2016年07月27日
フライパンを買ってみました〜
こんばんは〜(^-^)/
今週は嫁さんと子供たちが実家に帰ってしまって1人ぼっち…
仕事から帰って来て御飯を作ってると外で「ガサガサガサッ」っと激しい物音が…
もんげー怖いずら〜(u_u)
最近猿がやたらと自宅周辺に出没するのでちょっと怖いっす(ノ_<)
さて、ちょっと前になりますが、フライパンを買ってみました…
以前、ソロ用にとalcosのアルコールバーナーとクッカーのセットを購入して愛用しています(≧∇≦)
ちょっとお湯を沸かしたり、ラーメン作ったり…

季節ハズレの写真ですみませんm(_ _)m
ただ、一つ欠点が…
フライパンが付属しているのですが、ノーコーティングなので、めちゃめちゃ焦げ付くんです…
初めからこういうの買っとけば良かったんですがね(ノ_<)
まぁ、予算の都合で半額くらいのalcosにしちゃったんですよね〜
アルコールバーナーも楽しいんですが、火力がちょっと弱いので、最近はガスのストーブを入れて使っています
火力も強く、燃費もなかなか…
火力調節も出来るのでめちゃめちゃ便利です(≧∇≦)
で、なんとかalcosのフライパンとサイズが同じでスタッキング出来て、フッ素加工されてるフライパンを探してました…
サイズは18センチ…
で、見つけちゃいました(≧∇≦)
エスビットのアルミフライパン!!
お値段もまあまあだったので購入…
早速たっくんと二人でキャンプ行った時に使ってみました〜

開けてみるとさすがにピカピカです(≧∇≦)

裏はギザギザです…

alcosのフライパン…
最初にウインナー焼いただけで焦げ付いてそれから使って無い子です…

並べてみると大きさはほぼ同じ…

恐る恐る風防に入れてみると…

ジャストフィットっす(≧∇≦)
早速餃子を焼いてみたら、綺麗に焼けました〜(≧∇≦)
焦げ付きも全く無く、するっとお皿に乗せられます!!
お手入れも楽々っすね(≧∇≦)
残念ながら写真撮る前にたっくんに全部食べられてしまいましたが_| ̄|○
最近たっくん餃子ラブなんですよね〜
焦げ付かないフライパンもGET出来たしいっぱい餃子焼いてあげよーっと(≧∇≦)
当たり前ですが蓋もぴったり使えます…

アヒージョも作ってみました〜

なかなか使えるいいフライパンをGET出来ました(≧∇≦)
これから大活躍してもらおうと思います!!
でわでわ(^-^)/
今週は嫁さんと子供たちが実家に帰ってしまって1人ぼっち…
仕事から帰って来て御飯を作ってると外で「ガサガサガサッ」っと激しい物音が…
もんげー怖いずら〜(u_u)
最近猿がやたらと自宅周辺に出没するのでちょっと怖いっす(ノ_<)
さて、ちょっと前になりますが、フライパンを買ってみました…
以前、ソロ用にとalcosのアルコールバーナーとクッカーのセットを購入して愛用しています(≧∇≦)
ちょっとお湯を沸かしたり、ラーメン作ったり…

季節ハズレの写真ですみませんm(_ _)m
ただ、一つ欠点が…
フライパンが付属しているのですが、ノーコーティングなので、めちゃめちゃ焦げ付くんです…
初めからこういうの買っとけば良かったんですがね(ノ_<)
まぁ、予算の都合で半額くらいのalcosにしちゃったんですよね〜
アルコールバーナーも楽しいんですが、火力がちょっと弱いので、最近はガスのストーブを入れて使っています
火力も強く、燃費もなかなか…
火力調節も出来るのでめちゃめちゃ便利です(≧∇≦)
で、なんとかalcosのフライパンとサイズが同じでスタッキング出来て、フッ素加工されてるフライパンを探してました…
サイズは18センチ…
で、見つけちゃいました(≧∇≦)
エスビットのアルミフライパン!!
お値段もまあまあだったので購入…
早速たっくんと二人でキャンプ行った時に使ってみました〜

開けてみるとさすがにピカピカです(≧∇≦)

裏はギザギザです…

alcosのフライパン…
最初にウインナー焼いただけで焦げ付いてそれから使って無い子です…

並べてみると大きさはほぼ同じ…

恐る恐る風防に入れてみると…

ジャストフィットっす(≧∇≦)
早速餃子を焼いてみたら、綺麗に焼けました〜(≧∇≦)
焦げ付きも全く無く、するっとお皿に乗せられます!!
お手入れも楽々っすね(≧∇≦)
残念ながら写真撮る前にたっくんに全部食べられてしまいましたが_| ̄|○
最近たっくん餃子ラブなんですよね〜
焦げ付かないフライパンもGET出来たしいっぱい餃子焼いてあげよーっと(≧∇≦)
当たり前ですが蓋もぴったり使えます…

アヒージョも作ってみました〜

なかなか使えるいいフライパンをGET出来ました(≧∇≦)
これから大活躍してもらおうと思います!!
でわでわ(^-^)/
2016年07月26日
2016.7.16〜18恐竜キャンプin岩屋オートキャンプ場
こんばんは〜(^-^)/
ここ数日涼しくて過ごしやすい日が続いてますね〜(≧∇≦)
昨日は代休で2週連続でまさかの3連休…
しーちゃん夏休みやしどっか連れて行ってあげたいと思ったけど、「学校のプール行きたい!!」だって…
そうやって親とあんまり遊びに行ってくれなくなるのでしょうか(涙
くすん…
いやいや、まだまだ行けるよ!!
と自分に言い聞かせ頑張ります(笑
という訳で続きいってみたいと思います(^-^)/
最終日
昨日夜寝る前には止んでいた雨…
撤収日は晴れて欲しい!!
そんな気持ちで迎えた朝…
6時起床…

なかなかいい天気っす〜(≧∇≦)
そう、最近調子いいんですよね〜
前回はテントの下、川になってましたけどね…
しかし、サイトの水はけが悪くて歩く度「くちゃ、くちゃ…」
っと音がするくらいドロドロでした…
幕もスカートが水たまりになってます…
このキャンプ場はout11時なので、早めに片付けしたいですが、ギリギリまで粘る作戦で…
子供たちは仲良く朝ごはんを食べたり…

子供なら3人座れるので鹿ベンチいいですよね〜(≧∇≦)
いつか座面の張り替えとかしてみたいです〜
友達家族も起きて来ました…

今回も写真少なくて…
ありったけっす…


ちょっとクローズもかっこいいな〜

こちらのキャンプ場、仕切りが看板と杭だけで特に何もないのでグループで来ると張りやすかったです〜
今回は3サイト並びで取れてしかもなかなか広かったのでのんびり出来ました〜
この広さで1サイト1泊3000円+100円×(人数)…
お値段の割にいいキャンプ場でした〜(≧∇≦)
トイレも男性側にも洋式便座有り
(女性側にも多分有りです)
多目的トイレも有り、綺麗なトイレです(≧∇≦)
道の反対側に、車乗り入れ出来ませんが横付けして荷物運べるテントサイトが有り、こちらはなんと1泊1000円!(◎_◎;)
今度は安い方でもいいかな〜
今回、なんか見慣れたピルツが…
と思ったら前回同じキャンプ場でお会いしたご家族が(≧∇≦)
なんか嬉しかったです(≧∇≦)
撤収前に幕内の写真を撮って…

購入の決め手の一つだったサンルーフ…
暗くなりがちな幕内もほんと明るいです(≧∇≦)
ただ、真夏の昼間はかなり暑いっす(ノ_<)
晩秋〜早春の引きこもりキャンプには最高かもですね〜(≧∇≦)
早く寒くならないかな〜(笑
楽しい時間はあっという間です…
なんとか幕も乾いたので撤収開始…
汗ダクで死にそうになりながら11時ギリギリで撤収完了!!
先に撤収を終えたみーれい君ファミリーを見送り…
今回もいっぱい美味しい御飯ありがとうでした〜(≧∇≦)
楽しかったです〜また遊んでね!!
名残惜しいですが、私達もキャンプ場を後にしました〜
汗かきすぎたので最寄りのコンビニで水分補給…
すると嫁さんが「ねぇねぇ…こんなところにペロリんいるよ!!」
え、まじ!(◎_◎;)

めっちゃ探したんですけどね〜
なんとお菓子でした(笑
あと、今回気合い入れて虫除け作っていったんですが、結果は…
嫁さん 2ブヨ
たっくん 1ブヨ
しーちゃん 3ブヨ
そして私は…
1ブヨ!!
しーちゃんはハッカとヒバ油の匂いを嫌って市販の虫除けだけだったのでまずまず効果はあったのかな(・・;)
刺された後の熱めのお湯は今回かなり効果がありました〜
刺されてすぐお湯(50度くらい)をペットボトルに入れて刺された箇所に30分ほど当ててましたがそれだけで翌日の腫れは相当抑えられました(≧∇≦)
これからはハッカ水&お湯は必需品っすね〜(≧∇≦)
さて、久しぶりに長くなっちゃいましたが、今回も楽しいキャンプが出来ました(≧∇≦)
やっぱ2泊はいいですね〜
最後まで読んでいただいてありがとうございました(≧∇≦)
でわでわ(^-^)/
ここ数日涼しくて過ごしやすい日が続いてますね〜(≧∇≦)
昨日は代休で2週連続でまさかの3連休…
しーちゃん夏休みやしどっか連れて行ってあげたいと思ったけど、「学校のプール行きたい!!」だって…
そうやって親とあんまり遊びに行ってくれなくなるのでしょうか(涙
くすん…
いやいや、まだまだ行けるよ!!
と自分に言い聞かせ頑張ります(笑
という訳で続きいってみたいと思います(^-^)/
最終日
昨日夜寝る前には止んでいた雨…
撤収日は晴れて欲しい!!
そんな気持ちで迎えた朝…
6時起床…

なかなかいい天気っす〜(≧∇≦)
そう、最近調子いいんですよね〜
前回はテントの下、川になってましたけどね…
しかし、サイトの水はけが悪くて歩く度「くちゃ、くちゃ…」
っと音がするくらいドロドロでした…
幕もスカートが水たまりになってます…
このキャンプ場はout11時なので、早めに片付けしたいですが、ギリギリまで粘る作戦で…
子供たちは仲良く朝ごはんを食べたり…

子供なら3人座れるので鹿ベンチいいですよね〜(≧∇≦)
いつか座面の張り替えとかしてみたいです〜
友達家族も起きて来ました…

今回も写真少なくて…
ありったけっす…


ちょっとクローズもかっこいいな〜

こちらのキャンプ場、仕切りが看板と杭だけで特に何もないのでグループで来ると張りやすかったです〜
今回は3サイト並びで取れてしかもなかなか広かったのでのんびり出来ました〜
この広さで1サイト1泊3000円+100円×(人数)…
お値段の割にいいキャンプ場でした〜(≧∇≦)
トイレも男性側にも洋式便座有り
(女性側にも多分有りです)
多目的トイレも有り、綺麗なトイレです(≧∇≦)
道の反対側に、車乗り入れ出来ませんが横付けして荷物運べるテントサイトが有り、こちらはなんと1泊1000円!(◎_◎;)
今度は安い方でもいいかな〜
今回、なんか見慣れたピルツが…
と思ったら前回同じキャンプ場でお会いしたご家族が(≧∇≦)
なんか嬉しかったです(≧∇≦)
撤収前に幕内の写真を撮って…

購入の決め手の一つだったサンルーフ…
暗くなりがちな幕内もほんと明るいです(≧∇≦)
ただ、真夏の昼間はかなり暑いっす(ノ_<)
晩秋〜早春の引きこもりキャンプには最高かもですね〜(≧∇≦)
早く寒くならないかな〜(笑
楽しい時間はあっという間です…
なんとか幕も乾いたので撤収開始…
汗ダクで死にそうになりながら11時ギリギリで撤収完了!!
先に撤収を終えたみーれい君ファミリーを見送り…
今回もいっぱい美味しい御飯ありがとうでした〜(≧∇≦)
楽しかったです〜また遊んでね!!
名残惜しいですが、私達もキャンプ場を後にしました〜
汗かきすぎたので最寄りのコンビニで水分補給…
すると嫁さんが「ねぇねぇ…こんなところにペロリんいるよ!!」
え、まじ!(◎_◎;)

