いや〜もうたんのしたわ〜
ひるがの高原キャンプ場にしとけば良かったと後悔しながらおやつを食べてしばし休憩…

子供達は走り回るよね〜

めちゃめちゃいい天気なので気持ちがいいです(≧∇≦)
が、ここでたっくんNOA明野オートキャンプ場のパンフを発見…
なんか恐竜のアトラクションがあるらしいですね(≧∇≦)
「ここ行きたい!!」の一点張りで大変でしたが、なんとか温泉2回入る条件で納得してくれました(ノ_<)
また近々行こうね(≧∇≦)
しばらく走って高山市内のスーパーサトウに10時半頃到着…
お昼ごはんとおつまみと飲み物を購入して平湯方面に…

だんだん山が深くなって来ます…

トンネルを抜けると急に視界が開けて目的地の平湯キャンプ場に11時半頃到着…

気温はひんやり…
木陰に入ると肌寒いくらいでした…
まだ桜が残ってました(≧∇≦)

「今日はすいてるから選びたい放題ですよ〜、好きにして下さいね!!」との管理人さんのありがたいお言葉…
温泉代も合わせて3700円でした(≧∇≦)
初めてなので一通り説明を聞いていざサイトへ!!
ゲートをくぐってビックリ!!
下調べは一応して来ましたが予想以上に広い〜!(◎_◎;)
目移りして車でグルグル…
なかなか決まりません(ノ_<)
ようやくトイレの側の割と広いサイトに決めて設営開始…
1時頃設営完了!!


ちょっと遅くなっちゃったけどお昼ごはんをたべました(≧∇≦)
と、この頃からさっきまで元気だったたっくんの体調が急変…
「お腹痛いからごはんいらない…」
なんかしんどそうです(ノ_<)
お昼寝したら復活するかな〜と思ってしばらくお昼寝…
はっ!!
と気づいたらもう4時半…
たっくん、体調どう??
「しんどい…」
じゃあお風呂やめとく??
「いやや!!」
しーちゃんも温泉に行きたいと言います…
悩みましたが仕方なく近くの「平湯の森」へ…
露天風呂が沢山あっていいお湯でした…
心配していたたっくんもまずまず元気に…
お風呂から上がって今日の夜ごはんは平湯の森の中にある食堂へ…
何が食べたい??
と聞くとしーちゃんは「ざるうどん!!」

私は朴葉味噌定食飛騨牛付き…

そしてたっくんは…

おーまいがーー(ノ_<)
どうも駄目みたいっす(ノ_<)
さっさとごはんを食べてたっくんを担いでサイトに戻ります…
病院連れて行きたいけどどこにあるかわかんないし…
こういう時どうしたらいいかわからなくなりますね(ノ_<)
仕方なくテントにねかしつけて様子をみる事に…
おそるおそる焚き火…

たっくんはかわいそうだったけど、しーちゃんと久しぶりにゆっくりお話が出来ました…


たっくんの体調も微妙やし、いつ起きるかわからないのでこの日は早く就寝…
8時前に寝たような気がする…
おやすみなさーい…
翌朝 4時半頃起床…
めっちゃ寒いっす…
もう大丈夫やろと夏用のシュラフ持ってきた私が馬鹿でした…
平湯は5月末でも冬用シュラフが無難っす(ノ_<)
子供達は冬用だったので大丈夫だったみたいっす…
速攻で朝焚き火…

子供達も早く寝たので早く起きて来ました〜
フライパン忘れたので、鉄板で朝ごはん…

ちょっと前に買ったネイチャートーンズのテーブル、たっくん用に丁度いいサイズでした(≧∇≦)

子供用にもちょっとしたサイドテーブルにもいいですね(≧∇≦)
たっくん大丈夫??

