2014年09月13日
2014.8.9〜11盆休みキャンプ第1弾 立原高原キャンプ場その3
おはです(=゚ω゚)ノ
今日は秋らしい青空…
澄んだ空気…

今日出撃の方はさぞテンションアゲアゲな事でしょう(T ^ T)
羨ましい限りです( ; ; )
さて、先週からぶっ壊れていた我が家のお風呂ですが、ようやく11日に修理業者がやって来ました…
これでようやく家で風呂に入れる…
そう思っていたのですが、業者の見立てでは重要な部品が故障しているとの事…
「これはまずいですね〜、部品換えれば直ると思いますが、15万掛かります、部品があればですが…」
15万だと!(◎_◎;)
あればだと??!(◎_◎;)
「無かったらどうすんの??」
「新しい物を買って頂くしか無いですね〜」
あ?(O_O)
「とりあえず部品あるか調べて連絡しますので…」
そう言って去って行きました…
あれからもう2日なんの連絡もございません…
電化製品なんでいつかは壊れるのは仕方ないですが、総額100万ほどしたしかも生活必需品の交換部品の保管期限が10年てどうゆう事よ(O_O)
日本の電気メーカーのみなさん…
絶対壊れない製品作れないならアフターサービスぐらいキッチリやって下さい!!
久しぶりに何もかもが嫌になっているゆずぽーんです_| ̄|○
こりゃナンガなんて言ってる場合じゃ無いっすね( ; ; )
さて、なんの話でしたっけ??
そうそう、盆休みのキャンプのお話でした…
気を取り直していっちょいってみましょう(=゚ω゚)ノ
その1はこちら
その2はこちら
3日目
深夜バタバタと時折雨が当たっていました…
天気予報では午前中曇りで昼から晴れ予報…
まぁ、今だけちょっと降ってるだけやよ…
朝には上がってるよ…
そう思って寝てました…
朝6時起床
土砂降りです
天気予報のゔぁかー
と思いつつ朝焚き火…
朝食を作ります…
昨日買い出しに行けなかったので余った物で済まそうと焼き焼き…
朝から焼き鳥です


トマト&チーズをクラッカーに乗せて…


100%つまみの残りなので朝からビール(笑
うみゃい(≧∇≦)
雨が小降りになったのでお散歩がてらトイレへ

木造のサニタリー棟
トイレ、炊事場、シャワー室、コインランドリーが入っています(=゚ω゚)ノ

トイレはめちゃ綺麗(≧∇≦)


このキャンプでたっくんはまた成長しました!!
というか男になりました!!
男といえばたっしょん!!
そう、たっくん、たっしょんデビューです(≧∇≦)

家には洋式便座しか無いので今回初チャレンジ(≧∇≦)
トイレが大分楽になりましたね〜(≧∇≦)
これで一つ大人の階段登ったね(笑
シャワー室です

今回つかいませんでしたが、木の香りがして綺麗でした(≧∇≦)
あと、炊事場は写真ありませんでしたが綺麗でなんとお湯も出ます(≧∇≦)
室内にあって、扉も二重扉…
虫の侵入も少なく快適でした(≧∇≦)
あと、アスレチックや遊歩道が整備されているそうですが、天気が悪く行けませんでした( ; ; )
次回リベンジします(=゚ω゚)ノ
さて、サイトに戻り


ぼちぼちクラッカーをつまみながら撤収の準備…
10時ぐらいまで粘りましたが雨は止まず_| ̄|○
コールマンセットとタトンカ君をゴミ袋に詰め込みチェックアウト11時にギリギリ間に合いました(=゚ω゚)ノ
やたら足の長い蜘蛛が大量にインナーに住み着いていたので少し手こずりました(^^;;
管理棟でゴミを捨てて(分別すれば結構なんでも捨てれます)
管理人さんとしばし談笑…
後ろ髪を惹かれつつ家路につきました。
帰りにキャンプ場から5分ほどの滝見の湯で温泉に入ってさっぱり!!
去年は350円だったのですが今年から450円に値上がりしてました(^^;;
でも綺麗なお風呂で安いかな〜(≧∇≦)
しかしいいキャンプ場でした(≧∇≦)
天気が悪かったのがひたすら悔やまれるところですが来年も是非行きたいと思ってます(≧∇≦)
というわけで今回の盆休みキャンプ第1弾!!
完結させて頂きます(≧∇≦)
最後まで読んで頂きありがとうございましたm(._.)m
今日は秋らしい青空…
澄んだ空気…

今日出撃の方はさぞテンションアゲアゲな事でしょう(T ^ T)
羨ましい限りです( ; ; )
さて、先週からぶっ壊れていた我が家のお風呂ですが、ようやく11日に修理業者がやって来ました…
これでようやく家で風呂に入れる…
そう思っていたのですが、業者の見立てでは重要な部品が故障しているとの事…
「これはまずいですね〜、部品換えれば直ると思いますが、15万掛かります、部品があればですが…」
15万だと!(◎_◎;)
あればだと??!(◎_◎;)
「無かったらどうすんの??」
「新しい物を買って頂くしか無いですね〜」
あ?(O_O)
「とりあえず部品あるか調べて連絡しますので…」
そう言って去って行きました…
あれからもう2日なんの連絡もございません…
電化製品なんでいつかは壊れるのは仕方ないですが、総額100万ほどしたしかも生活必需品の交換部品の保管期限が10年てどうゆう事よ(O_O)
日本の電気メーカーのみなさん…
絶対壊れない製品作れないならアフターサービスぐらいキッチリやって下さい!!
久しぶりに何もかもが嫌になっているゆずぽーんです_| ̄|○
こりゃナンガなんて言ってる場合じゃ無いっすね( ; ; )
さて、なんの話でしたっけ??
そうそう、盆休みのキャンプのお話でした…
気を取り直していっちょいってみましょう(=゚ω゚)ノ
その1はこちら
その2はこちら
3日目
深夜バタバタと時折雨が当たっていました…
天気予報では午前中曇りで昼から晴れ予報…
まぁ、今だけちょっと降ってるだけやよ…
朝には上がってるよ…
そう思って寝てました…
朝6時起床
土砂降りです
天気予報のゔぁかー
と思いつつ朝焚き火…
朝食を作ります…
昨日買い出しに行けなかったので余った物で済まそうと焼き焼き…
朝から焼き鳥です


トマト&チーズをクラッカーに乗せて…


100%つまみの残りなので朝からビール(笑
うみゃい(≧∇≦)
雨が小降りになったのでお散歩がてらトイレへ

木造のサニタリー棟
トイレ、炊事場、シャワー室、コインランドリーが入っています(=゚ω゚)ノ

トイレはめちゃ綺麗(≧∇≦)