めっちゃ探したんですけどね〜
なんとお菓子でした(笑
あと、今回気合い入れて虫除け作っていったんですが、結果は…
嫁さん 2ブヨ
たっくん 1ブヨ
しーちゃん 3ブヨ
そして私は…
1ブヨ!!
しーちゃんはハッカとヒバ油の匂いを嫌って市販の虫除けだけだったのでまずまず効果はあったのかな(・・;)
刺された後の熱めのお湯は今回かなり効果がありました〜
刺されてすぐお湯(50度くらい)をペットボトルに入れて刺された箇所に30分ほど当ててましたがそれだけで翌日の腫れは相当抑えられました(≧∇≦)
これからはハッカ水&お湯は必需品っすね〜(≧∇≦)
さて、久しぶりに長くなっちゃいましたが、今回も楽しいキャンプが出来ました(≧∇≦)
やっぱ2泊はいいですね〜
最後まで読んでいただいてありがとうございました(≧∇≦)
でわでわ(^-^)/
2016年07月22日
2016.07.16〜18 恐竜キャンプin岩屋オートキャンプ場その2
こんばんは〜(^-^)/
そういえば、いつの間にかナチュラム祭りやってるんですね〜(≧∇≦)
今年はコクーン買ってしまったのでウルトラボンビー…
何も買わないぞ〜と思ってたのですが、気になるものが一つ…
去年のクリスマスプレゼントに嫁さんからハンモックを頂きました…
自分でスタンド作ってみたりもしたのですが…

長すぎでキャンプ場に持っていけて無いんですよね〜(ノ_<)
自立式のスタンドが欲しいと思ってたのですが、なかなかお高い…
で、こんなのがありました…

税込でこのお値段なら欲しいな〜(≧∇≦)
あと、5年くらい前に買った嫁さんの夏用シュラフが破れてしまったので、シュラフが欲しいな〜
なるべくコンパクトなのがいいっすね

でも、お高いな〜(ノ_<)
なんか、安くて超コンパクトになるいいシュラフ無いっすかね…
さて、恐竜キャンプの続き行ってみたいと思います(^-^)/
2日目
安定の雨の朝…
6時起床

朝焚き火でお湯を沸かし

朝ごはんの準備…
久しぶりに朝からごはんを炊いて、納豆ごはん&目玉焼き丼ぶりにしました〜
自作虫除けの効果か初日は虫刺され無し(≧∇≦)
2日目も頑張るぞ〜!!
2日目はこのキャンプのメインイベント…
福井県立恐竜博物館に行きます(^-^)/
去年行った時、朝のチケット売り場大渋滞でめっちゃ並んだ記憶があるので、今回はファミリーマートで前売り券をGET
大人1200円×2
小学生600円×1
計3000円
駐車場も、朝一に行かないと車止めれないので、早めに行きたいという訳で8時半頃キャンプ場を出発
大体20分ぐらいで恐竜博物館に到着しました〜
予想通り駐車場はほぼ満タン…
連休は早めに行かないと駐車場ヤバイかもです(u_u)
結構雨降ってたので、今日は公園も行けないね〜(ノ_<)
カッパ着て入場口へ…
なんか、恐竜すくいとか…

輪投げとか…

小学生以下の子供たちは遊ばせて頂けます(^-^)/
そして入場…
もんげ〜人です(u_u)
まずは特別展から…
子供たちはテンションMAX…
入り口で貰った冊子と化石を見比べて大興奮…



角竜とティラノサウルス系の特集だったみたいで、私大好きなスティラコサウルスや…

トリケラトプス…

パパも大興奮(笑
動く恐竜も…
横から見たり…

見つめあったり…

かなり楽しめました〜
特別展が終わったところで塗り絵タイム

子供たちは塗り絵好きですよね〜
そこから常設展へ…
かなり広いです〜

まずはティラノサウルスがお出迎え…

流石の迫力でたっくんもぼーぜん…

恐竜ってでっかいな〜


本当は恐竜のいる公園でいっぱい遊びたかったけどまた今度のお楽しみやね(ノ_<)
一通り楽しめたので、11時半頃恐竜博物館を後にして近くにある勝山温泉センター水芭蕉でお風呂&お昼ごはん…
昨日お風呂入れなかったので最高に気持ちいいっす〜
大人600円、子供300円やったかな、いいお風呂でした〜
途中スーパーに寄って食材、ビールの補給…
14時半頃キャンプ場に戻り、子供達は疲れたのかお昼寝タイム…
雨降ってて、3家族でタトンカ1枚じゃ狭いとタトンカを2連結に…
うーん、広々(≧∇≦)
しばしまったりした後、夕食の支度に掛かります…
昨日はみーれい君にご馳走になっちゃったから今日は我が家が頑張ります(≧∇≦)
久しぶりにダッチでローストポーク

安いけど、いい仕事してくれます(^-^)/
この後、四日市名物のトンテキ作ったり…
ダッチでトンテキ初めて作ったけど、めっちゃ美味かった〜
ハマりそうっす(≧∇≦)
みーれい君ちにいろいろ頂いたりご馳走様でした〜(≧∇≦)
晩御飯を食べたら子供達お楽しみの花火タイム…


夜のサイト…

薪がしけてて煙もくもくです(u_u)
でも流石にタトンカ2連結は広かった〜
嫁さん達が寝てしまったので、男3人でまったりタイム…
時々月が雲の隙間から顔を出す朧月夜…
しっかり焚き火を楽しみ眠りにつきました〜
という訳で長くなっちゃったので続きます(^-^)/
でわでわ(^-^)/
そういえば、いつの間にかナチュラム祭りやってるんですね〜(≧∇≦)
今年はコクーン買ってしまったのでウルトラボンビー…
何も買わないぞ〜と思ってたのですが、気になるものが一つ…
去年のクリスマスプレゼントに嫁さんからハンモックを頂きました…
自分でスタンド作ってみたりもしたのですが…

長すぎでキャンプ場に持っていけて無いんですよね〜(ノ_<)
自立式のスタンドが欲しいと思ってたのですが、なかなかお高い…
で、こんなのがありました…

不二貿易 ハンモックベース
税込でこのお値段なら欲しいな〜(≧∇≦)
あと、5年くらい前に買った嫁さんの夏用シュラフが破れてしまったので、シュラフが欲しいな〜
なるべくコンパクトなのがいいっすね

ナンガ(NANGA) コンパクトDX120【別注モデル】
でも、お高いな〜(ノ_<)
なんか、安くて超コンパクトになるいいシュラフ無いっすかね…
さて、恐竜キャンプの続き行ってみたいと思います(^-^)/
2日目
安定の雨の朝…
6時起床

朝焚き火でお湯を沸かし

朝ごはんの準備…
久しぶりに朝からごはんを炊いて、納豆ごはん&目玉焼き丼ぶりにしました〜
自作虫除けの効果か初日は虫刺され無し(≧∇≦)
2日目も頑張るぞ〜!!
2日目はこのキャンプのメインイベント…
福井県立恐竜博物館に行きます(^-^)/
去年行った時、朝のチケット売り場大渋滞でめっちゃ並んだ記憶があるので、今回はファミリーマートで前売り券をGET
大人1200円×2
小学生600円×1
計3000円
駐車場も、朝一に行かないと車止めれないので、早めに行きたいという訳で8時半頃キャンプ場を出発
大体20分ぐらいで恐竜博物館に到着しました〜
予想通り駐車場はほぼ満タン…
連休は早めに行かないと駐車場ヤバイかもです(u_u)
結構雨降ってたので、今日は公園も行けないね〜(ノ_<)
カッパ着て入場口へ…
なんか、恐竜すくいとか…

輪投げとか…

小学生以下の子供たちは遊ばせて頂けます(^-^)/
そして入場…
もんげ〜人です(u_u)
まずは特別展から…
子供たちはテンションMAX…
入り口で貰った冊子と化石を見比べて大興奮…



角竜とティラノサウルス系の特集だったみたいで、私大好きなスティラコサウルスや…

トリケラトプス…

パパも大興奮(笑
動く恐竜も…
横から見たり…

見つめあったり…

かなり楽しめました〜
特別展が終わったところで塗り絵タイム

子供たちは塗り絵好きですよね〜
そこから常設展へ…
かなり広いです〜

まずはティラノサウルスがお出迎え…

流石の迫力でたっくんもぼーぜん…

恐竜ってでっかいな〜


本当は恐竜のいる公園でいっぱい遊びたかったけどまた今度のお楽しみやね(ノ_<)
一通り楽しめたので、11時半頃恐竜博物館を後にして近くにある勝山温泉センター水芭蕉でお風呂&お昼ごはん…
昨日お風呂入れなかったので最高に気持ちいいっす〜
大人600円、子供300円やったかな、いいお風呂でした〜
途中スーパーに寄って食材、ビールの補給…
14時半頃キャンプ場に戻り、子供達は疲れたのかお昼寝タイム…
雨降ってて、3家族でタトンカ1枚じゃ狭いとタトンカを2連結に…
うーん、広々(≧∇≦)
しばしまったりした後、夕食の支度に掛かります…
昨日はみーれい君にご馳走になっちゃったから今日は我が家が頑張ります(≧∇≦)
久しぶりにダッチでローストポーク

安いけど、いい仕事してくれます(^-^)/
この後、四日市名物のトンテキ作ったり…
ダッチでトンテキ初めて作ったけど、めっちゃ美味かった〜
ハマりそうっす(≧∇≦)
みーれい君ちにいろいろ頂いたりご馳走様でした〜(≧∇≦)
晩御飯を食べたら子供達お楽しみの花火タイム…


夜のサイト…

薪がしけてて煙もくもくです(u_u)
でも流石にタトンカ2連結は広かった〜
嫁さん達が寝てしまったので、男3人でまったりタイム…
時々月が雲の隙間から顔を出す朧月夜…
しっかり焚き火を楽しみ眠りにつきました〜
という訳で長くなっちゃったので続きます(^-^)/
でわでわ(^-^)/
2016年07月21日
2016.07.16〜18 恐竜キャンプin岩屋オートキャンプ場
こんばんは〜(^-^)/
まさに夏本番…
あち〜〜
でも、夕方の日陰とか風が気持ちよくて最高っす(≧∇≦)
しーちゃんは初めての夏休みスタート!!
しばらく夜勤週は寝れない日が続きそう…
今日、みーパパさんのブログを見てびっくり(ノ_<)
事故だけは自分で注意してても相手が突っ込んでくる事もあるので、ホント心配…
しーちゃんも自転車まだ上手く乗れないからお散歩の時しか乗らないけど、これからの事を考えるとホント他人事じゃないっすね(ノ_<)
なんとか無事に楽しく夏休みを過ごせるといいな…
みー君元気に復活してくれる事を心から祈ってます〜!!
さて、先週の海の日3連休、久しぶりの3連休だったので子供たちが前から行きたがっていた福井県勝山市の恐竜博物館近くにある「岩屋オートキャンプ場」に行って来ました〜(^-^)/
今回は「時間合ったら一緒に遊ぼ〜」と言ってくれたみーれい君家族と会社の友達家族の3家族でお邪魔しました〜(^-^)/
出発前日…
仕事終わってから買い出しに行きたかったから定時で終わる気マンマンで仕事に出かけたけど、またもやトラブル発生…
なんとか8時頃に仕事を終わらせてダッシュで買い出しに行きました〜
うちの近所のスーパー、10時に閉まっちゃうから猛ダッシュっす(≧∇≦)
一通り買い出しを済ませ、10時頃帰宅…
すると
「パパおっそいよ〜!!早くキャンプ行こ〜〜!!」
とお出迎え…
そ、そうやね(苦笑
子供たちは何故か夜出発するのが好きなんですが、今回は流石にお疲れモードなので翌朝早起きして出発する事に…
出発当日
朝5時起床…
みんなが起きて来るまで積み込みを済まします…
今回はこないだ購入したコクーンⅡを持って行くのでバモスちゃんはもうパンパン…
やっぱりデカイ車欲しいな…
6時半頃なかなか起きてこないしーちゃんを叩き起こして自宅発
たっくんは5時半頃に起きて車に乗り込んでたな(笑
空はドンヨリ…

でも、ちょっと青空が…
今回は10時頃にはキャンプ場に着きたかったのでフル高速…
関ヶ原〜北陸道〜福井北まで高速で行きました〜!!
段々青空が広がって来た〜(≧∇≦)

途中、道の駅に寄ったりして10時半頃目的地の岩屋オートキャンプ場に着きました〜
みーれい君は朝方釣りをして、9時頃には着いてたみたい
相変わらず早いな〜(笑
お久しぶりの挨拶をしていざコクーン初張り!!
バックから幕を出して…

