2018年09月25日
2018.9/15〜17 白馬森のわさび農園キャンプ場
お久しぶりです(^^)/
丁度一年ぶりでしょうか
今年の夏はほんと暑くてまいりましたね〜
仕事も今までの人生で1番というほど忙しくて
どうなる事かと思いましたが、なんとか
ピークも超えて無事生きてます(*≧∀≦*)
たっくんも無事小学校1年生になり、なかなか学校さぼらす訳にもいかず、キャンプに行く頻度は下がってますがチャンスがあれば行きたいな〜と思ってました
というわけで、9/15〜17日盆休みの代休で3連休が取れたので、ずっと気になっていた「白馬森のわさび農園キャンプ場」に行って来ました
今回はママさんはお仕事だったので、お留守番…
久しぶりの父子です
お小遣いが微妙だったので、前日夜10時頃出発オール下道で向かいます
前日、キャンプ場に電話したところ、9時からアーリーインOKとの事だったので、途中仮眠して9時半頃キャンプ場に到着!!

しかしドシャ降りですわ〜
受付のお姉さんも「こんな雨で貼るんですか??」と若干引き気味でチェックイン…
昼頃から小降り予報だったのでトレーラーだけ分離して、車で5分ほどのBIG 白馬店へ
BIGは安いので助かりますよね〜
地元のBIGと違って業務用の食糧品とか売ってて面白かったです
あ、薪も売ってましたが、670円でちょっと高かったので買うのはやめました( ; ; )
山なのに刺身が安かったので晩御飯用にブリを買ってキャンプ場に戻り結局雨の中設営…

今回は父子用に先日購入したエリクサー3を張りました
初MSRですが、やっぱりカッコいいですね
インナーは…
中古でお安くGETしたのですが、まだまだ使えそうで良かったです(^^)/
さて、雨振りで特にやる事もないので昼寝です。
子供達もテントで爆睡でした(笑
晩御飯はBIGで買ってきたブリでブリしゃぶ


子供達の大好物なので、一瞬で完売(涙
続いて同じくBIGで買ってきた業務用冷凍餃子をぶっ込み

ブッコミ過ぎて餃子まみれに( ; ; )

この後うどんを3玉ほど投入して満腹(*≧∀≦*)
ほんと子供達もよく食べるようになりました(笑
持ってきた薪も雨でびちゃびちゃだったので初日は焚き火無しでさっさと就寝しました
2日目
5時起床
気温は15度くらいでハーフパンツでは少し寒いくらい
これぐらいが1番好きかもです
2日目は晴れてたらゴンドラに乗って八方池まで行きたいと思っていたのですが、あいにくの曇り空…
雨は大丈夫そうやけど、どうかな〜と迷っていましたが、キャンプ場のおばちゃんと喋ってたら「八方池?全然大丈夫でしょ!!」らしい事を長野弁でおっしゃっていたので(多分)雲を食べてみたいと言ってたたっくんの夢を叶えるため行ってみる事にしました
特に山装備は持っていない我が家ですが、仕事も落ち着いて来たので今回楽しかったら子供達と一緒に山登りでも始めてみようと思っていたので、奮発してちょっといいウインドブレーカーを購入していました
しーちゃんだけですが…
コンビニでおにぎりを買って八方尾根ゴンドラ乗り場に到着


いざ出発!!