このキャンプでたっくんはまた成長しました!!
というか男になりました!!
男といえばたっしょん!!
そう、たっくん、たっしょんデビューです(≧∇≦)

家には洋式便座しか無いので今回初チャレンジ(≧∇≦)
トイレが大分楽になりましたね〜(≧∇≦)
これで一つ大人の階段登ったね(笑
シャワー室です

今回つかいませんでしたが、木の香りがして綺麗でした(≧∇≦)
あと、炊事場は写真ありませんでしたが綺麗でなんとお湯も出ます(≧∇≦)
室内にあって、扉も二重扉…
虫の侵入も少なく快適でした(≧∇≦)
あと、アスレチックや遊歩道が整備されているそうですが、天気が悪く行けませんでした( ; ; )
次回リベンジします(=゚ω゚)ノ
さて、サイトに戻り


ぼちぼちクラッカーをつまみながら撤収の準備…
10時ぐらいまで粘りましたが雨は止まず_| ̄|○
コールマンセットとタトンカ君をゴミ袋に詰め込みチェックアウト11時にギリギリ間に合いました(=゚ω゚)ノ
やたら足の長い蜘蛛が大量にインナーに住み着いていたので少し手こずりました(^^;;
管理棟でゴミを捨てて(分別すれば結構なんでも捨てれます)
管理人さんとしばし談笑…
後ろ髪を惹かれつつ家路につきました。
帰りにキャンプ場から5分ほどの滝見の湯で温泉に入ってさっぱり!!
去年は350円だったのですが今年から450円に値上がりしてました(^^;;
でも綺麗なお風呂で安いかな〜(≧∇≦)
しかしいいキャンプ場でした(≧∇≦)
天気が悪かったのがひたすら悔やまれるところですが来年も是非行きたいと思ってます(≧∇≦)
というわけで今回の盆休みキャンプ第1弾!!
完結させて頂きます(≧∇≦)
最後まで読んで頂きありがとうございましたm(._.)m
2014年09月10日
冬の準備をぼちぼちと…シュラフが欲しいっす(T ^ T)
こんにちは(=゚ω゚)ノ
今週に入って晴れる日も多く、空もだいぶ秋らしくなってきましたね〜(≧∇≦)
綺麗なお月様を見ていると何故か切なくなってしまいます(T ^ T)
さて、冬の準備という事で前回は薪ストグッズのお話でした…
前回の楽天スーパーセールで無事2つほどGETしております(≧∇≦)
近々使用感なんかお伝えできたらと思っております(≧∇≦)
寒い冬のキャンプに欠かせない物…
暖かい暖房
暖かい料理
そして暖かいシュラフ…
寝る時寒いと辛いですもんね〜(^^;;
でも暖かいシュラフは結構いいお値段…
去年の我が家は人数分揃える財力が無かった事と、たっくんとしーちゃんがシュラフで寝てくれるのか不安があったので手を出す事が出来ず暖房優先で頑張りました(^^;;
ちなみに去年冬の我が家のシュラフですが
私 モンベル アルパインバローバック♯7
コンパクトなので気に入ってるのですがなんせリミット10度…
ペラペラで寒いっす(T ^ T)
子供達 8年くらい前に購入したアルパインデザインのエアベットに付属のシュラフ型のカバー

静電気やばすぎ(笑
こちらもペラペラで毛布を入れたりしてました(^^;;
ママ アルパインデザインの+10度 マミー型の物を使用していましたが、今年の1月に誕生日プレゼントで一応氷点下対応のシュラフをプレゼントしました(≧∇≦)

色違いがまだ売ってますね(^^;;
安い割にかなりあったかいようでママさんかなりお気に入りだそうです(=゚ω゚)ノ
このシュラフを使い出してからママさん、冬キャンプにも文句を言わずついて来てくれるようになりました(≧∇≦)
買ってよかった…
とまぁ、ママさん以外ペラペラのうすうすシュラフでなんとか去年の冬は乗り切りました…
もちろん石油ストーブ朝まで付けっ放しでしたよ(^^;;
それでも幕内、最低8度…
ほんとギリギリでした(^^;;
今年はエアベットがパンクしてしまった事もあり、子供達もシュラフで寝てくれる様になったので私と子供達の分のシュラフを更新してストーブ無しで寝れるようにしてみようと思っております(≧∇≦)
警報機あってもやっぱり怖いですからね〜(^^;;
まず、私用の候補から…
1番欲しいのはこちら

やっぱりナンガ使ってみたいですよね〜(^^;;
センタージップって使い勝手どうなんでしょうね??
あとモンベルのダウンシュラフも気になるのですがお値段が合わないので見送りかな…
子供達用の候補は…
こんなのとか…

昨年のペラペラ装備でも汗かいて寝てたのでこれくらいで十分かなと思ったり…

もしくはコールマンのペラペラシュラフが2つあるのでフリースインナーをINすれば結構いけるのかなとか…

うーむかなり悩んでおります(^^;;
みなさんお子様の冬用シュラフはどんな物を使ってますか??
出来れば積載の事もあり、ダウンのコンパクトになる物が欲しいところなのですが、ちょっと財政的に厳しいかな…
なんかオススメあったら教えてください(=゚ω゚)ノ
明日お風呂の修理にいくら掛かるかで決めたいと思います(T ^ T)
でわでわ(=゚ω゚)ノ
今週に入って晴れる日も多く、空もだいぶ秋らしくなってきましたね〜(≧∇≦)
綺麗なお月様を見ていると何故か切なくなってしまいます(T ^ T)
さて、冬の準備という事で前回は薪ストグッズのお話でした…
前回の楽天スーパーセールで無事2つほどGETしております(≧∇≦)
近々使用感なんかお伝えできたらと思っております(≧∇≦)
寒い冬のキャンプに欠かせない物…
暖かい暖房
暖かい料理
そして暖かいシュラフ…
寝る時寒いと辛いですもんね〜(^^;;
でも暖かいシュラフは結構いいお値段…
去年の我が家は人数分揃える財力が無かった事と、たっくんとしーちゃんがシュラフで寝てくれるのか不安があったので手を出す事が出来ず暖房優先で頑張りました(^^;;
ちなみに去年冬の我が家のシュラフですが
私 モンベル アルパインバローバック♯7
コンパクトなので気に入ってるのですがなんせリミット10度…
ペラペラで寒いっす(T ^ T)
子供達 8年くらい前に購入したアルパインデザインのエアベットに付属のシュラフ型のカバー