で、デカイ…
想像してはいましたがやっぱりデカイっす…
どっちが前なん??
このポールは何処にさすの??
説明書を読みながらアタフタしながらなんとか張れました(≧∇≦)

もうね、汗だくっす(u_u)
夏場はキツイな〜(涙
でも、デカイ!!
しーちゃんが「バモスちゃんも一緒に泊まれるね(≧∇≦)」だって(笑
確かに…
今回は3家族なのでタトンカ1tcも設営…

みーれい君ちはかっちょいいパビリオンとヒルバーグ…

うーん、かっこいい(≧∇≦)
そしてお昼ごはん…
焼きそば作ろうと思ってたんですが、みーれい君が美味しい富士宮焼きそばを作ってくれたので家族全員貪り食べました〜
めっちゃ美味かった〜(≧∇≦)
みーれい君ありがとう〜
その後
友達家族が合流して子供たちは楽しそうに遊び…

おやつを食べたり…

自分を捕まえてみたり…

川遊びしたりしてのんびり過ごしました…
ホントはがっつり川の中入りたかったけど、前日の雨で増水中(涙
足だけだったけど気持ち良かった〜
そうこうしてる内に晩御飯の支度です…
今日は子供たちがカレーを作ってくれるそう…
みーれい君ちのれいちゃんが隊長、みー君が副隊長で作ってくれました〜(≧∇≦)
グツグツ煮込みます〜

流石に夏場は汗だくなのでここで火の番チームを残して近くの道の駅「禅の里」にお風呂タイム…
私は火の番チームだったので、お米をたきました…
お風呂チームが帰って来たので晩御飯を食べて、火の番チームもお風呂に…
と思って出発したらなんと禅の里は夜7時までとの事(涙
すでに8時を回っていたので、コンビニでアイス買ってキャンプ場に帰りました(u_u)
その後子供たちを寝かしつけ、まったり大人タイム…
お酒が美味しかったな〜(≧∇≦)
そして11時頃眠りにつきました〜
という訳で続きます(^-^)/
でわでわ(^-^)/
まさに夏本番…
あち〜〜
でも、夕方の日陰とか風が気持ちよくて最高っす(≧∇≦)
しーちゃんは初めての夏休みスタート!!
しばらく夜勤週は寝れない日が続きそう…
今日、みーパパさんのブログを見てびっくり(ノ_<)
事故だけは自分で注意してても相手が突っ込んでくる事もあるので、ホント心配…
しーちゃんも自転車まだ上手く乗れないからお散歩の時しか乗らないけど、これからの事を考えるとホント他人事じゃないっすね(ノ_<)
なんとか無事に楽しく夏休みを過ごせるといいな…
みー君元気に復活してくれる事を心から祈ってます〜!!
さて、先週の海の日3連休、久しぶりの3連休だったので子供たちが前から行きたがっていた福井県勝山市の恐竜博物館近くにある「岩屋オートキャンプ場」に行って来ました〜(^-^)/
今回は「時間合ったら一緒に遊ぼ〜」と言ってくれたみーれい君家族と会社の友達家族の3家族でお邪魔しました〜(^-^)/
出発前日…
仕事終わってから買い出しに行きたかったから定時で終わる気マンマンで仕事に出かけたけど、またもやトラブル発生…
なんとか8時頃に仕事を終わらせてダッシュで買い出しに行きました〜
うちの近所のスーパー、10時に閉まっちゃうから猛ダッシュっす(≧∇≦)
一通り買い出しを済ませ、10時頃帰宅…
すると
「パパおっそいよ〜!!早くキャンプ行こ〜〜!!」
とお出迎え…
そ、そうやね(苦笑
子供たちは何故か夜出発するのが好きなんですが、今回は流石にお疲れモードなので翌朝早起きして出発する事に…
出発当日
朝5時起床…
みんなが起きて来るまで積み込みを済まします…
今回はこないだ購入したコクーンⅡを持って行くのでバモスちゃんはもうパンパン…
やっぱりデカイ車欲しいな…
6時半頃なかなか起きてこないしーちゃんを叩き起こして自宅発
たっくんは5時半頃に起きて車に乗り込んでたな(笑
空はドンヨリ…

でも、ちょっと青空が…
今回は10時頃にはキャンプ場に着きたかったのでフル高速…
関ヶ原〜北陸道〜福井北まで高速で行きました〜!!
段々青空が広がって来た〜(≧∇≦)

途中、道の駅に寄ったりして10時半頃目的地の岩屋オートキャンプ場に着きました〜
みーれい君は朝方釣りをして、9時頃には着いてたみたい
相変わらず早いな〜(笑
お久しぶりの挨拶をしていざコクーン初張り!!
バックから幕を出して…

で、デカイ…
想像してはいましたがやっぱりデカイっす…
どっちが前なん??
このポールは何処にさすの??
説明書を読みながらアタフタしながらなんとか張れました(≧∇≦)

もうね、汗だくっす(u_u)
夏場はキツイな〜(涙
でも、デカイ!!
しーちゃんが「バモスちゃんも一緒に泊まれるね(≧∇≦)」だって(笑
確かに…
今回は3家族なのでタトンカ1tcも設営…

みーれい君ちはかっちょいいパビリオンとヒルバーグ…

うーん、かっこいい(≧∇≦)
そしてお昼ごはん…
焼きそば作ろうと思ってたんですが、みーれい君が美味しい富士宮焼きそばを作ってくれたので家族全員貪り食べました〜
めっちゃ美味かった〜(≧∇≦)
みーれい君ありがとう〜
その後
友達家族が合流して子供たちは楽しそうに遊び…

おやつを食べたり…

自分を捕まえてみたり…

川遊びしたりしてのんびり過ごしました…
ホントはがっつり川の中入りたかったけど、前日の雨で増水中(涙
足だけだったけど気持ち良かった〜
そうこうしてる内に晩御飯の支度です…
今日は子供たちがカレーを作ってくれるそう…
みーれい君ちのれいちゃんが隊長、みー君が副隊長で作ってくれました〜(≧∇≦)
グツグツ煮込みます〜

流石に夏場は汗だくなのでここで火の番チームを残して近くの道の駅「禅の里」にお風呂タイム…
私は火の番チームだったので、お米をたきました…
お風呂チームが帰って来たので晩御飯を食べて、火の番チームもお風呂に…
と思って出発したらなんと禅の里は夜7時までとの事(涙
すでに8時を回っていたので、コンビニでアイス買ってキャンプ場に帰りました(u_u)
その後子供たちを寝かしつけ、まったり大人タイム…
お酒が美味しかったな〜(≧∇≦)
そして11時頃眠りにつきました〜
という訳で続きます(^-^)/
でわでわ(^-^)/
2016年07月20日
今年の虫対策
こんにちは〜(^-^)/
海の日の3連休、普段祭日とは関係ない私の会社でも珍しくお休みになって久しぶりに3連休でした〜(≧∇≦)
こりゃキャンプ行くしか無いって事で今年初の2泊…
福井県の勝山市にある岩屋オートキャンプ場に行って来ました(≧∇≦)

この間購入したコクーンⅡも初張り出来て、お久しぶりのみーれい君、会社の友達家族と楽しい時間を過ごさせて頂きました(≧∇≦)
ありがとうございました(≧∇≦)
そのお話はまた後日…
この季節、どこのキャンプ場に行っても心配なのは「虫」
特に「ブヨ」…
こいつにやられると場所によっては歩くのも辛い地獄の苦しみが待ってます…
今回お邪魔する事にした岩屋オートキャンプ場も夏場は結構出るらしい…
前回の大津谷で3発やられて二度とごめんな感じなので、今回はしっかり対策し三段構えで臨みました!!
まずは定番中の定番、森林香で虫を寄せ付けない!!
いつもはペグにぶっ込んで使っていますが、子供の足に引っかったりするので、やけど防止にこんな蚊遣りが欲しかったりします…
第二段階
森林香をかいくぐりやって来た「ブヨ」には肌に塗る虫除け…
今までは市販の虫除けを塗っていましたが効果がイマイチ…
そこで、いろんな方が使ってらっしゃる「はっか水」を作ってみました!!
はっか油を…
エタノールで馴染ませて…
水を注いで出来上がり!!
今回はさらに虫除け効果が高いと言われる「ヒバ油」もブレンドしてみました!!
ヒバ油の匂いはヒノキを濃くした感じの匂い…
個人的には余り好きな匂いではありませんが虫除け効果は絶大との事…
単体の物も作りました〜
最後は頑張って虫除けをしててもやられてしまった時…
いろいろな方のブログに、「ブヨは熱湯が効く!!」と書かれていました!!
半信半疑だったのですが、刺されてすぐに熱湯(50度くらい)で刺された箇所を温めるとブヨ毒のタンパク質が変質して症状が軽くなるというもの…
症状が軽くなるといえばこんなのもありましたね〜
刺された直後ならそこそこ効果があるらしい…
でも、私は鈍いのか、痒くなりだしてから気がつくので…
1度使ってみた事あるのですが、刺された後痒くなるまで時間差があるので、手遅れだったみたい…
めっちゃはれました(u_u)
今回はいつでもお湯が使えるようにサイトにいる時は常にお湯を沸かしておいて、空のペットボトルを常備しておく事にしました〜(^-^)/
夏キャンプ…
子供たちの楽しい思い出がブヨにやられて嫌な思い出にならない様してあげたいですね〜(≧∇≦)
まぁ、いつもやられるのは私ばかりなのですが(涙
でわでわ(^-^)/
海の日の3連休、普段祭日とは関係ない私の会社でも珍しくお休みになって久しぶりに3連休でした〜(≧∇≦)
こりゃキャンプ行くしか無いって事で今年初の2泊…
福井県の勝山市にある岩屋オートキャンプ場に行って来ました(≧∇≦)

この間購入したコクーンⅡも初張り出来て、お久しぶりのみーれい君、会社の友達家族と楽しい時間を過ごさせて頂きました(≧∇≦)
ありがとうございました(≧∇≦)
そのお話はまた後日…
この季節、どこのキャンプ場に行っても心配なのは「虫」
特に「ブヨ」…
こいつにやられると場所によっては歩くのも辛い地獄の苦しみが待ってます…
今回お邪魔する事にした岩屋オートキャンプ場も夏場は結構出るらしい…
前回の大津谷で3発やられて二度とごめんな感じなので、今回はしっかり対策し三段構えで臨みました!!
まずは定番中の定番、森林香で虫を寄せ付けない!!
いつもはペグにぶっ込んで使っていますが、子供の足に引っかったりするので、やけど防止にこんな蚊遣りが欲しかったりします…
第二段階
森林香をかいくぐりやって来た「ブヨ」には肌に塗る虫除け…
今までは市販の虫除けを塗っていましたが効果がイマイチ…
そこで、いろんな方が使ってらっしゃる「はっか水」を作ってみました!!
はっか油を…
エタノールで馴染ませて…
水を注いで出来上がり!!
今回はさらに虫除け効果が高いと言われる「ヒバ油」もブレンドしてみました!!
ヒバ油の匂いはヒノキを濃くした感じの匂い…
個人的には余り好きな匂いではありませんが虫除け効果は絶大との事…
単体の物も作りました〜
最後は頑張って虫除けをしててもやられてしまった時…
いろいろな方のブログに、「ブヨは熱湯が効く!!」と書かれていました!!
半信半疑だったのですが、刺されてすぐに熱湯(50度くらい)で刺された箇所を温めるとブヨ毒のタンパク質が変質して症状が軽くなるというもの…
症状が軽くなるといえばこんなのもありましたね〜
刺された直後ならそこそこ効果があるらしい…
でも、私は鈍いのか、痒くなりだしてから気がつくので…
1度使ってみた事あるのですが、刺された後痒くなるまで時間差があるので、手遅れだったみたい…
めっちゃはれました(u_u)
今回はいつでもお湯が使えるようにサイトにいる時は常にお湯を沸かしておいて、空のペットボトルを常備しておく事にしました〜(^-^)/
夏キャンプ…
子供たちの楽しい思い出がブヨにやられて嫌な思い出にならない様してあげたいですね〜(≧∇≦)
まぁ、いつもやられるのは私ばかりなのですが(涙
でわでわ(^-^)/
2016年07月19日
2016.07.08〜09 たっくんと男キャンプin大津谷公園キャンプ場
こんにちは〜(^-^)/
東海地方は昨日梅雨が明けたそうで気持ちのいい青空が広がっております(≧∇≦)