リフトを乗り継いで

着いた先はやっぱり雲の中

たっくん、思う存分食べてくれ!!
「なんも味しね〜!!」
晴れてたら素敵な景色なんでしょうね〜

しばらく歩くと雲の切れ間が…
太陽が出ると急に暑くなります

「腹減った〜、おにぎり食べたい!!」
しーちゃんの燃費の悪さにはびっくりさせられます。
ケルンを過ぎて

なんだかんだて1時間半ぐらいで目的地の八方池が見えて来た


念願のおにぎり

山で食べるおにぎりは最高に美味いっすね(*≧∀≦*)
雲の切れ間からちょっと山が見えたり

ちょっと青空が見えたり曇ったり目まぐるしく変わる風景を眺めながら下山

今度はちゃんとした靴買って頂上まで登ろうね!!
「こんにちは!!」とすれ違う人と挨拶するのが楽しくて仕方ないらしく、ひたすら元気に挨拶する2人が可愛かったです(笑
1時間ほどでリフト乗り場に到着
毎日片道2.5キロほどランドセルを担いで登校してるだけあって、足はほんと強いです
後ろから見てるとほんと大きくなったな〜と感心しました。
温泉に入りキャンプ場に帰りましたが、動き足らないそうなので近所のアスレチックへ

イカダに乗ったり

お前たち強すぎるぞ…
パパもう限界…
キャンプ場に戻って晩御飯を作ります
今回はたっくんにも手伝ってもらいました


夜は肌寒いのでシチューにしました
昨日出来なかったので少し焚き火して
もうバタンキューでした(笑
3日目
5時起床
朝方結構な雨…
雨設営で雨撤収は勘弁と思ってましたが徐々に晴れ間が…

なんとかタープだけでも乾燥撤収したいとギリギリまで粘ります

雲の切れ間から北アルプスが…

このキャンプ場、晴れたら景色最高なんでしょうね(*≧∀≦*)
少し高台から

このキャンプ場、芝とかじゃなく、サイトはウッドチップが敷き詰められています
初めてだったけど、泥はねも無く、何より足音があまりしないので静かに過ごせました
ただ、道路は土なので、雨降るとドロドロです、長靴は必須ですね!!
なんとかタープも乾燥出来たので11時頃撤収
今回は綺麗な山は見れなかったけど、念願の八方池まで行けたし、子供達の成長がもろに感じられるいい旅でした(*≧∀≦*)
今度は家族で来たいな〜と思いつつママさん山登り嫌いなんやよな…
なんとか説得してまた来たいと思います
久しぶりなので長くなってしまいました( ; ; )
最後まで見てくれてありがとうでした(^^)/
でわでわ(^^)/
丁度一年ぶりでしょうか
今年の夏はほんと暑くてまいりましたね〜
仕事も今までの人生で1番というほど忙しくて
どうなる事かと思いましたが、なんとか
ピークも超えて無事生きてます(*≧∀≦*)
たっくんも無事小学校1年生になり、なかなか学校さぼらす訳にもいかず、キャンプに行く頻度は下がってますがチャンスがあれば行きたいな〜と思ってました
というわけで、9/15〜17日盆休みの代休で3連休が取れたので、ずっと気になっていた「白馬森のわさび農園キャンプ場」に行って来ました
今回はママさんはお仕事だったので、お留守番…
久しぶりの父子です
お小遣いが微妙だったので、前日夜10時頃出発オール下道で向かいます
前日、キャンプ場に電話したところ、9時からアーリーインOKとの事だったので、途中仮眠して9時半頃キャンプ場に到着!!

しかしドシャ降りですわ〜
受付のお姉さんも「こんな雨で貼るんですか??」と若干引き気味でチェックイン…
昼頃から小降り予報だったのでトレーラーだけ分離して、車で5分ほどのBIG 白馬店へ
BIGは安いので助かりますよね〜
地元のBIGと違って業務用の食糧品とか売ってて面白かったです
あ、薪も売ってましたが、670円でちょっと高かったので買うのはやめました( ; ; )
山なのに刺身が安かったので晩御飯用にブリを買ってキャンプ場に戻り結局雨の中設営…

今回は父子用に先日購入したエリクサー3を張りました
初MSRですが、やっぱりカッコいいですね
インナーは…
中古でお安くGETしたのですが、まだまだ使えそうで良かったです(^^)/
さて、雨振りで特にやる事もないので昼寝です。
子供達もテントで爆睡でした(笑
晩御飯はBIGで買ってきたブリでブリしゃぶ


子供達の大好物なので、一瞬で完売(涙
続いて同じくBIGで買ってきた業務用冷凍餃子をぶっ込み

ブッコミ過ぎて餃子まみれに( ; ; )