静電気やばすぎ(笑
こちらもペラペラで毛布を入れたりしてました(^^;;
ママ アルパインデザインの+10度 マミー型の物を使用していましたが、今年の1月に誕生日プレゼントで一応氷点下対応のシュラフをプレゼントしました(≧∇≦)

色違いがまだ売ってますね(^^;;
![]() 新品未使用 hasky ハスキー シュラフ ダウン寝袋 マミー型 耐... |
安い割にかなりあったかいようでママさんかなりお気に入りだそうです(=゚ω゚)ノ
このシュラフを使い出してからママさん、冬キャンプにも文句を言わずついて来てくれるようになりました(≧∇≦)
買ってよかった…
とまぁ、ママさん以外ペラペラのうすうすシュラフでなんとか去年の冬は乗り切りました…
もちろん石油ストーブ朝まで付けっ放しでしたよ(^^;;
それでも幕内、最低8度…
ほんとギリギリでした(^^;;
今年はエアベットがパンクしてしまった事もあり、子供達もシュラフで寝てくれる様になったので私と子供達の分のシュラフを更新してストーブ無しで寝れるようにしてみようと思っております(≧∇≦)
警報機あってもやっぱり怖いですからね〜(^^;;
まず、私用の候補から…
1番欲しいのはこちら

ナンガ(NANGA) センターZIPバック 350STD -3~-8度【保管用バッグ付き】
やっぱりナンガ使ってみたいですよね〜(^^;;
センタージップって使い勝手どうなんでしょうね??
あとモンベルのダウンシュラフも気になるのですがお値段が合わないので見送りかな…
子供達用の候補は…
こんなのとか…

Snugpak(スナグパック) スリーパーエクストリーム スクエアフット
昨年のペラペラ装備でも汗かいて寝てたのでこれくらいで十分かなと思ったり…

Snugpak(スナグパック) ナビゲーター×2【お得な2点セット】
もしくはコールマンのペラペラシュラフが2つあるのでフリースインナーをINすれば結構いけるのかなとか…

Coleman(コールマン) フリース インナー
うーむかなり悩んでおります(^^;;
みなさんお子様の冬用シュラフはどんな物を使ってますか??
出来れば積載の事もあり、ダウンのコンパクトになる物が欲しいところなのですが、ちょっと財政的に厳しいかな…
なんかオススメあったら教えてください(=゚ω゚)ノ
明日お風呂の修理にいくら掛かるかで決めたいと思います(T ^ T)
でわでわ(=゚ω゚)ノ
2014年09月09日
2014.8.9〜11 盆休みキャンプ第1弾 立原高原キャンプ場その2
おはです(=゚ω゚)ノ
今日はめっちゃいい天気(≧∇≦)
しかし我が家に残念な出来事が…
先週調子の悪かったお風呂のエコキュート君がとうとう…
とうとう死んじゃいました_| ̄|○
全くお湯を作ってくれません(T ^ T)
もちろんお風呂もシャワーも使えません(T ^ T)
修理業者に電話したら「忙しいので木曜日以降になります」
それまでどーせーっちゅうねん!(◎_◎;)
かなり打ちひしがれております_| ̄|○
修理代が怖い( ; ; )
仕方ないので今日は近所の温泉に行って来ました(^^;;

それにしてもいい天気です(T ^ T)
さて、立原高原キャンプ場、続きいってみたいと思います(^^)
2日目
12時ごろ就寝したのですが夜中にバタバタと結構な雨に起こされあまり眠れませんでした(T ^ T)
5時半頃起床
雨はさほど降っていませんでしたがどんより分厚い雲のせいで薄暗い朝でした…
気温は15度を少し下回るぐらいでしょうか…
さすがに短パンでは寒かったです…

家族も起きて来たので朝焚き火をしつつ朝食の支度をします



今日のメニューは昨日のほうとうの残りを焚き火であたためアルコールストーブでウインナー入りの目玉焼きを作ってみました(^^)
道の駅で買った清里牛乳も美味かった(≧∇≦)
今回から新しいコップがデビューしました(≧∇≦)
しーちゃんが使っている小さい子
たっくんだけ何故か大きい子です(^^;;
いろんなオサレキャンパーさんが使っているのを見て可愛いな〜と思っていましたが実物メッチャ可愛いです(≧∇≦)
4色買ったんですが、全色揃えちゃおうかな(^^;;
なんちゃってε-(´∀`; )
雨は小降りですが降ったり止んだり…
お外で遊びたくて仕方ないたっくん…
かっぱ持って来て無かったので代わりに私のウインドブレーカーを着せてみました(^^;;

朝ごはんを食べ終わった頃、みーれい君起床(^^)
コーヒー飲んだりしてマッタリしていると雨も止み台風が近づいているにも関わらず雲の切れ間が…

これはもしかして…
まさかの乾燥撤収?!
みーれい君が小躍りして喜びますが晴れたのはほんと一瞬…
またすぐにどんより雲がやってきます…

それでもなんとか半乾きまで持っていき、みーれい君は撤収完了!!
この日はこのタイミングがベストだったよね〜(≧∇≦)
仕事終わった後で疲れてるのに来てくれてありがとう(≧∇≦)
そして美味しいお土産もありがとう(≧∇≦)
何もおもてなし出来なくてごめんね(^^;;
また一緒に飲もうね〜(=゚ω゚)ノ
みーれい君とさよならしてから若干崩壊気味のタトンカ2tcをみーれい君が張っていた辺りに張り直そうとした時…
ずざーーーーーー!!
今までとは比べものにならないほどの豪雨…
ダッシュで張り直しましたがびしょ濡れになりました_| ̄|○
主食を忘れて来たので買い出しも行かないと…
とりあえず車で5分くらいのところにある滝見の湯で温泉に入って〜
それから買い出し…
と思っていましたが、お風呂に入っている間に天候急変!(◎_◎;)
風が結構ヤバイっす(T ^ T)
予定変更で温泉施設内の食堂で昼食を取りダッシュでサイトに戻るとタトンカ君は崩壊寸前…
辛うじて立っている状態でした(T ^ T)
昨日からの雨で地面がぬかるんでいてエリステも効くところと効かないところが…
他にゴツいペグ持ってないしな〜
どうしようかな(^^;;
試しにコールマンの純正プラペグ使ってみるか…
これが以外とガッチリ効いてくれてなんとか立て直し成功(≧∇≦)
しかし風はどんどん強くなって来て雨も横殴りです(T ^ T)
この辺り全く写真がありません(T ^ T)
とりあえずタトンカ君の下にいても濡れ濡れになっちゃうのでスクリーンタープ内に移動…
風で崩壊するかな〜と思ったけど、以外と持ちこたえてくれました(^^;;
張っといてよかった(≧∇≦)
子供達はやる事なくてお昼寝タイム
私はママさんと昼間っからガッツリのんでこれからの事とか(キャンプの事だけど…
いろいろ話しましたよ〜(≧∇≦)
夕方になり少し風も収まって来たのでタトンカ君の下で晩御飯の準備に掛かります(=゚ω゚)ノ
今日のメニューはママさん大好き豚料理(≧∇≦)
塩漬け豚の炙り焼きと