さて、先々週の金曜日、GWの代休という事で仕事が休みだったので、たっくんと初めて2人っきりでキャンプに行って来ました〜(^-^)/
いつ頃からか忘れたんですが、男の子が出来たらいつか男だけで旅に出てみたい…
夢というか目標というか…
自分が親父と2人で何かするって事はなかったんやけど、一度弟と親父と3人で四日市から三重県の志摩まで船で旅した事があって、良くも悪くも凄く思い出に残ってて、俺も子供が出来たらなんかしたいな〜と思っていました。
いろいろあって、正直、親父とはすこぶる仲が悪くてここ何年か連絡も取って無いけど、自分が親になると「やっぱ親って大変やな〜」としみじみ思う今日この頃です…
まあ、そんな思いもあって旅というには近すぎるけど、今回、人生の目標を一つ達成する事が出来たかな??
いや、まだまだですな(涙
さてさて、本当は5月梅雨入り前のど平日に2連休取って釣りキャンプと思っていたのですが、仕事の都合で休み取れず…
たっくんに「どこ行きたい??」と聞くと「カブトムシかクワガタ取れるところに行きたい!!」との事…
梅雨明けてから行きたいところですが、代休の使用期限が迫っていたので梅雨真っ只中、雨覚悟で以前似たような時期にクワガタを目撃した大津谷に行ってみる事にしました…
出発日…
天気はどんより曇り空…
天気予報では8日はなんとか持ちそうやけど、9日は100㌫雨…
どうしよっかな〜
やめよっかな〜
と思いながら夜勤から帰宅…
家に着くと、保育園を休んだたっくんは「パパ早くキャンプいこ!!キャンプ!!キャンプ!!キャンプ!!」の大合唱…
嫁さんに聞くと昨日の夜からめっちゃ楽しみにしていたとの事…
こりゃ中止って言えやんわな〜(涙
しばし仮眠を取り、昼頃出発…
途中でハッピーセット買ってお昼御飯

途中薪を買って…
スーパーに寄る前にお金おろそうと思ったらなんとキャッシュカードが真っ二つにへし折れているではありませんか!(◎_◎;)
おーまいがーー(u_u)
お財布の中は小銭合わせて2千円ほど…
せっかくの男旅なのにビンボーキャンプ確定っす(ノ_<)
今回はたっくんの好きな物食わせてやろうと思ってたのですがね…
でも、なんとかたっくんの好きなトウモロコシ、餃子、スイカ…
クワガタGETが目標なので、飼育ケースや土を100均で購入してキャンプ場に向かいます…
3時半頃キャンプ場に到着…
翌日の雨予報のせいかだれもいません…
以前、段々サイトで雨に降られた時、ツインピルツの中に川が出来ていたので今回は大きなクヌギの木の下に…
ここもかなり怪しかったのですが…
たっくんもポール運んだりお手伝いしてくれて設営完了!!

今回は雨撤収覚悟なのでなるべくコンパクトにモンベルのクロノスドームとタトンカ3tc張りました…
もう汗ダクです…
そして設営中、いつの間にやらブヨに3箇所やられて気分はブルー(u_u)
この時期は到着と同時に虫除けは必須ですね〜(ノ_<)
しばし休憩、たっくんは家から連れて来た恐竜ファミリーで遊んでいます…

「ここ恐竜の街やで!!ぐぁあぉぉ〜〜」
無駄に恐竜の鳴き声が上手いです…
クワガタ君のお家を準備して…



下見にその辺の木をブラブラ…
そしてまた恐竜君と遊んで…

そんなこんなで夜ごはんタイム…
たっくんに餃子焼いて
エビとイカのアヒージョを作り…

作ってる間に餃子全部食べちゃったね〜
アヒージョを一口…

「これ美味しい!!気に入った!!」
あざーっす!!
2人でフランスパン1本食べちゃったり…
たっくんの好きなトウモロコシ焼き焼き

上手に焼けました(≧∇≦)

うま〜(≧∇≦)

食べ終わった後はクワガタ探しにGO!!
ところがこの辺りから雨がポツポツ…

見つけれなかったので、クワガタ君の餌を林の良さげな場所にいくつかセット…
翌朝に期待です…
デザートにスイカを食べて早めの8時就寝…
翌朝…
というか深夜1時頃、なかなかの雨の音で起床…
雨めっちゃ降ってるな〜
天気予報どんな感じなんかな〜??
携帯で天気予報を見るとまだまだこれから酷くなるようっす(ノ_<)
これキッツイな〜と思いながらもう一度寝ます…
朝5時起床…
猛烈な雨です…
恐る恐るテントのチャックを開けてみると…

写真ではあまり伝わらないですが、一面水浸しで川になってます…
たっくんも起きて来てタープ下で朝ごはん…
しかしタープからも雨漏りが…
ダッシュで朝ごはんを食べ終わりタープ下でも濡れそうなのでテントに避難…

それでもたっくんは楽しそうに「めだかの学校」を歌ってくれました(≧∇≦)
しばらくするとテントのフロアからもとうとう浸水…
そりゃそうやよね〜
テントの下も川になってましたからね〜(u_u)

とにかく土砂降りで、クワガタどころじゃなく、仕方なく幕は日曜日、仕事が終わってから撤収しに来る事にして片付け出来るものだけ車に詰め込み一時退避!!
びっちょぬれになっちゃったね〜(u_u)
次の日…
仕事を昼で切り上げ家族みんなで大津谷へ…
心配でしたが、タープ、テント共無事でした…
ありえないぐらいドロドロでしたが…
とりあえずテントを乾燥させている間少し川遊び…

なんとか無事終了する事が出来ました〜
しかし、キツかったな〜(u_u)
でもとても贅沢な時間を過ごす事が出来ました(≧∇≦)

この写真、今迄撮った写真の中で1番いい顔してる!!
と嫁さんも気に入ってくれてます(≧∇≦)
今回残念ながらクワガタ君には会えなかったけど、コレを口実にまた2人でキャンプに行ってやろう!!
とたくらんでおります(笑
という訳で長々と読んでいただきありがとうでした(^-^)/
でわでわ(^-^)/
東海地方は昨日梅雨が明けたそうで気持ちのいい青空が広がっております(≧∇≦)

さて、先々週の金曜日、GWの代休という事で仕事が休みだったので、たっくんと初めて2人っきりでキャンプに行って来ました〜(^-^)/
いつ頃からか忘れたんですが、男の子が出来たらいつか男だけで旅に出てみたい…
夢というか目標というか…
自分が親父と2人で何かするって事はなかったんやけど、一度弟と親父と3人で四日市から三重県の志摩まで船で旅した事があって、良くも悪くも凄く思い出に残ってて、俺も子供が出来たらなんかしたいな〜と思っていました。
いろいろあって、正直、親父とはすこぶる仲が悪くてここ何年か連絡も取って無いけど、自分が親になると「やっぱ親って大変やな〜」としみじみ思う今日この頃です…
まあ、そんな思いもあって旅というには近すぎるけど、今回、人生の目標を一つ達成する事が出来たかな??
いや、まだまだですな(涙
さてさて、本当は5月梅雨入り前のど平日に2連休取って釣りキャンプと思っていたのですが、仕事の都合で休み取れず…
たっくんに「どこ行きたい??」と聞くと「カブトムシかクワガタ取れるところに行きたい!!」との事…
梅雨明けてから行きたいところですが、代休の使用期限が迫っていたので梅雨真っ只中、雨覚悟で以前似たような時期にクワガタを目撃した大津谷に行ってみる事にしました…
出発日…
天気はどんより曇り空…
天気予報では8日はなんとか持ちそうやけど、9日は100㌫雨…
どうしよっかな〜
やめよっかな〜
と思いながら夜勤から帰宅…
家に着くと、保育園を休んだたっくんは「パパ早くキャンプいこ!!キャンプ!!キャンプ!!キャンプ!!」の大合唱…
嫁さんに聞くと昨日の夜からめっちゃ楽しみにしていたとの事…
こりゃ中止って言えやんわな〜(涙
しばし仮眠を取り、昼頃出発…
途中でハッピーセット買ってお昼御飯

途中薪を買って…
スーパーに寄る前にお金おろそうと思ったらなんとキャッシュカードが真っ二つにへし折れているではありませんか!(◎_◎;)
おーまいがーー(u_u)
お財布の中は小銭合わせて2千円ほど…
せっかくの男旅なのにビンボーキャンプ確定っす(ノ_<)
今回はたっくんの好きな物食わせてやろうと思ってたのですがね…
でも、なんとかたっくんの好きなトウモロコシ、餃子、スイカ…
クワガタGETが目標なので、飼育ケースや土を100均で購入してキャンプ場に向かいます…
3時半頃キャンプ場に到着…
翌日の雨予報のせいかだれもいません…
以前、段々サイトで雨に降られた時、ツインピルツの中に川が出来ていたので今回は大きなクヌギの木の下に…
ここもかなり怪しかったのですが…
たっくんもポール運んだりお手伝いしてくれて設営完了!!

今回は雨撤収覚悟なのでなるべくコンパクトにモンベルのクロノスドームとタトンカ3tc張りました…
もう汗ダクです…
そして設営中、いつの間にやらブヨに3箇所やられて気分はブルー(u_u)
この時期は到着と同時に虫除けは必須ですね〜(ノ_<)
しばし休憩、たっくんは家から連れて来た恐竜ファミリーで遊んでいます…

「ここ恐竜の街やで!!ぐぁあぉぉ〜〜」
無駄に恐竜の鳴き声が上手いです…
クワガタ君のお家を準備して…



下見にその辺の木をブラブラ…
そしてまた恐竜君と遊んで…

そんなこんなで夜ごはんタイム…
たっくんに餃子焼いて
エビとイカのアヒージョを作り…

作ってる間に餃子全部食べちゃったね〜
アヒージョを一口…

「これ美味しい!!気に入った!!」
あざーっす!!
2人でフランスパン1本食べちゃったり…
たっくんの好きなトウモロコシ焼き焼き

上手に焼けました(≧∇≦)

うま〜(≧∇≦)

食べ終わった後はクワガタ探しにGO!!
ところがこの辺りから雨がポツポツ…

見つけれなかったので、クワガタ君の餌を林の良さげな場所にいくつかセット…
翌朝に期待です…
デザートにスイカを食べて早めの8時就寝…
翌朝…
というか深夜1時頃、なかなかの雨の音で起床…
雨めっちゃ降ってるな〜
天気予報どんな感じなんかな〜??
携帯で天気予報を見るとまだまだこれから酷くなるようっす(ノ_<)
これキッツイな〜と思いながらもう一度寝ます…
朝5時起床…
猛烈な雨です…
恐る恐るテントのチャックを開けてみると…

写真ではあまり伝わらないですが、一面水浸しで川になってます…
たっくんも起きて来てタープ下で朝ごはん…
しかしタープからも雨漏りが…
ダッシュで朝ごはんを食べ終わりタープ下でも濡れそうなのでテントに避難…

それでもたっくんは楽しそうに「めだかの学校」を歌ってくれました(≧∇≦)
しばらくするとテントのフロアからもとうとう浸水…
そりゃそうやよね〜
テントの下も川になってましたからね〜(u_u)

とにかく土砂降りで、クワガタどころじゃなく、仕方なく幕は日曜日、仕事が終わってから撤収しに来る事にして片付け出来るものだけ車に詰め込み一時退避!!
びっちょぬれになっちゃったね〜(u_u)
次の日…
仕事を昼で切り上げ家族みんなで大津谷へ…
心配でしたが、タープ、テント共無事でした…
ありえないぐらいドロドロでしたが…
とりあえずテントを乾燥させている間少し川遊び…

なんとか無事終了する事が出来ました〜
しかし、キツかったな〜(u_u)
でもとても贅沢な時間を過ごす事が出来ました(≧∇≦)

この写真、今迄撮った写真の中で1番いい顔してる!!
と嫁さんも気に入ってくれてます(≧∇≦)
今回残念ながらクワガタ君には会えなかったけど、コレを口実にまた2人でキャンプに行ってやろう!!
とたくらんでおります(笑
という訳で長々と読んでいただきありがとうでした(^-^)/
でわでわ(^-^)/
2016年07月07日
2016.6.11〜12今度は家族で平湯キャンプ場
こんばんは(^-^)/
今朝はめっちゃいい天気(≧∇≦)

