2019年02月11日
Mt.SUMI ワイド薪ストーブ
こんばんは!!
冬真っ盛り!!
北海道は大寒波で大変そうですが、大きな被害が出ない事を祈っています。
さて、冬といったらモクモクキャンプ!!
今年も行きたくてムラムラしてましたが、仕事がクソ忙しく、休みもロクに取れずイライラしてツイツイ「ポチっ」としてしまいました。
今まで使ってたホンマ君の傷みが激しくなって来たので思い切って新調です!!
コンパクトな薪ストーブにするか…
ステンレスの方がいいか…
積載考えるとメラテレビの方が良かったかもですが、追加の煙突やオプションのペレットシステムが気になって仕方ないのでMt.SUMIワイド薪ストーブに決めました。
さて、商品到着です。

重量19キロとの事でかなり重いです。

箱から出すのに結構てこずりました。
ネットの商品説明だと奥行き345mm

トランクカーゴ50Lに丁度入るかも…
と思いましたが、煙突の取り付け部と扉を開けるツマミが引っかかってギリギリ入りませんでした。
なんか箱を見つけなきゃですね。
ガラス窓はやはり大きく35センチぐらいありますね〜

灰出しの引き出しがついてます。

煙突が全て入るのがやはりいいです。
まだ、余裕あるのであと3本くらいは入りそうです。
早く使ってみたい!!
というわけで、この土日でデビューして来ました。
キャンプ自体も久しぶりですが、約4カ月ぶりの父子キャンプです。
今回向かったのは三重県の紀伊長島にある「孫太郎オートキャンプ場」ですハイシーズンは高くて中々行けないですが、冬場はじゃらんから予約すれば、アーリー&レイト込みで1番海沿いのAサイトが4500円。
しかも電源付きです!!
張り切って予約したのですが、なんと、子供達は土曜授業で午前中学校へ…
仕方ないので午前中幕避け作ったり買い出ししたり、お弁当のおにぎり握ったり…
11時過ぎに学校へ迎えに行って、ランドセルを片付けたらようやく出発です。
時間に余裕が無いので、今回は高速で向かいました。
紀北道、初めて走ったけどめちゃくちゃ早いですね。
14時前に着いちゃいました。
ローカルなスーパーでハマチと真鯛を購入、
紀伊長島のショッピーというスーパーですが、お願いすると無料で刺身にしてくれます。
今忙しいから夕方取りに来てとの事なので、先にチェックインしてテントを設営する事に。
キャンプ場に向かう道、10分ぐらいの道のりですが、なんと雨が…

ないわ〜
と思いつつ、雨の中軽く設営
すぐ止んで良かったですけどね
というわけでようやく火入れ

板厚が厚いせいかなかなか冷めず、しばらく散歩したり子供と遊んだり


で、ようやくインストール!!

気づいたらもう夕暮れ時

憧れの上出しです。
さて、おなかも減ってきたので、頼んでいたお刺身を取りにショッピーへ
晩御飯はハマチ&タイ&豚バラしゃぶしゃぶ

このボリュームで2千円弱です。

なかなか贅沢な晩御飯でした。
さて、炎を眺めながらまったらしようと思ったら、せっかく窓がススで真っ黒(涙
イマイチな薪だったんでしょうね(涙
ガンガン焚いて焼き切ってやる!!
と燃やしまくりましたが酷くなる一方でした。
まぁ、暖房能力は予想道理激しく高く暑くてビールが美味かったから良しとしましょう。
次回はちゃんとした広葉樹でリベンジします。
翌朝
夜中から風が強く、あまり眠れませんでしたが中々いい天気です。