この後うどんを3玉ほど投入して満腹(*≧∀≦*)
ほんと子供達もよく食べるようになりました(笑
持ってきた薪も雨でびちゃびちゃだったので初日は焚き火無しでさっさと就寝しました
2日目
5時起床
気温は15度くらいでハーフパンツでは少し寒いくらい
これぐらいが1番好きかもです
2日目は晴れてたらゴンドラに乗って八方池まで行きたいと思っていたのですが、あいにくの曇り空…
雨は大丈夫そうやけど、どうかな〜と迷っていましたが、キャンプ場のおばちゃんと喋ってたら「八方池?全然大丈夫でしょ!!」らしい事を長野弁でおっしゃっていたので(多分)雲を食べてみたいと言ってたたっくんの夢を叶えるため行ってみる事にしました
特に山装備は持っていない我が家ですが、仕事も落ち着いて来たので今回楽しかったら子供達と一緒に山登りでも始めてみようと思っていたので、奮発してちょっといいウインドブレーカーを購入していました
しーちゃんだけですが…
コンビニでおにぎりを買って八方尾根ゴンドラ乗り場に到着


いざ出発!!

リフトを乗り継いで

着いた先はやっぱり雲の中

たっくん、思う存分食べてくれ!!
「なんも味しね〜!!」
晴れてたら素敵な景色なんでしょうね〜

しばらく歩くと雲の切れ間が…
太陽が出ると急に暑くなります

「腹減った〜、おにぎり食べたい!!」
しーちゃんの燃費の悪さにはびっくりさせられます。
ケルンを過ぎて

なんだかんだて1時間半ぐらいで目的地の八方池が見えて来た


念願のおにぎり

山で食べるおにぎりは最高に美味いっすね(*≧∀≦*)
雲の切れ間からちょっと山が見えたり

ちょっと青空が見えたり曇ったり目まぐるしく変わる風景を眺めながら下山

今度はちゃんとした靴買って頂上まで登ろうね!!
「こんにちは!!」とすれ違う人と挨拶するのが楽しくて仕方ないらしく、ひたすら元気に挨拶する2人が可愛かったです(笑
1時間ほどでリフト乗り場に到着
毎日片道2.5キロほどランドセルを担いで登校してるだけあって、足はほんと強いです
後ろから見てるとほんと大きくなったな〜と感心しました。
温泉に入りキャンプ場に帰りましたが、動き足らないそうなので近所のアスレチックへ

イカダに乗ったり

お前たち強すぎるぞ…
パパもう限界…
キャンプ場に戻って晩御飯を作ります
今回はたっくんにも手伝ってもらいました


夜は肌寒いのでシチューにしました
昨日出来なかったので少し焚き火して
もうバタンキューでした(笑
3日目
5時起床
朝方結構な雨…
雨設営で雨撤収は勘弁と思ってましたが徐々に晴れ間が…

なんとかタープだけでも乾燥撤収したいとギリギリまで粘ります

雲の切れ間から北アルプスが…

このキャンプ場、晴れたら景色最高なんでしょうね(*≧∀≦*)
少し高台から

このキャンプ場、芝とかじゃなく、サイトはウッドチップが敷き詰められています
初めてだったけど、泥はねも無く、何より足音があまりしないので静かに過ごせました
ただ、道路は土なので、雨降るとドロドロです、長靴は必須ですね!!
なんとかタープも乾燥出来たので11時頃撤収
今回は綺麗な山は見れなかったけど、念願の八方池まで行けたし、子供達の成長がもろに感じられるいい旅でした(*≧∀≦*)
今度は家族で来たいな〜と思いつつママさん山登り嫌いなんやよな…
なんとか説得してまた来たいと思います
久しぶりなので長くなってしまいました( ; ; )
最後まで見てくれてありがとうでした(^^)/
でわでわ(^^)/
Posted by ゆずぽーん at 23:32│Comments(0)
│白馬森のわさび農園キャンプ場