昼間死ぬほど暑くなると分かっていても、青空が広がる朝は気持ちがいいもんです(≧∇≦)
さて、復帰早々飛ばしすぎ??
ていうかまた平湯かよ…
ええ、絵面は前回とほとんど変わりません(ノ_<)
でもせっかく家族でキャンプに行ったので記録を残しとこうと思います
その前に今回のキャンプ、新作の自作アイテムを初投入しました!!
夜勤週にシコシコノコギリで切ったり、穴開けたり、ハンマーでどついたり…
手にも穴開けちゃったり…

汗だくになって出発前日に完成しました(≧∇≦)
当時はまさか復帰すると思ってなかったので制作途中の写真なんてありません…
いきなり完成です〜

天板と足をはめ込んで使う自作ラックっす〜(^-^)/
サイズは900×300×600
ほんとはトランクを二段目に並べて置きたかったんですが2センチほど足りなかった(−_−;)
残念…
分解するとこんな感じ…

前回まではラックを2個使ってたんですが、積載減らす為に作ってみました(≧∇≦)
というわけで、今回は一週間前から私は土曜日休み確定!!
嫁さんの仕事は前日になるまで分からないといった状況…
前回、たっくんが体調悪くなったり慌ただしいキャンプになりましたが、ちょこちょこ嫁さんに写真を送っておりました…
その写真をみた嫁さんが「私も行きたかったな…」とぼそり…
じゃあ休み取れたら今度はみんなで行こうよ!!
そういう訳でまさかの2回連チャン平湯キャンプ場となったわけです(≧∇≦)
出発当日
金曜日が私GWの代休でおやすみ…
高速代をケチる為に久しぶりに夜中走って行こうとしっかりお昼寝…
嫁さんが20時過ぎに帰ってくる前に子供たちをお風呂に入れて、ごはんを作って準備して待ちます…
22時半頃嫁さんの準備が出来たので出発!!
今回は久しぶりに長良川沿いを走って岐阜に抜け、国道21、41号線で高山へ…
途中で夜中のラーメンタイム…

やっぱうまーい(≧∇≦)
エネルギーを補給して、朝4時頃高山市街に到着…
せっかくなので朝市に寄りたくてしばし駐車場で仮眠…
6時頃からお店が開くらしいので、宮川朝市に行ってみました…
うーむ、早すぎたのかあまりお店やってない(−_−;)
しばし川沿いをお散歩しました


子供たちは川の中にいる鯉に夢中です
いつも人がいっぱいの古い町並みもこのとおり…

誰もいね〜〜
贅沢なお散歩ですね(≧∇≦)
しばらくお散歩して朝市に戻るとボチボチお店も開いてました…
子供たちもお腹ぺこぺこです…
と、そこにお漬物の試食コーナーが…
「たっくん、しーちゃん食べ過ぎ〜〜〜(ノ_<)」
しまった、朝ごはん食べてくれば良かった(ノ_<)
恥ずかしいのでお漬物を購入…
それとお味噌と、キュウリ、サクランボが安く売っていたので購入…
朝ごはんになりそうな物が見つけられなかったので車に戻り平湯方面に向かう到着のコンビニで朝ごはんを購入…
「朝ごはん、おにぎりとサンドイッチ食べていい??」
「ぼくもぼくも〜〜」
前回と違い素晴らしい食欲です(笑
ボチボチキャンプ場に向かい9時半頃平湯キャンプ場に到着!!
今回は2回目だったので、電話番号だけでいけました〜(^-^)/
「今日もすいてるので、好きなところ使って下さいね〜」
うーん、素敵(≧∇≦)
場内に入り前回張った辺りにしようかな〜とぶらぶら…
あれですね…
車でグルグル回るより、歩いて探したほうがいい場所見つかりますね(≧∇≦)
それが結構楽しかったり(≧∇≦)
今回はトイレちょっと遠いけど嫁さんが選んだ場所にしました(^-^)/
で、設営完了…

今回は嫁さんがテント張ってくれたので楽ちん楽ちん(≧∇≦)
しばらくマッタリ…
するとどこからともなく「ぶーん」
という音が…
巨大なスズメ蜂の登場です(ノ_<)
とりあえず動かずじーっとしていたらどっか行くやろと思いみんなでじーっとしていましたが人懐こいのかなんか気に入らないのかひたすら耳元でぶーんと言っています…
あー、叩き落としたい…
でも刺されたら半端無いし(ノ_<)
子供たち怖がったらキャンプ行きたく無いってなったら嫌やし(ノ_<)
そこでスズメ蜂君に名前を付けてあげる事に…
「ブンブン丸隊長」
それから「ぶーん」という音が聞こえたら「ブンブン丸隊長のパトロールや〜」
テントに逃げろ〜
「わーい」
みたいな感じでなんとかしのぐ事が出来ました(笑
ブンブン丸隊長が去った後疲れたのか猛烈な睡魔が…
という訳でお昼寝…

しーちゃんに隠し撮りされてました…
子供たちもいつの間にかぐっすり…

緑が綺麗です

おやつを食べたり、薪探しに行ったり、前回と違ってマッタリ出来たな〜
夕方になりお腹も空いたので今回も平湯の森にお風呂&ごはんに行きました…
相変わらず大人400円、子供300円とは思えない素敵なお風呂(≧∇≦)
夜ごはんは前回と同じくこちらの食堂で生ビールやらおつまみやらトンカツ定食やら沢山頂きました(≧∇≦)
料理しないキャンプなんて…
と思っていましたがナカナカ(笑
楽すぎてハマってしまいそうです…
サイトに戻り焚き火タイム…

たっくんは見えない何かと必死にたたかっています
このキャンプ場は直火もオッケー、丸太も沢山落ちてるので拾って来た丸太を久しぶりに登場のログマチックで叩き割り、薪の出来上がり(≧∇≦)
手斧で割れない極太丸太も大丈夫(≧∇≦)
おつまみは朝市で買って来たキュウリと平湯の森で買った肉味噌…

たっくんはおまけでもらった極太キュウリにかぶりつきます

この肉味噌&キュウリが最高に美味かった(≧∇≦)
今度行ったら確実リピートっす(≧∇≦)
さて、酔いも回り…
気温も前回より暖かく椅子でウトウト…
というわけで、みんな9時頃におやすみなさーい(^-^)/
翌日
朝6時頃起床
いや〜良く寝ました(≧∇≦)
何時かな〜と携帯見たらなんと電池切れ(ノ_<)
こっからは写真無しの為ぶっとばします…
朝ごはんは昨日食べれなかったエビのアヒージョとフランスパン…
思いっきりおつまみやけど美味しく頂きました(≧∇≦)
平湯キャンプ場内を子供たちと散歩してたらなんか見た事無いセミを拾ったり…
ボチボチ片付け始めて10時半頃撤収完了!!
嫁さんも温泉が気に入ったのかもう一度平湯の森で温泉入って家路につきました…
我が家からは一泊で行くにはちょっと遠いけどまた真夏か紅葉の時期に行きたいキャンプ場でした(≧∇≦)
という訳で長くなっちゃいましたけど、これで終わりにしますm(_ _)m
最後まで読んで頂きありがとでした(≧∇≦)
でわでわ(^-^)/
今朝はめっちゃいい天気(≧∇≦)

昼間死ぬほど暑くなると分かっていても、青空が広がる朝は気持ちがいいもんです(≧∇≦)
さて、復帰早々飛ばしすぎ??
ていうかまた平湯かよ…
ええ、絵面は前回とほとんど変わりません(ノ_<)
でもせっかく家族でキャンプに行ったので記録を残しとこうと思います
その前に今回のキャンプ、新作の自作アイテムを初投入しました!!
夜勤週にシコシコノコギリで切ったり、穴開けたり、ハンマーでどついたり…
手にも穴開けちゃったり…

汗だくになって出発前日に完成しました(≧∇≦)
当時はまさか復帰すると思ってなかったので制作途中の写真なんてありません…
いきなり完成です〜

天板と足をはめ込んで使う自作ラックっす〜(^-^)/
サイズは900×300×600
ほんとはトランクを二段目に並べて置きたかったんですが2センチほど足りなかった(−_−;)
残念…
分解するとこんな感じ…

前回まではラックを2個使ってたんですが、積載減らす為に作ってみました(≧∇≦)
というわけで、今回は一週間前から私は土曜日休み確定!!
嫁さんの仕事は前日になるまで分からないといった状況…
前回、たっくんが体調悪くなったり慌ただしいキャンプになりましたが、ちょこちょこ嫁さんに写真を送っておりました…
その写真をみた嫁さんが「私も行きたかったな…」とぼそり…
じゃあ休み取れたら今度はみんなで行こうよ!!
そういう訳でまさかの2回連チャン平湯キャンプ場となったわけです(≧∇≦)
出発当日
金曜日が私GWの代休でおやすみ…
高速代をケチる為に久しぶりに夜中走って行こうとしっかりお昼寝…
嫁さんが20時過ぎに帰ってくる前に子供たちをお風呂に入れて、ごはんを作って準備して待ちます…
22時半頃嫁さんの準備が出来たので出発!!
今回は久しぶりに長良川沿いを走って岐阜に抜け、国道21、41号線で高山へ…
途中で夜中のラーメンタイム…

やっぱうまーい(≧∇≦)
エネルギーを補給して、朝4時頃高山市街に到着…
せっかくなので朝市に寄りたくてしばし駐車場で仮眠…
6時頃からお店が開くらしいので、宮川朝市に行ってみました…

うーむ、早すぎたのかあまりお店やってない(−_−;)
しばし川沿いをお散歩しました


子供たちは川の中にいる鯉に夢中です
いつも人がいっぱいの古い町並みもこのとおり…

誰もいね〜〜
贅沢なお散歩ですね(≧∇≦)
しばらくお散歩して朝市に戻るとボチボチお店も開いてました…
子供たちもお腹ぺこぺこです…
と、そこにお漬物の試食コーナーが…
「たっくん、しーちゃん食べ過ぎ〜〜〜(ノ_<)」
しまった、朝ごはん食べてくれば良かった(ノ_<)
恥ずかしいのでお漬物を購入…
それとお味噌と、キュウリ、サクランボが安く売っていたので購入…
朝ごはんになりそうな物が見つけられなかったので車に戻り平湯方面に向かう到着のコンビニで朝ごはんを購入…
「朝ごはん、おにぎりとサンドイッチ食べていい??」
「ぼくもぼくも〜〜」
前回と違い素晴らしい食欲です(笑
ボチボチキャンプ場に向かい9時半頃平湯キャンプ場に到着!!
今回は2回目だったので、電話番号だけでいけました〜(^-^)/
「今日もすいてるので、好きなところ使って下さいね〜」
うーん、素敵(≧∇≦)
場内に入り前回張った辺りにしようかな〜とぶらぶら…
あれですね…
車でグルグル回るより、歩いて探したほうがいい場所見つかりますね(≧∇≦)
それが結構楽しかったり(≧∇≦)
今回はトイレちょっと遠いけど嫁さんが選んだ場所にしました(^-^)/
で、設営完了…

今回は嫁さんがテント張ってくれたので楽ちん楽ちん(≧∇≦)
しばらくマッタリ…
するとどこからともなく「ぶーん」
という音が…
巨大なスズメ蜂の登場です(ノ_<)
とりあえず動かずじーっとしていたらどっか行くやろと思いみんなでじーっとしていましたが人懐こいのかなんか気に入らないのかひたすら耳元でぶーんと言っています…
あー、叩き落としたい…
でも刺されたら半端無いし(ノ_<)
子供たち怖がったらキャンプ行きたく無いってなったら嫌やし(ノ_<)
そこでスズメ蜂君に名前を付けてあげる事に…
「ブンブン丸隊長」
それから「ぶーん」という音が聞こえたら「ブンブン丸隊長のパトロールや〜」
テントに逃げろ〜
「わーい」
みたいな感じでなんとかしのぐ事が出来ました(笑
ブンブン丸隊長が去った後疲れたのか猛烈な睡魔が…
という訳でお昼寝…

しーちゃんに隠し撮りされてました…
子供たちもいつの間にかぐっすり…

緑が綺麗です

おやつを食べたり、薪探しに行ったり、前回と違ってマッタリ出来たな〜
夕方になりお腹も空いたので今回も平湯の森にお風呂&ごはんに行きました…
相変わらず大人400円、子供300円とは思えない素敵なお風呂(≧∇≦)
夜ごはんは前回と同じくこちらの食堂で生ビールやらおつまみやらトンカツ定食やら沢山頂きました(≧∇≦)
料理しないキャンプなんて…
と思っていましたがナカナカ(笑
楽すぎてハマってしまいそうです…
サイトに戻り焚き火タイム…