豚バラ蒸し焼きクリームパスタ…

子供達も起きて来て晩御飯タイムっす(≧∇≦)


この頃にはすっかり雨も止み、風も大分収まっていましたが寒かったな〜(^^;;
10時頃までノンビリご飯を食べて「そろそろしーちゃん寝ようか?」と私が聞くと「まだ寝ないよ、そのお肉いつ食べるの??」と…
肉待ちだったのね〜〜!(◎_◎;)
しーちゃん、最近ほんとお肉大好きです(^^;;
まだ焼けてないような気がしましたがしーちゃんリクエストなので切ってみます…

なかなか旨そう(≧∇≦)
しーちゃんは切ったそばからガツガツ食べてました(≧∇≦)
なかなか美味しかったな〜(≧∇≦)
満足したしーちゃんを寝かしつけ、ママさんとしばらく飲んだ後12時頃眠りに着きましたε-(´∀`; )
さて、今回も長くなってしまいました(≧∇≦)
今日はこのへんで(=゚ω゚)ノ
続きはその3へつづきます
最後まで読んでいただきありがとうございましたm(._.)m
でわでわ(=゚ω゚)ノ
今日はめっちゃいい天気(≧∇≦)
しかし我が家に残念な出来事が…
先週調子の悪かったお風呂のエコキュート君がとうとう…
とうとう死んじゃいました_| ̄|○
全くお湯を作ってくれません(T ^ T)
もちろんお風呂もシャワーも使えません(T ^ T)
修理業者に電話したら「忙しいので木曜日以降になります」
それまでどーせーっちゅうねん!(◎_◎;)
かなり打ちひしがれております_| ̄|○
修理代が怖い( ; ; )
仕方ないので今日は近所の温泉に行って来ました(^^;;

それにしてもいい天気です(T ^ T)
さて、立原高原キャンプ場、続きいってみたいと思います(^^)
2日目
12時ごろ就寝したのですが夜中にバタバタと結構な雨に起こされあまり眠れませんでした(T ^ T)
5時半頃起床
雨はさほど降っていませんでしたがどんより分厚い雲のせいで薄暗い朝でした…
気温は15度を少し下回るぐらいでしょうか…
さすがに短パンでは寒かったです…

家族も起きて来たので朝焚き火をしつつ朝食の支度をします



今日のメニューは昨日のほうとうの残りを焚き火であたためアルコールストーブでウインナー入りの目玉焼きを作ってみました(^^)
道の駅で買った清里牛乳も美味かった(≧∇≦)
今回から新しいコップがデビューしました(≧∇≦)
しーちゃんが使っている小さい子
![]() マグカップ コーヒー カフェオレ 紅茶 ティータイムC... |
たっくんだけ何故か大きい子です(^^;;
![]() マグカップ コーヒー カフェオレ 紅茶 ティータイムC... |
いろんなオサレキャンパーさんが使っているのを見て可愛いな〜と思っていましたが実物メッチャ可愛いです(≧∇≦)
4色買ったんですが、全色揃えちゃおうかな(^^;;
なんちゃってε-(´∀`; )
雨は小降りですが降ったり止んだり…
お外で遊びたくて仕方ないたっくん…
かっぱ持って来て無かったので代わりに私のウインドブレーカーを着せてみました(^^;;

朝ごはんを食べ終わった頃、みーれい君起床(^^)
コーヒー飲んだりしてマッタリしていると雨も止み台風が近づいているにも関わらず雲の切れ間が…

これはもしかして…
まさかの乾燥撤収?!
みーれい君が小躍りして喜びますが晴れたのはほんと一瞬…
またすぐにどんより雲がやってきます…

それでもなんとか半乾きまで持っていき、みーれい君は撤収完了!!
この日はこのタイミングがベストだったよね〜(≧∇≦)
仕事終わった後で疲れてるのに来てくれてありがとう(≧∇≦)
そして美味しいお土産もありがとう(≧∇≦)
何もおもてなし出来なくてごめんね(^^;;
また一緒に飲もうね〜(=゚ω゚)ノ
みーれい君とさよならしてから若干崩壊気味のタトンカ2tcをみーれい君が張っていた辺りに張り直そうとした時…
ずざーーーーーー!!
今までとは比べものにならないほどの豪雨…
ダッシュで張り直しましたがびしょ濡れになりました_| ̄|○
主食を忘れて来たので買い出しも行かないと…
とりあえず車で5分くらいのところにある滝見の湯で温泉に入って〜
それから買い出し…
と思っていましたが、お風呂に入っている間に天候急変!(◎_◎;)
風が結構ヤバイっす(T ^ T)
予定変更で温泉施設内の食堂で昼食を取りダッシュでサイトに戻るとタトンカ君は崩壊寸前…
辛うじて立っている状態でした(T ^ T)
昨日からの雨で地面がぬかるんでいてエリステも効くところと効かないところが…
他にゴツいペグ持ってないしな〜
どうしようかな(^^;;
試しにコールマンの純正プラペグ使ってみるか…
これが以外とガッチリ効いてくれてなんとか立て直し成功(≧∇≦)
しかし風はどんどん強くなって来て雨も横殴りです(T ^ T)
この辺り全く写真がありません(T ^ T)
とりあえずタトンカ君の下にいても濡れ濡れになっちゃうのでスクリーンタープ内に移動…
風で崩壊するかな〜と思ったけど、以外と持ちこたえてくれました(^^;;
張っといてよかった(≧∇≦)
子供達はやる事なくてお昼寝タイム
私はママさんと昼間っからガッツリのんでこれからの事とか(キャンプの事だけど…
いろいろ話しましたよ〜(≧∇≦)
夕方になり少し風も収まって来たのでタトンカ君の下で晩御飯の準備に掛かります(=゚ω゚)ノ
今日のメニューはママさん大好き豚料理(≧∇≦)
塩漬け豚の炙り焼きと

豚バラ蒸し焼きクリームパスタ…

子供達も起きて来て晩御飯タイムっす(≧∇≦)