昼までのんびり子供達と遊んで

お昼ごはんにQTTA「ハンバーガー味」を食べて


悪ふざけで買ってみたけど以外と美味しかったです。
後片付けして帰宅しました。
肝心の薪ストーブはススでやられたけど、楽しいキャンプでした(^^)
次回は窓から見える綺麗な炎がアップ出来たらいいっすね(^^)
次はいつになるかわからんけど(笑
という訳で今日はこの辺で♪( ´θ`)ノ
冬真っ盛り!!
北海道は大寒波で大変そうですが、大きな被害が出ない事を祈っています。
さて、冬といったらモクモクキャンプ!!
今年も行きたくてムラムラしてましたが、仕事がクソ忙しく、休みもロクに取れずイライラしてツイツイ「ポチっ」としてしまいました。
今まで使ってたホンマ君の傷みが激しくなって来たので思い切って新調です!!
コンパクトな薪ストーブにするか…
ステンレスの方がいいか…
積載考えるとメラテレビの方が良かったかもですが、追加の煙突やオプションのペレットシステムが気になって仕方ないのでMt.SUMIワイド薪ストーブに決めました。
さて、商品到着です。

重量19キロとの事でかなり重いです。

箱から出すのに結構てこずりました。
ネットの商品説明だと奥行き345mm

トランクカーゴ50Lに丁度入るかも…
と思いましたが、煙突の取り付け部と扉を開けるツマミが引っかかってギリギリ入りませんでした。
なんか箱を見つけなきゃですね。
ガラス窓はやはり大きく35センチぐらいありますね〜

灰出しの引き出しがついてます。

煙突が全て入るのがやはりいいです。
まだ、余裕あるのであと3本くらいは入りそうです。
早く使ってみたい!!
というわけで、この土日でデビューして来ました。
キャンプ自体も久しぶりですが、約4カ月ぶりの父子キャンプです。
今回向かったのは三重県の紀伊長島にある「孫太郎オートキャンプ場」ですハイシーズンは高くて中々行けないですが、冬場はじゃらんから予約すれば、アーリー&レイト込みで1番海沿いのAサイトが4500円。
しかも電源付きです!!
張り切って予約したのですが、なんと、子供達は土曜授業で午前中学校へ…
仕方ないので午前中幕避け作ったり買い出ししたり、お弁当のおにぎり握ったり…
11時過ぎに学校へ迎えに行って、ランドセルを片付けたらようやく出発です。
時間に余裕が無いので、今回は高速で向かいました。
紀北道、初めて走ったけどめちゃくちゃ早いですね。
14時前に着いちゃいました。
ローカルなスーパーでハマチと真鯛を購入、
紀伊長島のショッピーというスーパーですが、お願いすると無料で刺身にしてくれます。
今忙しいから夕方取りに来てとの事なので、先にチェックインしてテントを設営する事に。
キャンプ場に向かう道、10分ぐらいの道のりですが、なんと雨が…

ないわ〜
と思いつつ、雨の中軽く設営
すぐ止んで良かったですけどね
というわけでようやく火入れ

板厚が厚いせいかなかなか冷めず、しばらく散歩したり子供と遊んだり


で、ようやくインストール!!

気づいたらもう夕暮れ時

憧れの上出しです。
さて、おなかも減ってきたので、頼んでいたお刺身を取りにショッピーへ
晩御飯はハマチ&タイ&豚バラしゃぶしゃぶ

このボリュームで2千円弱です。

なかなか贅沢な晩御飯でした。
さて、炎を眺めながらまったらしようと思ったら、せっかく窓がススで真っ黒(涙
イマイチな薪だったんでしょうね(涙
ガンガン焚いて焼き切ってやる!!
と燃やしまくりましたが酷くなる一方でした。
まぁ、暖房能力は予想道理激しく高く暑くてビールが美味かったから良しとしましょう。
次回はちゃんとした広葉樹でリベンジします。
翌朝
夜中から風が強く、あまり眠れませんでしたが中々いい天気です。

昼までのんびり子供達と遊んで

お昼ごはんにQTTA「ハンバーガー味」を食べて


悪ふざけで買ってみたけど以外と美味しかったです。
後片付けして帰宅しました。
肝心の薪ストーブはススでやられたけど、楽しいキャンプでした(^^)
次回は窓から見える綺麗な炎がアップ出来たらいいっすね(^^)
次はいつになるかわからんけど(笑
という訳で今日はこの辺で♪( ´θ`)ノ
Posted by ゆずぽーん at 19:36│Comments(0)
│薪スト