たっくんは見えない何かと必死にたたかっています
このキャンプ場は直火もオッケー、丸太も沢山落ちてるので拾って来た丸太を久しぶりに登場のログマチックで叩き割り、薪の出来上がり(≧∇≦)
![]() ログマチック LM-250 薪割り機 ログマチック★楽天最安値挑戦★あす楽★送料無料★ログマチック |
手斧で割れない極太丸太も大丈夫(≧∇≦)
おつまみは朝市で買って来たキュウリと平湯の森で買った肉味噌…

たっくんはおまけでもらった極太キュウリにかぶりつきます

この肉味噌&キュウリが最高に美味かった(≧∇≦)
今度行ったら確実リピートっす(≧∇≦)
さて、酔いも回り…
気温も前回より暖かく椅子でウトウト…
というわけで、みんな9時頃におやすみなさーい(^-^)/
翌日
朝6時頃起床
いや〜良く寝ました(≧∇≦)
何時かな〜と携帯見たらなんと電池切れ(ノ_<)
こっからは写真無しの為ぶっとばします…
朝ごはんは昨日食べれなかったエビのアヒージョとフランスパン…
思いっきりおつまみやけど美味しく頂きました(≧∇≦)
平湯キャンプ場内を子供たちと散歩してたらなんか見た事無いセミを拾ったり…
ボチボチ片付け始めて10時半頃撤収完了!!
嫁さんも温泉が気に入ったのかもう一度平湯の森で温泉入って家路につきました…
我が家からは一泊で行くにはちょっと遠いけどまた真夏か紅葉の時期に行きたいキャンプ場でした(≧∇≦)
という訳で長くなっちゃいましたけど、これで終わりにしますm(_ _)m
最後まで読んで頂きありがとでした(≧∇≦)
でわでわ(^-^)/
2016年07月06日
2016.05.21〜22初めての平湯キャンプ場
こんにちは〜(^-^)/
しかし蒸し暑いですよね〜
一昨日は三重県の尾鷲市で38度オーバーだったみたいですね〜(ノ_<)
同じ三重県でも私が住んでるところは山の方なので34度位だったのですが、夜勤で昼間寝てるとトロけそうです(ノ_<)
梅雨明けが恐ろしい〜〜
まぁ、ジメジメムシムシよりはマシですが…
さて、今回は暑さから現実逃避して涼しい思い出でも…
2016.5.21〜22 岐阜県高山市にある平湯キャンプ場に父子で行って来ました(≧∇≦)

GWに遠出出来なかったし、天気も悪く焚き火出来なかったので欲求不満が溜まってまして(涙
出発前日
土曜日の仕事が急遽なくなり、天気もよさげ…
これはどっか行くしかないな(≧∇≦)
とウキウキしながら帰宅…
嫁さんに「明日久しぶりに休みになったからどっかキャンプ行こうよ!!」と言ってみたところ「明日は仕事やで無理(ノ_<)」との事…
嫁さんも最近忙しいんですよね(ノ_<)
残念_| ̄|○
でも父子で行って来ていいよ〜との事だったので、何処に行くか迷った結果、行った事なくて、近くに温泉があって、予約がいらない平湯キャンプに行ってみる事にしました(≧∇≦)
いろいろな方から平湯はいいよ〜って聞いていたので行ってみたかったんですよね〜(≧∇≦)
出発当日
4時半起床
子供達の着替えや軽く荷物を積み込んでから子供達を叩き起こします!!
半分寝ぼけている子供達を車に積み込み5時過ぎに自宅発!!
ガソリン入れたり、途中のコンビニで朝ごはんを買ったり、何故かしーちゃんが「こどもとお出かけブック」という本を無性に欲しがるので仕方なく購入…
今回は関ヶ原から名神〜東海北陸道〜高山というルートで向かいました
東海北陸道に入った辺りからやたらとスポーツカーにビュンビュン抜かれるな〜と思ったら途中のサービスエリアでロータスエリーゼの大集団…

エスプリやヨーロッパもいてロータス好きには堪らん感じでした(≧∇≦)
うちのバモスちゃんは年寄りなので休み休み走らないと機嫌が悪くなっちゃいます…
なのでサービスエリアは完全制覇…
巡行速度は80キロ…
登り坂はアクセルベタ踏み…
でも登らね〜〜(ノ_<)
そんな感じなので速そうな車は憧れちゃいます…
まぁ、荷物乗らないけどね…
しばらく走ってひるがの高原SAに9時過ぎに到着…
いや〜もうたんのしたわ〜
ひるがの高原キャンプ場にしとけば良かったと後悔しながらおやつを食べてしばし休憩…

子供達は走り回るよね〜

めちゃめちゃいい天気なので気持ちがいいです(≧∇≦)
が、ここでたっくんNOA明野オートキャンプ場のパンフを発見…
なんか恐竜のアトラクションがあるらしいですね(≧∇≦)
「ここ行きたい!!」の一点張りで大変でしたが、なんとか温泉2回入る条件で納得してくれました(ノ_<)
また近々行こうね(≧∇≦)
しばらく走って高山市内のスーパーサトウに10時半頃到着…
お昼ごはんとおつまみと飲み物を購入して平湯方面に…

だんだん山が深くなって来ます…

トンネルを抜けると急に視界が開けて目的地の平湯キャンプ場に11時半頃到着…

気温はひんやり…
木陰に入ると肌寒いくらいでした…
まだ桜が残ってました(≧∇≦)

「今日はすいてるから選びたい放題ですよ〜、好きにして下さいね!!」との管理人さんのありがたいお言葉…
温泉代も合わせて3700円でした(≧∇≦)
初めてなので一通り説明を聞いていざサイトへ!!
ゲートをくぐってビックリ!!
下調べは一応して来ましたが予想以上に広い〜!(◎_◎;)
目移りして車でグルグル…
なかなか決まりません(ノ_<)
ようやくトイレの側の割と広いサイトに決めて設営開始…
1時頃設営完了!!


ちょっと遅くなっちゃったけどお昼ごはんをたべました(≧∇≦)
と、この頃からさっきまで元気だったたっくんの体調が急変…
「お腹痛いからごはんいらない…」
なんかしんどそうです(ノ_<)
お昼寝したら復活するかな〜と思ってしばらくお昼寝…
はっ!!
と気づいたらもう4時半…
たっくん、体調どう??
「しんどい…」
じゃあお風呂やめとく??
「いやや!!」
しーちゃんも温泉に行きたいと言います…
悩みましたが仕方なく近くの「平湯の森」へ…
露天風呂が沢山あっていいお湯でした…
心配していたたっくんもまずまず元気に…
お風呂から上がって今日の夜ごはんは平湯の森の中にある食堂へ…
何が食べたい??
と聞くとしーちゃんは「ざるうどん!!」

私は朴葉味噌定食飛騨牛付き…

そしてたっくんは…

おーまいがーー(ノ_<)
どうも駄目みたいっす(ノ_<)
さっさとごはんを食べてたっくんを担いでサイトに戻ります…
病院連れて行きたいけどどこにあるかわかんないし…
こういう時どうしたらいいかわからなくなりますね(ノ_<)
仕方なくテントにねかしつけて様子をみる事に…
おそるおそる焚き火…

たっくんはかわいそうだったけど、しーちゃんと久しぶりにゆっくりお話が出来ました…


たっくんの体調も微妙やし、いつ起きるかわからないのでこの日は早く就寝…
8時前に寝たような気がする…
おやすみなさーい…
翌朝 4時半頃起床…
めっちゃ寒いっす…
もう大丈夫やろと夏用のシュラフ持ってきた私が馬鹿でした…
平湯は5月末でも冬用シュラフが無難っす(ノ_<)
子供達は冬用だったので大丈夫だったみたいっす…
速攻で朝焚き火…

子供達も早く寝たので早く起きて来ました〜
フライパン忘れたので、鉄板で朝ごはん…

ちょっと前に買ったネイチャートーンズのテーブル、たっくん用に丁度いいサイズでした(≧∇≦)

子供用にもちょっとしたサイドテーブルにもいいですね(≧∇≦)
たっくん大丈夫??

「・・・。」
駄目っぽい…
もうさっさと帰ろう(ノ_<)
撤収開始…
たっくん車で寝てていいよ〜?
「・・・。」

しんどいのにお手伝いしてくれてありがとう(ノ_<)
という訳で9時頃撤収完了〜
途中高山ラーメンを食べて帰宅しました〜
夕方自宅着…
たっくんの体調は熱はあるもののまあまあ元気…
喉が痛いのか固形物食べれないみたい…
手や足に小っちゃい発疹が出てきたのでもしかして手足口病??
日曜日の夕方自宅周辺でやってる小児科無いので月曜日朝一で受診すると、「溶連菌ですね〜」との事…
そりゃしんどいわな〜
早く気付けなくてごめんね(ノ_<)
という訳でドキドキビクビクなキャンプだったけど、なんとか無事終了…
なんか寝てばっかやったな…
でも子供達もとっても気に入ったみたいなのでまた是非行きたいキャンプ場でした(≧∇≦)
今度は元気な時にね(涙
でわでわ(^-^)/
しかし蒸し暑いですよね〜
一昨日は三重県の尾鷲市で38度オーバーだったみたいですね〜(ノ_<)
同じ三重県でも私が住んでるところは山の方なので34度位だったのですが、夜勤で昼間寝てるとトロけそうです(ノ_<)
梅雨明けが恐ろしい〜〜
まぁ、ジメジメムシムシよりはマシですが…
さて、今回は暑さから現実逃避して涼しい思い出でも…
2016.5.21〜22 岐阜県高山市にある平湯キャンプ場に父子で行って来ました(≧∇≦)

GWに遠出出来なかったし、天気も悪く焚き火出来なかったので欲求不満が溜まってまして(涙
出発前日
土曜日の仕事が急遽なくなり、天気もよさげ…
これはどっか行くしかないな(≧∇≦)
とウキウキしながら帰宅…
嫁さんに「明日久しぶりに休みになったからどっかキャンプ行こうよ!!」と言ってみたところ「明日は仕事やで無理(ノ_<)」との事…
嫁さんも最近忙しいんですよね(ノ_<)
残念_| ̄|○
でも父子で行って来ていいよ〜との事だったので、何処に行くか迷った結果、行った事なくて、近くに温泉があって、予約がいらない平湯キャンプに行ってみる事にしました(≧∇≦)
いろいろな方から平湯はいいよ〜って聞いていたので行ってみたかったんですよね〜(≧∇≦)
出発当日
4時半起床
子供達の着替えや軽く荷物を積み込んでから子供達を叩き起こします!!
半分寝ぼけている子供達を車に積み込み5時過ぎに自宅発!!
ガソリン入れたり、途中のコンビニで朝ごはんを買ったり、何故かしーちゃんが「こどもとお出かけブック」という本を無性に欲しがるので仕方なく購入…
今回は関ヶ原から名神〜東海北陸道〜高山というルートで向かいました
東海北陸道に入った辺りからやたらとスポーツカーにビュンビュン抜かれるな〜と思ったら途中のサービスエリアでロータスエリーゼの大集団…

エスプリやヨーロッパもいてロータス好きには堪らん感じでした(≧∇≦)
うちのバモスちゃんは年寄りなので休み休み走らないと機嫌が悪くなっちゃいます…
なのでサービスエリアは完全制覇…
巡行速度は80キロ…
登り坂はアクセルベタ踏み…
でも登らね〜〜(ノ_<)
そんな感じなので速そうな車は憧れちゃいます…
まぁ、荷物乗らないけどね…
しばらく走ってひるがの高原SAに9時過ぎに到着…
いや〜もうたんのしたわ〜
ひるがの高原キャンプ場にしとけば良かったと後悔しながらおやつを食べてしばし休憩…

子供達は走り回るよね〜

めちゃめちゃいい天気なので気持ちがいいです(≧∇≦)
が、ここでたっくんNOA明野オートキャンプ場のパンフを発見…
なんか恐竜のアトラクションがあるらしいですね(≧∇≦)
「ここ行きたい!!」の一点張りで大変でしたが、なんとか温泉2回入る条件で納得してくれました(ノ_<)
また近々行こうね(≧∇≦)
しばらく走って高山市内のスーパーサトウに10時半頃到着…
お昼ごはんとおつまみと飲み物を購入して平湯方面に…

だんだん山が深くなって来ます…

トンネルを抜けると急に視界が開けて目的地の平湯キャンプ場に11時半頃到着…

気温はひんやり…
木陰に入ると肌寒いくらいでした…
まだ桜が残ってました(≧∇≦)

「今日はすいてるから選びたい放題ですよ〜、好きにして下さいね!!」との管理人さんのありがたいお言葉…
温泉代も合わせて3700円でした(≧∇≦)
初めてなので一通り説明を聞いていざサイトへ!!
ゲートをくぐってビックリ!!
下調べは一応して来ましたが予想以上に広い〜!(◎_◎;)
目移りして車でグルグル…
なかなか決まりません(ノ_<)
ようやくトイレの側の割と広いサイトに決めて設営開始…
1時頃設営完了!!