「・・・。」
駄目っぽい…
もうさっさと帰ろう(ノ_<)
撤収開始…
たっくん車で寝てていいよ〜?
「・・・。」

しんどいのにお手伝いしてくれてありがとう(ノ_<)
という訳で9時頃撤収完了〜
途中高山ラーメンを食べて帰宅しました〜
夕方自宅着…
たっくんの体調は熱はあるもののまあまあ元気…
喉が痛いのか固形物食べれないみたい…
手や足に小っちゃい発疹が出てきたのでもしかして手足口病??
日曜日の夕方自宅周辺でやってる小児科無いので月曜日朝一で受診すると、「溶連菌ですね〜」との事…
そりゃしんどいわな〜
早く気付けなくてごめんね(ノ_<)
という訳でドキドキビクビクなキャンプだったけど、なんとか無事終了…
なんか寝てばっかやったな…
でも子供達もとっても気に入ったみたいなのでまた是非行きたいキャンプ場でした(≧∇≦)
今度は元気な時にね(涙
でわでわ(^-^)/
しかし蒸し暑いですよね〜
一昨日は三重県の尾鷲市で38度オーバーだったみたいですね〜(ノ_<)
同じ三重県でも私が住んでるところは山の方なので34度位だったのですが、夜勤で昼間寝てるとトロけそうです(ノ_<)
梅雨明けが恐ろしい〜〜
まぁ、ジメジメムシムシよりはマシですが…
さて、今回は暑さから現実逃避して涼しい思い出でも…
2016.5.21〜22 岐阜県高山市にある平湯キャンプ場に父子で行って来ました(≧∇≦)

GWに遠出出来なかったし、天気も悪く焚き火出来なかったので欲求不満が溜まってまして(涙
出発前日
土曜日の仕事が急遽なくなり、天気もよさげ…
これはどっか行くしかないな(≧∇≦)
とウキウキしながら帰宅…
嫁さんに「明日久しぶりに休みになったからどっかキャンプ行こうよ!!」と言ってみたところ「明日は仕事やで無理(ノ_<)」との事…
嫁さんも最近忙しいんですよね(ノ_<)
残念_| ̄|○
でも父子で行って来ていいよ〜との事だったので、何処に行くか迷った結果、行った事なくて、近くに温泉があって、予約がいらない平湯キャンプに行ってみる事にしました(≧∇≦)
いろいろな方から平湯はいいよ〜って聞いていたので行ってみたかったんですよね〜(≧∇≦)
出発当日
4時半起床
子供達の着替えや軽く荷物を積み込んでから子供達を叩き起こします!!
半分寝ぼけている子供達を車に積み込み5時過ぎに自宅発!!
ガソリン入れたり、途中のコンビニで朝ごはんを買ったり、何故かしーちゃんが「こどもとお出かけブック」という本を無性に欲しがるので仕方なく購入…
今回は関ヶ原から名神〜東海北陸道〜高山というルートで向かいました
東海北陸道に入った辺りからやたらとスポーツカーにビュンビュン抜かれるな〜と思ったら途中のサービスエリアでロータスエリーゼの大集団…

エスプリやヨーロッパもいてロータス好きには堪らん感じでした(≧∇≦)
うちのバモスちゃんは年寄りなので休み休み走らないと機嫌が悪くなっちゃいます…
なのでサービスエリアは完全制覇…
巡行速度は80キロ…
登り坂はアクセルベタ踏み…
でも登らね〜〜(ノ_<)
そんな感じなので速そうな車は憧れちゃいます…
まぁ、荷物乗らないけどね…
しばらく走ってひるがの高原SAに9時過ぎに到着…
いや〜もうたんのしたわ〜
ひるがの高原キャンプ場にしとけば良かったと後悔しながらおやつを食べてしばし休憩…

子供達は走り回るよね〜

めちゃめちゃいい天気なので気持ちがいいです(≧∇≦)
が、ここでたっくんNOA明野オートキャンプ場のパンフを発見…
なんか恐竜のアトラクションがあるらしいですね(≧∇≦)
「ここ行きたい!!」の一点張りで大変でしたが、なんとか温泉2回入る条件で納得してくれました(ノ_<)
また近々行こうね(≧∇≦)
しばらく走って高山市内のスーパーサトウに10時半頃到着…
お昼ごはんとおつまみと飲み物を購入して平湯方面に…