この頃にはすっかり雨も止み、風も大分収まっていましたが寒かったな〜(^^;;
10時頃までノンビリご飯を食べて「そろそろしーちゃん寝ようか?」と私が聞くと「まだ寝ないよ、そのお肉いつ食べるの??」と…
肉待ちだったのね〜〜!(◎_◎;)
しーちゃん、最近ほんとお肉大好きです(^^;;
まだ焼けてないような気がしましたがしーちゃんリクエストなので切ってみます…

なかなか旨そう(≧∇≦)
しーちゃんは切ったそばからガツガツ食べてました(≧∇≦)
なかなか美味しかったな〜(≧∇≦)
満足したしーちゃんを寝かしつけ、ママさんとしばらく飲んだ後12時頃眠りに着きましたε-(´∀`; )
さて、今回も長くなってしまいました(≧∇≦)
今日はこのへんで(=゚ω゚)ノ
続きはその3へつづきます
最後まで読んでいただきありがとうございましたm(._.)m
でわでわ(=゚ω゚)ノ
2014年09月08日
コールマン200A初点灯…
こんばんは(=゚ω゚)ノ
昨日は激しい雷雨の中中学校の同窓会に行って来ました(=゚ω゚)ノ
かれこれ15年振りに会った同級生…
予想以上に変わって無くて逆にびっくり(笑
久しぶりに街飲みしましたがいいですね〜(≧∇≦)
久しぶりに楽しかったです(≧∇≦)
みなさんありがとうm(._.)m
そして今日は一転しての超青空…
なんでキャンプ行かない日は晴れやねん…
ぼやきながら家のエコキュートの調子が悪いのでタンクの水抜きからの再起動…
調子戻らないので明日業者に電話します(T ^ T)
さて、今日はコールマンパーツショップさんに予約していたチェックバルブコネクトレンチとケロ化用の部品が届いたので先ほどまで掛かってシコシコやってました(=゚ω゚)ノ
まず、圧が掛からないのでチェックバルブを交換しました…
親切な交換手順書なんかも同封して頂きありがとうございますm(._.)m
レンタル用コネクトレンチです

交換手順書です(≧∇≦)

まずグローブなんか外して、ポンピングするロッドを外します…

覗きこむとロッドがはまっていた穴が見えます

そこにジョイントロッドをねじ込み閉まるところまで指で締めます
そのあとレンチを挿入してチェックバルブの溝とレンチの突起を合わせます

蝶ネジでレンチを固定します

太ももでタンクを挟んでハンマーでハンドルをカンカンやります…

結構簡単にゆるみました(≧∇≦)
そのまま手で回していくとチェックバルブが取れました(≧∇≦)

新品と比べるとやっぱりコテコテです(^^;;

新品に交換してポンピングしてみたらしっかり圧が掛かっていたので、今日近所のスーパーで買って来たホワイトガソリンをドバドバ入れて早速初点火と思ったらバルブを開いてもシューと言いません…
全開まで開けたら辛うじてシューっと言っていたので、ライターで点火してみたら…

大炎上!(◎_◎;)
そらもうびっくりしました…
冷めてからジェネレーターをバラしてみたら曲がり有りの黒焦げ状態…

しばらくホワイトガソリンで使おうと思っていましたが交換用のジェネレーターを持っていないので仕方なくケロ化用に買った201ジェネを組み込み、ヒートカップをセット…
燃料を灯油と入れ替え、アルコールでプレヒートします…

バルブ全開にして少しずつポンピングするとマントルが点滅しだしました…

なんじゃこりゃ…
と思いつつさらにポンピング…
多少のチカチカはありますが、なんとか点灯…

というわけで、なんとか初点灯する事が出来ました(≧∇≦)
まさかのケロ化ですが…
今日買ったホワイトガソリンどうしよう(^^;;
チカチカも少し気になるので、もう少し弄ってみようと思ってます(^^;;
でわでわ(=゚ω゚)ノ
昨日は激しい雷雨の中中学校の同窓会に行って来ました(=゚ω゚)ノ
かれこれ15年振りに会った同級生…
予想以上に変わって無くて逆にびっくり(笑
久しぶりに街飲みしましたがいいですね〜(≧∇≦)
久しぶりに楽しかったです(≧∇≦)
みなさんありがとうm(._.)m
そして今日は一転しての超青空…
なんでキャンプ行かない日は晴れやねん…
ぼやきながら家のエコキュートの調子が悪いのでタンクの水抜きからの再起動…
調子戻らないので明日業者に電話します(T ^ T)
さて、今日はコールマンパーツショップさんに予約していたチェックバルブコネクトレンチとケロ化用の部品が届いたので先ほどまで掛かってシコシコやってました(=゚ω゚)ノ
まず、圧が掛からないのでチェックバルブを交換しました…
親切な交換手順書なんかも同封して頂きありがとうございますm(._.)m
レンタル用コネクトレンチです

交換手順書です(≧∇≦)

まずグローブなんか外して、ポンピングするロッドを外します…

覗きこむとロッドがはまっていた穴が見えます

そこにジョイントロッドをねじ込み閉まるところまで指で締めます
そのあとレンチを挿入してチェックバルブの溝とレンチの突起を合わせます

蝶ネジでレンチを固定します

太ももでタンクを挟んでハンマーでハンドルをカンカンやります…

結構簡単にゆるみました(≧∇≦)
そのまま手で回していくとチェックバルブが取れました(≧∇≦)

新品と比べるとやっぱりコテコテです(^^;;

新品に交換してポンピングしてみたらしっかり圧が掛かっていたので、今日近所のスーパーで買って来たホワイトガソリンをドバドバ入れて早速初点火と思ったらバルブを開いてもシューと言いません…
全開まで開けたら辛うじてシューっと言っていたので、ライターで点火してみたら…

大炎上!(◎_◎;)
そらもうびっくりしました…
冷めてからジェネレーターをバラしてみたら曲がり有りの黒焦げ状態…

しばらくホワイトガソリンで使おうと思っていましたが交換用のジェネレーターを持っていないので仕方なくケロ化用に買った201ジェネを組み込み、ヒートカップをセット…
燃料を灯油と入れ替え、アルコールでプレヒートします…

バルブ全開にして少しずつポンピングするとマントルが点滅しだしました…

なんじゃこりゃ…
と思いつつさらにポンピング…
多少のチカチカはありますが、なんとか点灯…

というわけで、なんとか初点灯する事が出来ました(≧∇≦)
まさかのケロ化ですが…
今日買ったホワイトガソリンどうしよう(^^;;
チカチカも少し気になるので、もう少し弄ってみようと思ってます(^^;;
でわでわ(=゚ω゚)ノ
2014年09月06日
2014.8.9〜11 盆休みキャンプ第一弾立原高原キャンプ場に行って来ました(≧∇≦)その1
おはです(=゚ω゚)ノ
9月入ったら晴れまくるよ(≧∇≦)
そんな噂でときめいていましたがやっぱり雨_| ̄|○
どーなってるのー(T ^ T)
と毎日ぼやきっぱなしのゆずぽーんです(=゚ω゚)ノ
さて、2014.8.9〜11日に長野県南相木村にある立原高原キャンプ場へ家族で行って来ました(≧∇≦)