ちょっと遅くなっちゃったけどお昼ごはんをたべました(≧∇≦)
と、この頃からさっきまで元気だったたっくんの体調が急変…
「お腹痛いからごはんいらない…」
なんかしんどそうです(ノ_<)
お昼寝したら復活するかな〜と思ってしばらくお昼寝…
はっ!!
と気づいたらもう4時半…
たっくん、体調どう??
「しんどい…」
じゃあお風呂やめとく??
「いやや!!」
しーちゃんも温泉に行きたいと言います…
悩みましたが仕方なく近くの「平湯の森」へ…
露天風呂が沢山あっていいお湯でした…
心配していたたっくんもまずまず元気に…
お風呂から上がって今日の夜ごはんは平湯の森の中にある食堂へ…
何が食べたい??
と聞くとしーちゃんは「ざるうどん!!」

私は朴葉味噌定食飛騨牛付き…

そしてたっくんは…

おーまいがーー(ノ_<)
どうも駄目みたいっす(ノ_<)
さっさとごはんを食べてたっくんを担いでサイトに戻ります…
病院連れて行きたいけどどこにあるかわかんないし…
こういう時どうしたらいいかわからなくなりますね(ノ_<)
仕方なくテントにねかしつけて様子をみる事に…
おそるおそる焚き火…

たっくんはかわいそうだったけど、しーちゃんと久しぶりにゆっくりお話が出来ました…


たっくんの体調も微妙やし、いつ起きるかわからないのでこの日は早く就寝…
8時前に寝たような気がする…
おやすみなさーい…
翌朝 4時半頃起床…
めっちゃ寒いっす…
もう大丈夫やろと夏用のシュラフ持ってきた私が馬鹿でした…
平湯は5月末でも冬用シュラフが無難っす(ノ_<)
子供達は冬用だったので大丈夫だったみたいっす…
速攻で朝焚き火…

子供達も早く寝たので早く起きて来ました〜
フライパン忘れたので、鉄板で朝ごはん…

ちょっと前に買ったネイチャートーンズのテーブル、たっくん用に丁度いいサイズでした(≧∇≦)

子供用にもちょっとしたサイドテーブルにもいいですね(≧∇≦)
たっくん大丈夫??

「・・・。」
駄目っぽい…
もうさっさと帰ろう(ノ_<)
撤収開始…
たっくん車で寝てていいよ〜?
「・・・。」

しんどいのにお手伝いしてくれてありがとう(ノ_<)
という訳で9時頃撤収完了〜
途中高山ラーメンを食べて帰宅しました〜
夕方自宅着…
たっくんの体調は熱はあるもののまあまあ元気…
喉が痛いのか固形物食べれないみたい…
手や足に小っちゃい発疹が出てきたのでもしかして手足口病??
日曜日の夕方自宅周辺でやってる小児科無いので月曜日朝一で受診すると、「溶連菌ですね〜」との事…
そりゃしんどいわな〜
早く気付けなくてごめんね(ノ_<)
という訳でドキドキビクビクなキャンプだったけど、なんとか無事終了…
なんか寝てばっかやったな…
でも子供達もとっても気に入ったみたいなのでまた是非行きたいキャンプ場でした(≧∇≦)
今度は元気な時にね(涙
でわでわ(^-^)/
2016年07月03日
新幕購入 コールマン ウェザーマスター ワイド2ルーム コクーンⅡ
こんばんは〜(^-^)/
この週末は土曜日仕事だったのでノーキャンプでした〜
最近やっと仕事も落ち着いて来たかな〜と思っていましたがまたまたトラブルが(u_u)
まだしばらく忙しい日々が続きそうです
まぁ、暇すぎるよりいいのですが…
今日は朝から暑くて死にそう…
本当に夏になったらどうしましょうね〜
家から出るのが辛い感じですが、しーちゃんと自転車の練習する約束をしてたので散歩ついでに練習を…
初めて補助輪を両方はずしてやりました(^-^)/
どうかな〜

お?

おお〜!(◎_◎;)


なんや、乗れるやん(≧∇≦)
ていうか、歩きでおっかけるの辛すぎる〜(ノ_<)
一緒に自転車で何処か行けるといいな〜
さて、新幕購入の話ですが昨年の10月、10年ほど前に結婚前の嫁さんが購入した我が家最初のテントのポールが裂けてしまいました(u_u)

嫁さんもすげー気に入ってて最近では設営も撤収も1人でやってくれてたのですがね〜(ノ_<)
10年も使ったから寿命だったのかな…
代替に新しい家族用のテントを買おうと嫁さんと相談していたのですが、嫁さんは以前、海ちゃんが山東に来ていた時居候させてもらったランドロックがすこぶる気に入ったらしくランドロックがいいな〜と…
うーん、2ルームがいいのね〜
でももんげー高いずら(ノ_<)
確かに冬場キャンプする時は2ルームいいよな〜
でも私はそんな高いお金だすならコットンのテントがいいな〜
嫁さんは、「そんな白いテント子供らに汚されて終了やん」
いや、俺も多分汚しちゃうと思うけどね…
という訳で却下
で、次はとりあえず2ルームっていう方向性は決まりました…
そして、2ルームを選択した皆さんが必ず通るであろう上記ランドロック、小川キャンパルのティエラ…
そして今回購入に至ったコールマン ウェザーマスターワイド2ルームコクーンⅡ
画像頂きました

どれもたけ〜(ノ_<)
ボーナス飛んでくよね〜(ノ_<)
いろいろ検討した結果私はコクーン押しで行く事にしました…
理由は
① ランドロックより全長がちょっと長い
② 冬場、薪ストを入れる時、どこから煙突出すか全然わからないんやけど、サイドの出入り口から出すのならチャックがインナーから遠い方で開閉(ランドロックはインナー側)
③ サンルーフが付いている
④ オプションで全面の跳ね上げ部がオールクリアとなる(買ってから気付いたけど、今年から廃盤だって…)
画像頂きました

⑤ いろいろ機能的でありながら1番お手頃…
という事で嫁さんを説得したら、なんとか折れてくれました(^-^)/
という訳で今年2月のスポーツオーソリティ 20%offセールの時に一度カートに載せるところまでいったのですが…

もうちょっと考えようとお流れに…
しばらく時は流れて…
最近父子や一泊でメインテントのコーストラインがプチ2ルームなので、嫁さんもかなり気に入ってて、嫁さんの中で「やっぱり2ルームのデカイ奴が欲しい」ってなったのかな…
そして6月のスポーツオーソリティセールの時にいつも行ってる四日市は飽きたので、たまには違うところに行こうと行った常滑イオンのオーソリティで…
「コクーン張ってあるやん!(◎_◎;)」
嫁さんも実物を見て納得…
私はまた秋にでもと思ったけど、珍しく嫁さんから「夏のボーナス一括払いでいいよ!!」と…
珍しい、珍しすぎる…
ここは気が変わらないうちに…
店員さんにカートに載せてもらいました(≧∇≦)
20%offだったので、税込13万弱
まぁ、しっかり働きますm(_ _)m
そして駐車場に…

買うつもりまったく無しでキャンプ道具満載で行ったから箱ごと積めない(u_u)
駐車場で箱開けて無理矢理詰め込み無事お持ち帰り(≧∇≦)
せっかく来たので巨大な招き猫と写真とったり

歩いて行ける海岸でおやつ食べたり

ちっちゃい電車乗ったり…

楽しく1日過ごす事が出来ました(≧∇≦)
家に帰って来て車からコクーンを出すと…

デカイ、重い…
どこに仕舞おう(u_u)
ていうか、インナーに引くマットどうしよう!(◎_◎;)
悩みは尽きませんが再来週初張りの予定っす(≧∇≦)
楽しみ〜
お願い…
晴れてね(ノ_<)
この週末は土曜日仕事だったのでノーキャンプでした〜
最近やっと仕事も落ち着いて来たかな〜と思っていましたがまたまたトラブルが(u_u)
まだしばらく忙しい日々が続きそうです
まぁ、暇すぎるよりいいのですが…
今日は朝から暑くて死にそう…
本当に夏になったらどうしましょうね〜
家から出るのが辛い感じですが、しーちゃんと自転車の練習する約束をしてたので散歩ついでに練習を…
初めて補助輪を両方はずしてやりました(^-^)/
どうかな〜

お?

おお〜!(◎_◎;)


なんや、乗れるやん(≧∇≦)
ていうか、歩きでおっかけるの辛すぎる〜(ノ_<)
一緒に自転車で何処か行けるといいな〜
さて、新幕購入の話ですが昨年の10月、10年ほど前に結婚前の嫁さんが購入した我が家最初のテントのポールが裂けてしまいました(u_u)

嫁さんもすげー気に入ってて最近では設営も撤収も1人でやってくれてたのですがね〜(ノ_<)
10年も使ったから寿命だったのかな…
代替に新しい家族用のテントを買おうと嫁さんと相談していたのですが、嫁さんは以前、海ちゃんが山東に来ていた時居候させてもらったランドロックがすこぶる気に入ったらしくランドロックがいいな〜と…
![]() snow peak(スノーピーク) ランドロック (TP-671)2016年08月中旬頃入荷予定 [0002_TP-671] シェルター サンシェード ビーチパラソル 登山 キャンプ アウトドア 旅行用品 釣り タープ テント スポーツ テント・タープ アウトドアギア |
うーん、2ルームがいいのね〜
でももんげー高いずら(ノ_<)
確かに冬場キャンプする時は2ルームいいよな〜
でも私はそんな高いお金だすならコットンのテントがいいな〜
![]() ▼4時間限定ポイント10倍!7/1 20時スタート▼NORDISK Asgard 19.6(アスガルド)[2014年モデル]【8〜10人用パオ型コットンテント】[142024](tent ノルディスク アウトドア用品 キャンプ用品 キャンプテント tent アウトドア特集 簡単 おしゃれ) |
嫁さんは、「そんな白いテント子供らに汚されて終了やん」
いや、俺も多分汚しちゃうと思うけどね…
という訳で却下
で、次はとりあえず2ルームっていう方向性は決まりました…
そして、2ルームを選択した皆さんが必ず通るであろう上記ランドロック、小川キャンパルのティエラ…
そして今回購入に至ったコールマン ウェザーマスターワイド2ルームコクーンⅡ
画像頂きました

どれもたけ〜(ノ_<)
ボーナス飛んでくよね〜(ノ_<)
いろいろ検討した結果私はコクーン押しで行く事にしました…
理由は
① ランドロックより全長がちょっと長い
② 冬場、薪ストを入れる時、どこから煙突出すか全然わからないんやけど、サイドの出入り口から出すのならチャックがインナーから遠い方で開閉(ランドロックはインナー側)
③ サンルーフが付いている
④ オプションで全面の跳ね上げ部がオールクリアとなる(買ってから気付いたけど、今年から廃盤だって…)
画像頂きました

⑤ いろいろ機能的でありながら1番お手頃…
という事で嫁さんを説得したら、なんとか折れてくれました(^-^)/
という訳で今年2月のスポーツオーソリティ 20%offセールの時に一度カートに載せるところまでいったのですが…

もうちょっと考えようとお流れに…
しばらく時は流れて…
最近父子や一泊でメインテントのコーストラインがプチ2ルームなので、嫁さんもかなり気に入ってて、嫁さんの中で「やっぱり2ルームのデカイ奴が欲しい」ってなったのかな…
そして6月のスポーツオーソリティセールの時にいつも行ってる四日市は飽きたので、たまには違うところに行こうと行った常滑イオンのオーソリティで…
「コクーン張ってあるやん!(◎_◎;)」
嫁さんも実物を見て納得…
私はまた秋にでもと思ったけど、珍しく嫁さんから「夏のボーナス一括払いでいいよ!!」と…
珍しい、珍しすぎる…
ここは気が変わらないうちに…
店員さんにカートに載せてもらいました(≧∇≦)
20%offだったので、税込13万弱
まぁ、しっかり働きますm(_ _)m
そして駐車場に…