だんだん山が深くなって来ます…

トンネルを抜けると急に視界が開けて目的地の平湯キャンプ場に11時半頃到着…

気温はひんやり…
木陰に入ると肌寒いくらいでした…
まだ桜が残ってました(≧∇≦)

「今日はすいてるから選びたい放題ですよ〜、好きにして下さいね!!」との管理人さんのありがたいお言葉…
温泉代も合わせて3700円でした(≧∇≦)
初めてなので一通り説明を聞いていざサイトへ!!
ゲートをくぐってビックリ!!
下調べは一応して来ましたが予想以上に広い〜!(◎_◎;)
目移りして車でグルグル…
なかなか決まりません(ノ_<)
ようやくトイレの側の割と広いサイトに決めて設営開始…
1時頃設営完了!!


ちょっと遅くなっちゃったけどお昼ごはんをたべました(≧∇≦)
と、この頃からさっきまで元気だったたっくんの体調が急変…
「お腹痛いからごはんいらない…」
なんかしんどそうです(ノ_<)
お昼寝したら復活するかな〜と思ってしばらくお昼寝…
はっ!!
と気づいたらもう4時半…
たっくん、体調どう??
「しんどい…」
じゃあお風呂やめとく??
「いやや!!」
しーちゃんも温泉に行きたいと言います…
悩みましたが仕方なく近くの「平湯の森」へ…
露天風呂が沢山あっていいお湯でした…
心配していたたっくんもまずまず元気に…
お風呂から上がって今日の夜ごはんは平湯の森の中にある食堂へ…
何が食べたい??
と聞くとしーちゃんは「ざるうどん!!」

私は朴葉味噌定食飛騨牛付き…

そしてたっくんは…

おーまいがーー(ノ_<)
どうも駄目みたいっす(ノ_<)
さっさとごはんを食べてたっくんを担いでサイトに戻ります…
病院連れて行きたいけどどこにあるかわかんないし…
こういう時どうしたらいいかわからなくなりますね(ノ_<)
仕方なくテントにねかしつけて様子をみる事に…
おそるおそる焚き火…

たっくんはかわいそうだったけど、しーちゃんと久しぶりにゆっくりお話が出来ました…


たっくんの体調も微妙やし、いつ起きるかわからないのでこの日は早く就寝…
8時前に寝たような気がする…
おやすみなさーい…
翌朝 4時半頃起床…
めっちゃ寒いっす…
もう大丈夫やろと夏用のシュラフ持ってきた私が馬鹿でした…
平湯は5月末でも冬用シュラフが無難っす(ノ_<)
子供達は冬用だったので大丈夫だったみたいっす…
速攻で朝焚き火…

子供達も早く寝たので早く起きて来ました〜
フライパン忘れたので、鉄板で朝ごはん…

ちょっと前に買ったネイチャートーンズのテーブル、たっくん用に丁度いいサイズでした(≧∇≦)

子供用にもちょっとしたサイドテーブルにもいいですね(≧∇≦)
たっくん大丈夫??

「・・・。」
駄目っぽい…
もうさっさと帰ろう(ノ_<)
撤収開始…
たっくん車で寝てていいよ〜?
「・・・。」

しんどいのにお手伝いしてくれてありがとう(ノ_<)
という訳で9時頃撤収完了〜
途中高山ラーメンを食べて帰宅しました〜
夕方自宅着…
たっくんの体調は熱はあるもののまあまあ元気…
喉が痛いのか固形物食べれないみたい…
手や足に小っちゃい発疹が出てきたのでもしかして手足口病??
日曜日の夕方自宅周辺でやってる小児科無いので月曜日朝一で受診すると、「溶連菌ですね〜」との事…
そりゃしんどいわな〜
早く気付けなくてごめんね(ノ_<)
という訳でドキドキビクビクなキャンプだったけど、なんとか無事終了…
なんか寝てばっかやったな…
でも子供達もとっても気に入ったみたいなのでまた是非行きたいキャンプ場でした(≧∇≦)
今度は元気な時にね(涙
でわでわ(^-^)/