こちらのキャンプ場は去年のほぼ同時期に行った長者の森の隣村に有り、標高1400m、車で5分くらいのところにある温泉施設以外目立ったお店もなく、まさに大自然が満喫出来そうなキャンプ場…
夏の高原キャンプでキャンプにはまった我が家…
美味しい空気、綺麗な星空、そして美味しいビール&とうもろこし!!
今年も行くぜ!!
と二週間前ぐらいに予約の電話を入れます…
そんなに混むキャンプ場では無いそうですので余裕ぶっこいていたのですが、そこそこ埋まっているようでした(^^;;
気合十分でしたが皆様ご承知の通り台風11号がゆっくり近づいておりました( ; ; )
週間予報が出てからは毎日仕事の休憩時間は天気予報のチェック…
更新される度近づいて来る台風…
3日前に流石にキャンセルしようかママさんに相談してみると…
てるてる坊主作るわ(=゚ω゚)ノ
行く気マンマンなのね…
って
いまさらかい(=゚ω゚)ノ
まぁ、何もしないよりはいいか(笑
出発前日、たっくんの誕生日だったのでみんなで誕生日パーティー!!

終わってから積み込み開始で、夜12時頃積み込み完了!!
子供達は寝てしまったので少し寝て朝5時頃に出発しようという事になりしばし仮眠のつもりが爆睡(涙
6時半頃自宅発
岐阜羽島ICから高速にのり、SAで休憩しながら10時40分頃小淵沢IC近くのスーパーヤマトに到着…
野菜等買い出し、近くの道の駅でとうもろこしやトマトを買って清里の萌え木の村にある「ROCK」で昼ごはん…




ここのビールは超うまいっす(≧∇≦)
飲めないけど(T ^ T)
おつまみのチーズ盛り合わせを楽しみにしていたのですが、今年から無くなったみたい( ; ; )
残念( ; ; )
さてお腹も膨れたので萌え木の村を少しお散歩しました

薪積みすぎ(笑

お散歩には丁度いいです(≧∇≦)




しばらく走り回って12時半頃萌え木の村を後にして今日のおつまみのウインナーを八ヶ岳牧場のまきば公園内にある売店で買い出し、目的地の立原高原へ向かいます!!
清里からは1時間弱といった距離でしょうか…
チェックイン時間の14時ちょい過ぎぐらいに到着!!
管理棟で手続きをしていると管理人さんも「雨たくさん降るみたいですが大丈夫ですか?」と心配なご様子…
ええ、心配ですよ…
雨はともかく風が…
薪を2束購入してサイトに向かいます
今回お邪魔するサイトはオートANo.16
こちらのキャンプ場は山の斜面にサイトが点在する感じのキャンプ場、オートA、オートB、バンガローや林間のフリーサイトまであり想像以上に広いキャンプ場でした(^^;;
管理棟からも結構距離があり迷いましたが無事到着(^^)
オートAサイトには通常サイズ(3500円)と大サイト(5000円)があり、大サイトはグループでシェア出来るとの事でした。
今回はみーれい君が「都合ついたら行くよ!!」との事だったので大サイトを取りたかったのですが、埋まってました(T ^ T)
電話で予約の際管理人さんに「友達が来れたら来るんですけど、通常サイトでも2グループ張れますか?」とダメ元で聞いてみると、「通常はやって無いけど、いいですよ!大きめのサイト取っときますね!!」との事、料金も入場料のみで対応して頂きました(=゚ω゚)ノ
ありがとうございますm(._.)m
というわけで、ぼちぼち設営していると仕事が終わった後長男君を連れてみーれい君が来てくれました(=゚ω゚)ノ
で設営完了(=゚ω゚)ノ

設営時は雨も小振りで降ったり止んだり…
今回は天気がすこぶる悪そうだったので久々のコールマンセット、どうしても焚き火がしたかったのでタトンカ2tcを無理矢理連結バージョンで(汗

みーれい君は最近購入したばかりのタトンカ1tcとナロ4GT!!

かっちょいいです(≧∇≦)
管理人さん、ちょっと広いサイトって言ってたけど…
めっちゃ広いですやん(≧∇≦)

車2台止めてコールマンセットと隣にタトンカ1tcがキツキツですが張れるスペースが…
素敵です(≧∇≦)
子供達も場内を走り回ります(=゚ω゚)ノ

林の中にサイトが点在しているのでお隣のサイトは白樺林の向こう側…

さて、日が傾く前に晩御飯の支度を始めます…
この頃からシトシト雨が降ってきましたね〜(T ^ T)

念願のとうもろこしを焼いてムシャムシャ


去年1本だけ買ってたっくんにほとんど食べられちゃったので今年は3本購入(=゚ω゚)ノ
でもほとんど食べられちゃいました(T ^ T)
今日のメニューは美味しいとうもろこしとウインナー、豚汁とご飯の予定でしたが…

米忘れた〜〜(T ^ T)
急遽道の駅で購入したほうとうにチェンジ、それはそれでうまかった〜(T ^ T)
日が沈むと一気に寒くなってきます…
子供達は上着装着!!
たっくんはみーれい君が大好きです(≧∇≦)

みーれい君が中華セットを作ってくれて宴会スタート(≧∇≦)

結構のんだね〜(≧∇≦)
うちの家族が眠りについたあと、みーれい君親子とガッツリ飲んだんですが、長男君と「好きな娘おんの??」とかいろいろ話せてよかったな〜(≧∇≦)
父子キャンプ、激しく憧れます(=゚ω゚)ノ
そんなこんなで12時頃まで楽しく飲み、眠りにつきました…
長くなったのでその2に続きます(=゚ω゚)ノ
最後まで読んで頂きありがとうでした(≧∇≦)
でわでわ(=゚ω゚)ノ
9月入ったら晴れまくるよ(≧∇≦)
そんな噂でときめいていましたがやっぱり雨_| ̄|○
どーなってるのー(T ^ T)
と毎日ぼやきっぱなしのゆずぽーんです(=゚ω゚)ノ
さて、2014.8.9〜11日に長野県南相木村にある立原高原キャンプ場へ家族で行って来ました(≧∇≦)