買うつもりまったく無しでキャンプ道具満載で行ったから箱ごと積めない(u_u)
駐車場で箱開けて無理矢理詰め込み無事お持ち帰り(≧∇≦)
せっかく来たので巨大な招き猫と写真とったり

歩いて行ける海岸でおやつ食べたり

ちっちゃい電車乗ったり…

楽しく1日過ごす事が出来ました(≧∇≦)
家に帰って来て車からコクーンを出すと…

デカイ、重い…
どこに仕舞おう(u_u)
ていうか、インナーに引くマットどうしよう!(◎_◎;)
悩みは尽きませんが再来週初張りの予定っす(≧∇≦)
楽しみ〜
お願い…
晴れてね(ノ_<)
2016年07月03日
今更やけどGWキャンプinGP山東
こんばんは〜(^-^)/
今日はほんと暑かったですね〜
インスタとか見てると皆さんキャンプで羨ましい〜
ええ、我が家はお仕事でノーキャンプな週末です(u_u)
でもこんだけ暑いと近場のキャンプ場はちょっとキツイ季節になって来たのかな…
来週はたっくんと初めての男キャンプに行こうと思ってるのですが、何処に行こうか悩み中です!!
そんな事を考えながら仕事を終わらせて帰宅したら駐車場でしーちゃんとたっくんが何やら興奮した感じでお出迎えしてくれました!!
「パパ、パパ〜、トマト出来てるよ〜」
「早く来て〜」
急かされて庭に行ってみるとプランターで育てていたプチトマトのアイコちゃんがいい色に…

おお、いい感じやん!!
「2個収穫してみるか!!」

という訳で今年初収穫!!
軽く水で洗ってたっくんが即食い…
「めっちゃめっちゃめーーっちゃ甘い〜(≧∇≦)」
たっくんプチトマトのアイコちゃんが大好物なので今年初めて植えてみたんですが、めっちゃ喜んでくれたので嬉しいです(≧∇≦)
いっぱい出来るといいな(≧∇≦)
さて、久しぶりに…
2016.5.2〜3日GP山東に行って来ました!
ここ数年はGWは富士山へ…
といった感じで、お誘いも頂いたんですが、今年はしーちゃんが小学校に上がって休みがカレンダー通りになった事…
夫婦共に仕事が忙しく連休の4、5日が仕事だった事…
その他家庭の事情で遠出出来る感じではなくて(u_u)
誘ってくれた皆様ありがとうございました(u_u)
行けなくてごめんなさいm(_ _)m
一時はGWキャンプ無理やな〜と思ってたんですが、なんとか都合を合わせて1泊出来ました(≧∇≦)
GP山東は我が家から車で1時間…
普段は予約も必要無くサイト料も2000円とお手頃…(今日から入場料が1000円追加になったようです)
我が家にとっては「困った時は山東へ」そんな感じの大好きなキャンプ場です!
GW一週間前、私のGW休める日が確定し、家族と相談したら2日しーちゃんの学校が昼で終わるのでそれからなら1泊ですがキャンプに行けそう…
でも昼からの1泊なので行けても近場やね〜(ノ_<)
予約もいっぱいやろうしな〜
山東も流石に予約でいっぱいかな…
恐る恐るホームページを開いたら1、2日だけフリーサイトが空いていました…
早速電話で予約して当日、流石に混むかもとの事て、場所取りの為たっくんと私で先行し、しーちゃんの学校が終わったら嫁さんが車で合流とまさかの2台体制で臨む事に(笑
先行部隊朝7時頃自宅発
途中やっぱり連休だからか少し渋滞し8時半頃山東着…
チェックインを済ませいつもの場所に荷物を運ぼうと思ったのですが、やっぱり混んでいるのか台車が無く、仕方なく今回初張りだったタトンカ3tcとポール、ペグを持ち場所取りがてらタープだけ張る事に…
その後、台車が空くのを待ち、荷物を運び…

10時半頃設営完了!!

コーストラインもだいぶ張り慣れて来ました(≧∇≦)
その後、今回はなんにも食料買って無かったので近所のスーパーと関ヶ原のお肉屋さんに買い出しへ…
12時頃サイトに戻りようやく落ち着きました〜
簡単にお蕎麦とオニギリでお昼ごはん…

最近たっくんは恐竜が好きすぎて肌身離さず持ってます(笑

嫁さんからのリクエストで久しぶりにベーコン仕込んだり…

そして2時過ぎにしーちゃんと嫁さんが合流…
実はタープ買ったの言ってなかったのでちょっとドキドキしてましたが、「なかなかええやん」で済みました〜
タトンカは1tc、2tcを今まで使ってたけど、初めてのウイングタープ…
影の作り方とか配置の仕方とか難しいかな〜と思ってましたが晴れてればあんまり気にしなくても大丈夫なのかな〜
雨の吹き込みはレクタに比べれば弱そうですが、家族4人で使うなら丁度いいサイズと思います(≧∇≦)
解放的で気持ちのいいタープです。
しーちゃんも合流したのでドラゴンスライダーへ

この時まで天気も良くて最高だったんですよね〜
この時までは…
しばらく遊んだあと、サイトに戻りましたが、だんだん風が強くなって来ました…
予報では夜から明日にかけてかなり風が強く吹く予報…
最近の天気予報は良く当たるよね〜
とか話ながら早めの晩御飯…
今回は久しぶりにお肉屋さんで買ってきたお肉でBBQっす
ついでに買ったメンチカツとコロッケうまかった〜(≧∇≦)

ベーコンもいい感じです、もうちょっとかな…

御飯も食べ終わり、まったり焚き火でも…
といきたいところですがもんげー風が強くなってきました…
危ないので焚き火は諦めそうそうに寝る事に…
夜中も結構吹いてましたね…
新品のタープが飛んでったらどうしよう…
何回か確認に起きましたがなんとか朝まで持ちました…
そして朝…

すごい風です…

結構寒かったので朝ごはんはコーストラインの前室で食べました
前室が広いとこういう時便利ですね〜
たっくんは珍しくなかなか起きてこなかったな〜

ほんとはノンビリしたかったのですが、風も強くなりそうな…
また、雨も怪しそうな天気…
そうそうに片付けを開始し10時頃撤収…
あんまりゆっくり出来なかったけど、この後の天気や皆さんのインスタ見てたらうちはまたまだ良かった方なんやなと思いました(u_u)
GWの中日だったせいか無茶苦茶混んでいるわけでも無く、家族でゆっくり過ごせたいいキャンプだったな〜
でもほんとは2泊したかったな〜
よーし、来年こそは!!
でわでわ(^-^)/
今日はほんと暑かったですね〜
インスタとか見てると皆さんキャンプで羨ましい〜
ええ、我が家はお仕事でノーキャンプな週末です(u_u)
でもこんだけ暑いと近場のキャンプ場はちょっとキツイ季節になって来たのかな…
来週はたっくんと初めての男キャンプに行こうと思ってるのですが、何処に行こうか悩み中です!!
そんな事を考えながら仕事を終わらせて帰宅したら駐車場でしーちゃんとたっくんが何やら興奮した感じでお出迎えしてくれました!!
「パパ、パパ〜、トマト出来てるよ〜」
「早く来て〜」
急かされて庭に行ってみるとプランターで育てていたプチトマトのアイコちゃんがいい色に…

おお、いい感じやん!!
「2個収穫してみるか!!」

という訳で今年初収穫!!
軽く水で洗ってたっくんが即食い…
「めっちゃめっちゃめーーっちゃ甘い〜(≧∇≦)」
たっくんプチトマトのアイコちゃんが大好物なので今年初めて植えてみたんですが、めっちゃ喜んでくれたので嬉しいです(≧∇≦)
いっぱい出来るといいな(≧∇≦)
さて、久しぶりに…
2016.5.2〜3日GP山東に行って来ました!
ここ数年はGWは富士山へ…
といった感じで、お誘いも頂いたんですが、今年はしーちゃんが小学校に上がって休みがカレンダー通りになった事…
夫婦共に仕事が忙しく連休の4、5日が仕事だった事…
その他家庭の事情で遠出出来る感じではなくて(u_u)
誘ってくれた皆様ありがとうございました(u_u)
行けなくてごめんなさいm(_ _)m
一時はGWキャンプ無理やな〜と思ってたんですが、なんとか都合を合わせて1泊出来ました(≧∇≦)
GP山東は我が家から車で1時間…
普段は予約も必要無くサイト料も2000円とお手頃…(今日から入場料が1000円追加になったようです)
我が家にとっては「困った時は山東へ」そんな感じの大好きなキャンプ場です!
GW一週間前、私のGW休める日が確定し、家族と相談したら2日しーちゃんの学校が昼で終わるのでそれからなら1泊ですがキャンプに行けそう…
でも昼からの1泊なので行けても近場やね〜(ノ_<)
予約もいっぱいやろうしな〜
山東も流石に予約でいっぱいかな…
恐る恐るホームページを開いたら1、2日だけフリーサイトが空いていました…
早速電話で予約して当日、流石に混むかもとの事て、場所取りの為たっくんと私で先行し、しーちゃんの学校が終わったら嫁さんが車で合流とまさかの2台体制で臨む事に(笑
先行部隊朝7時頃自宅発
途中やっぱり連休だからか少し渋滞し8時半頃山東着…
チェックインを済ませいつもの場所に荷物を運ぼうと思ったのですが、やっぱり混んでいるのか台車が無く、仕方なく今回初張りだったタトンカ3tcとポール、ペグを持ち場所取りがてらタープだけ張る事に…
![]() Tatonka(タトンカ) Tarp3 TCヘキサ |
その後、台車が空くのを待ち、荷物を運び…

10時半頃設営完了!!

コーストラインもだいぶ張り慣れて来ました(≧∇≦)
その後、今回はなんにも食料買って無かったので近所のスーパーと関ヶ原のお肉屋さんに買い出しへ…
12時頃サイトに戻りようやく落ち着きました〜
簡単にお蕎麦とオニギリでお昼ごはん…

最近たっくんは恐竜が好きすぎて肌身離さず持ってます(笑

嫁さんからのリクエストで久しぶりにベーコン仕込んだり…

![]() 《送料無料》《あす楽》Coleman(コールマン) キャンピングオーブンスモーカー 2000013343 [BBQ スモーカー 本体] |
そして2時過ぎにしーちゃんと嫁さんが合流…
実はタープ買ったの言ってなかったのでちょっとドキドキしてましたが、「なかなかええやん」で済みました〜
タトンカは1tc、2tcを今まで使ってたけど、初めてのウイングタープ…
影の作り方とか配置の仕方とか難しいかな〜と思ってましたが晴れてればあんまり気にしなくても大丈夫なのかな〜
雨の吹き込みはレクタに比べれば弱そうですが、家族4人で使うなら丁度いいサイズと思います(≧∇≦)
解放的で気持ちのいいタープです。
しーちゃんも合流したのでドラゴンスライダーへ

この時まで天気も良くて最高だったんですよね〜
この時までは…
しばらく遊んだあと、サイトに戻りましたが、だんだん風が強くなって来ました…
予報では夜から明日にかけてかなり風が強く吹く予報…
最近の天気予報は良く当たるよね〜
とか話ながら早めの晩御飯…
今回は久しぶりにお肉屋さんで買ってきたお肉でBBQっす
ついでに買ったメンチカツとコロッケうまかった〜(≧∇≦)

ベーコンもいい感じです、もうちょっとかな…

御飯も食べ終わり、まったり焚き火でも…
といきたいところですがもんげー風が強くなってきました…
危ないので焚き火は諦めそうそうに寝る事に…
夜中も結構吹いてましたね…
新品のタープが飛んでったらどうしよう…
何回か確認に起きましたがなんとか朝まで持ちました…
そして朝…

すごい風です…

結構寒かったので朝ごはんはコーストラインの前室で食べました
前室が広いとこういう時便利ですね〜
たっくんは珍しくなかなか起きてこなかったな〜

ほんとはノンビリしたかったのですが、風も強くなりそうな…
また、雨も怪しそうな天気…
そうそうに片付けを開始し10時頃撤収…
あんまりゆっくり出来なかったけど、この後の天気や皆さんのインスタ見てたらうちはまたまだ良かった方なんやなと思いました(u_u)
GWの中日だったせいか無茶苦茶混んでいるわけでも無く、家族でゆっくり過ごせたいいキャンプだったな〜
でもほんとは2泊したかったな〜
よーし、来年こそは!!
でわでわ(^-^)/