こちらのキャンプ場は去年のほぼ同時期に行った長者の森の隣村に有り、標高1400m、車で5分くらいのところにある温泉施設以外目立ったお店もなく、まさに大自然が満喫出来そうなキャンプ場…
夏の高原キャンプでキャンプにはまった我が家…
美味しい空気、綺麗な星空、そして美味しいビール&とうもろこし!!
今年も行くぜ!!
と二週間前ぐらいに予約の電話を入れます…
そんなに混むキャンプ場では無いそうですので余裕ぶっこいていたのですが、そこそこ埋まっているようでした(^^;;
気合十分でしたが皆様ご承知の通り台風11号がゆっくり近づいておりました( ; ; )
週間予報が出てからは毎日仕事の休憩時間は天気予報のチェック…
更新される度近づいて来る台風…
3日前に流石にキャンセルしようかママさんに相談してみると…
てるてる坊主作るわ(=゚ω゚)ノ
行く気マンマンなのね…
って
いまさらかい(=゚ω゚)ノ
まぁ、何もしないよりはいいか(笑
出発前日、たっくんの誕生日だったのでみんなで誕生日パーティー!!

終わってから積み込み開始で、夜12時頃積み込み完了!!
子供達は寝てしまったので少し寝て朝5時頃に出発しようという事になりしばし仮眠のつもりが爆睡(涙
6時半頃自宅発
岐阜羽島ICから高速にのり、SAで休憩しながら10時40分頃小淵沢IC近くのスーパーヤマトに到着…
野菜等買い出し、近くの道の駅でとうもろこしやトマトを買って清里の萌え木の村にある「ROCK」で昼ごはん…




ここのビールは超うまいっす(≧∇≦)
飲めないけど(T ^ T)
おつまみのチーズ盛り合わせを楽しみにしていたのですが、今年から無くなったみたい( ; ; )
残念( ; ; )
さてお腹も膨れたので萌え木の村を少しお散歩しました

薪積みすぎ(笑

お散歩には丁度いいです(≧∇≦)




しばらく走り回って12時半頃萌え木の村を後にして今日のおつまみのウインナーを八ヶ岳牧場のまきば公園内にある売店で買い出し、目的地の立原高原へ向かいます!!
清里からは1時間弱といった距離でしょうか…
チェックイン時間の14時ちょい過ぎぐらいに到着!!
管理棟で手続きをしていると管理人さんも「雨たくさん降るみたいですが大丈夫ですか?」と心配なご様子…
ええ、心配ですよ…
雨はともかく風が…
薪を2束購入してサイトに向かいます
今回お邪魔するサイトはオートANo.16
こちらのキャンプ場は山の斜面にサイトが点在する感じのキャンプ場、オートA、オートB、バンガローや林間のフリーサイトまであり想像以上に広いキャンプ場でした(^^;;
管理棟からも結構距離があり迷いましたが無事到着(^^)
オートAサイトには通常サイズ(3500円)と大サイト(5000円)があり、大サイトはグループでシェア出来るとの事でした。
今回はみーれい君が「都合ついたら行くよ!!」との事だったので大サイトを取りたかったのですが、埋まってました(T ^ T)
電話で予約の際管理人さんに「友達が来れたら来るんですけど、通常サイトでも2グループ張れますか?」とダメ元で聞いてみると、「通常はやって無いけど、いいですよ!大きめのサイト取っときますね!!」との事、料金も入場料のみで対応して頂きました(=゚ω゚)ノ
ありがとうございますm(._.)m
というわけで、ぼちぼち設営していると仕事が終わった後長男君を連れてみーれい君が来てくれました(=゚ω゚)ノ
で設営完了(=゚ω゚)ノ

設営時は雨も小振りで降ったり止んだり…
今回は天気がすこぶる悪そうだったので久々のコールマンセット、どうしても焚き火がしたかったのでタトンカ2tcを無理矢理連結バージョンで(汗

みーれい君は最近購入したばかりのタトンカ1tcとナロ4GT!!

かっちょいいです(≧∇≦)
管理人さん、ちょっと広いサイトって言ってたけど…
めっちゃ広いですやん(≧∇≦)

車2台止めてコールマンセットと隣にタトンカ1tcがキツキツですが張れるスペースが…
素敵です(≧∇≦)
子供達も場内を走り回ります(=゚ω゚)ノ

林の中にサイトが点在しているのでお隣のサイトは白樺林の向こう側…

さて、日が傾く前に晩御飯の支度を始めます…
この頃からシトシト雨が降ってきましたね〜(T ^ T)

念願のとうもろこしを焼いてムシャムシャ


去年1本だけ買ってたっくんにほとんど食べられちゃったので今年は3本購入(=゚ω゚)ノ
でもほとんど食べられちゃいました(T ^ T)
今日のメニューは美味しいとうもろこしとウインナー、豚汁とご飯の予定でしたが…

米忘れた〜〜(T ^ T)
急遽道の駅で購入したほうとうにチェンジ、それはそれでうまかった〜(T ^ T)
日が沈むと一気に寒くなってきます…
子供達は上着装着!!
たっくんはみーれい君が大好きです(≧∇≦)

みーれい君が中華セットを作ってくれて宴会スタート(≧∇≦)

結構のんだね〜(≧∇≦)
うちの家族が眠りについたあと、みーれい君親子とガッツリ飲んだんですが、長男君と「好きな娘おんの??」とかいろいろ話せてよかったな〜(≧∇≦)
父子キャンプ、激しく憧れます(=゚ω゚)ノ
そんなこんなで12時頃まで楽しく飲み、眠りにつきました…
長くなったのでその2に続きます(=゚ω゚)ノ
最後まで読んで頂きありがとうでした(≧∇≦)
でわでわ(=゚ω゚)ノ
2014年09月03日
久しぶりのノーキャンプな週末…
こんばんは(=゚ω゚)ノ
しかし毎日雨ですね〜(T ^ T)
一体今年はどうなってるんでしょう
こんな天気で野菜も育たないらしくママさんも「キュウリが買えやん…」と嘆いております(^^;;
さて、土曜日夜勤明けで会社の休憩所から外を見てみると…

めっちゃ晴れてるやん(≧∇≦)
キャンプ行きたーい(T ^ T)
でも日曜日に地区の防災訓練が朝一からあるので不可( ; ; )
仕方なく家に帰ってビールを飲みながらヤフオクをブラブラ探検しているとずっと欲しかったけど、高すぎるからうちには無理やなと思っていたコールマンの200Aが割と安い値段で出ていました…
しかし、逆止弁が壊れておりポンピングしても圧が掛からない為点灯不可との事…
早速チェック弁の値段を調べたり交換方法を調べたり…
なんとかなりそうかな〜
キツイかな〜
えーい、逝ったれ!!
ポチ!!
お酒の勢いもあって逝っちゃいました(^^;;
ついでにチェック弁をアマゾンで購入
ケロ化したかったのでコールマンパーツショップで必要な部品とチェック弁を取り外す工具をレンタル予約しました(^^)
レンタル出来ると便利ですね〜(≧∇≦)
そのあとはちょっと最近調子の悪かった288をバラしてみたり…

ついでに磨いてピカピカにしてみたり…
ジェネレーターを新品に交換してみたり…

結構黒いっすね〜(T ^ T)
これで調子よくなるといいのですが(^^;;
で眠たくなったので就寝…
16時頃にママさん達が起こしに来てくれてみんなで晩御飯を食べに焼肉キングへ

その後はママさんのリクエストで久しぶりにカラオケへ…
今までマイクを向けると逃げ回っていたしーちゃんとたっくんも「雪アナ」の曲を熱唱してくれました(≧∇≦)
そして帰宅して寝ました(^^)
日曜日
朝一から地区の避難訓練に参加…
以外と速攻で終わったのでしーちゃん達が見たいと言っていたプレーンズ2でも見に行くかと検索したら…
今日までやん!(◎_◎;)
これはダッシュで行かなくてわ!!
鈴鹿のベルシティーに向かいますが、鈴鹿IC辺りから大渋滞(^^;;
間に合うのか(^^;;
サーキットでレースあったんですね〜
そういえばセフォさん行くって言ってたな〜(T ^ T)
しまったな〜と思いつつ田んぼ道を爆走してなんとか間に合いました(≧∇≦)
念願のプレーンズ2を見に来たんやけど、ポップコーンの味が気に入らなくて不機嫌なたっくん( ; ; )

久しぶりに服なんかブラブラ見て帰宅したら
「ピンポーン」
なんともう届きました(≧∇≦)

出品者様迅速な発送ありがとうございましたm(._.)m

74と刻印があるので74年生まれですかね…
先輩だ…
と思いつつ少し磨いて並べてみました(≧∇≦)

くぅ〜
早く点けたいっす〜(≧∇≦)
そんな事をしているとまたもや
ピンポーン
ん、今度はママさんに荷物が届きました〜
何買ったんやろ…

開けてみると!!


コフラン テレスコーピングフォーク!(◎_◎;)
ママさんが「これ欲しかったんや〜」とくるくるしてました(^^;;
でもママさんが初めて自分でキャンプ道具を買ってくれて嬉しいっす(≧∇≦)
これでウインナーくるくる楽しめるね〜(≧∇≦)
でも3本しか買えなかったみたいです。
どこも品切れみたいですね〜( ; ; )
いいよ、俺は100均の串で頑張るから(涙
そんな感じの週末でした(笑
キャンプ行ってもいないのに無駄に長くてごめんなさいm(._.)m
でわでわ(=゚ω゚)ノ
しかし毎日雨ですね〜(T ^ T)
一体今年はどうなってるんでしょう
こんな天気で野菜も育たないらしくママさんも「キュウリが買えやん…」と嘆いております(^^;;
さて、土曜日夜勤明けで会社の休憩所から外を見てみると…

めっちゃ晴れてるやん(≧∇≦)
キャンプ行きたーい(T ^ T)
でも日曜日に地区の防災訓練が朝一からあるので不可( ; ; )
仕方なく家に帰ってビールを飲みながらヤフオクをブラブラ探検しているとずっと欲しかったけど、高すぎるからうちには無理やなと思っていたコールマンの200Aが割と安い値段で出ていました…
しかし、逆止弁が壊れておりポンピングしても圧が掛からない為点灯不可との事…
早速チェック弁の値段を調べたり交換方法を調べたり…
なんとかなりそうかな〜
キツイかな〜
えーい、逝ったれ!!
ポチ!!
お酒の勢いもあって逝っちゃいました(^^;;
ついでにチェック弁をアマゾンで購入
ケロ化したかったのでコールマンパーツショップで必要な部品とチェック弁を取り外す工具をレンタル予約しました(^^)
レンタル出来ると便利ですね〜(≧∇≦)
そのあとはちょっと最近調子の悪かった288をバラしてみたり…

ついでに磨いてピカピカにしてみたり…
ジェネレーターを新品に交換してみたり…

結構黒いっすね〜(T ^ T)
これで調子よくなるといいのですが(^^;;
で眠たくなったので就寝…
16時頃にママさん達が起こしに来てくれてみんなで晩御飯を食べに焼肉キングへ

その後はママさんのリクエストで久しぶりにカラオケへ…
今までマイクを向けると逃げ回っていたしーちゃんとたっくんも「雪アナ」の曲を熱唱してくれました(≧∇≦)
そして帰宅して寝ました(^^)
日曜日
朝一から地区の避難訓練に参加…
以外と速攻で終わったのでしーちゃん達が見たいと言っていたプレーンズ2でも見に行くかと検索したら…
今日までやん!(◎_◎;)
これはダッシュで行かなくてわ!!
鈴鹿のベルシティーに向かいますが、鈴鹿IC辺りから大渋滞(^^;;
間に合うのか(^^;;
サーキットでレースあったんですね〜
そういえばセフォさん行くって言ってたな〜(T ^ T)
しまったな〜と思いつつ田んぼ道を爆走してなんとか間に合いました(≧∇≦)
念願のプレーンズ2を見に来たんやけど、ポップコーンの味が気に入らなくて不機嫌なたっくん( ; ; )

久しぶりに服なんかブラブラ見て帰宅したら
「ピンポーン」
なんともう届きました(≧∇≦)

出品者様迅速な発送ありがとうございましたm(._.)m

74と刻印があるので74年生まれですかね…
先輩だ…
と思いつつ少し磨いて並べてみました(≧∇≦)

くぅ〜
早く点けたいっす〜(≧∇≦)
そんな事をしているとまたもや
ピンポーン
ん、今度はママさんに荷物が届きました〜
何買ったんやろ…

開けてみると!!


コフラン テレスコーピングフォーク!(◎_◎;)
ママさんが「これ欲しかったんや〜」とくるくるしてました(^^;;
でもママさんが初めて自分でキャンプ道具を買ってくれて嬉しいっす(≧∇≦)
これでウインナーくるくる楽しめるね〜(≧∇≦)
でも3本しか買えなかったみたいです。
どこも品切れみたいですね〜( ; ; )
いいよ、俺は100均の串で頑張るから(涙
そんな感じの週末でした(笑
キャンプ行ってもいないのに無駄に長くてごめんなさいm(._.)m
でわでわ(=゚ω゚)ノ