2018年09月29日
2018.9.24 御在所岳でランチ
こんばんは(^^)/
一昨日半年間取り組んで来たイベントの最終報告が終わり完全に腑抜けになっております(笑
やっと終わった〜
いっぱい遊ぶぞ!!
と思っていた今週末…
まさかの台風接近…
しょうがないので岐阜のヒマラヤいったりコストコいったりブラブラしてました
明日は直撃コースで荒れそうなので、家でおとなしくしています。
さて、9/24月曜日、祭日で子供達も休みなので代休を取って近所の御在所岳に行ってきました。
鈴鹿山脈の麓に住んでるので、晴れていればベランダからも良く見える、ふるさとの山って感じです(笑

しかし、しんどそうなので今まで歩きでは2回しか登った事なかったんです
1回目は小学校3年生ぐらいの時におやじと…
鉄塔が良く見える場所で弁当食べて帰って来た覚えがあります
2回目は高校の遠足で湯の山温泉駅から山上公園まで歩きました〜
おそらく青滝経由の裏道、帰りはスカイラインに出た覚えがあるのでおそらく表道で下山したと思います

今回は天気も微妙で、朝起きた時は雲に包まれていたので、暫く様子を見て、少し山も見えて来たので、9時半頃出発
コンビニでおにぎりを買い、鈴鹿スカイラインの駐車場に車を止め中道で登ってみる事にしました。
10:10分頃中道登山口到着
登山届けを出していざ出発!!

最初のうちは整備されており、スイスイ登りますが、5分も歩くと狭い、岩の通路になります。
「雨降ったらウォータースライダーやな〜」とか言いながら子供達はガンガン登ります…
パパはヒーヒーで汗だく、休憩したくても狭すぎてなかなか休めません( ; ; )
ようやく開けた場所があったので休憩

ちょうどロープウェイの真下だったのでひたすら手を振るたっくん
若い女の子グループからのうけが良くてニヤニヤしてました(笑
しばらく休んで体力回復
ひたすら登ります
ウォータースライダーゾーンを抜けるとだんだん岩がゴロゴロして来ました

大人はそんなに苦になる大きさでは無いのですが、子供達は一つ越えるのも大変そうです

しばらく登るとミヤマクワガタの死骸を発見

やっぱり山奥にはいるんですね〜
ようやく5合目の展望台に到着

ちょっと早いけどここでお昼ごはんにしました

今回は山でバナナが食べたいとのリクエスト

今度はあの山も登りたいね〜

鎌ヶ岳が綺麗に見えました
お昼ごはんも食べてパワー全開、もうちょい頑張るか!!
と思っていたら雨雲接近中とアプリの通知が…
雨に降られるのもいやなので、頂上は次回のお楽しみで、今日はここで引き返す事にしました
5合目でも結構見晴らしがいい〜

さて、帰ろう!!
御在所岳は変わった岩が沢山あるので楽しいです

でっかいですね〜

登りはあんまり気にならなかったのですが、下りは滑る滑る…
しーちゃんが何回か怖い〜とビビってましたね〜
「パパ、ここ滑るから気をつけて!!」
とか一丁前に世話焼いてくれてたたっくんも足を滑らせ転倒、ドロドロになっちゃって一回爆泣きしてました( ; ; )
何だかんだで無事下山
今回は子供達、普通のスニーカーで挑んだんて滑って怖かったみたい。
私もトレッキングシューズもどきだったので歩きにくかったです。
下山してからオーソリティに行ってトレッキングシューズを履きまくり、私はこの際新調する事にしました。
初めはモンベルにしようと思ってたんですが
いろいろはいて、1番歩き安かったこちらを購入
というわけで、今日は子ども達のトレッキングシューズを買いに岐阜のヒマラヤに行って来ました(^^)/
子ども用のトレッキングシューズってあんまり無いんですよね〜
足もすぐサイズ変わるのであんまり高い奴は買えないですし( ; ; )
いろいろ履いて結局しーちゃんは可愛い系に決定
たっくんは育ち盛りなので、今回はリーズナブルなもので…
これぐらいやったら普段の運動靴とそう変わらないのでサイズ変わっても痛くないかなと(汗
早く新しい靴はいてお出かけしたいっす(*≧∀≦*)
台風のばかーん
この秋は近場の山で紅葉なんか楽しみながらうろうろするつもりです(^^)/
今回は靴の準備が出来たので、今度はレインウェアーが欲しいな〜
何かと雨が多いので、ちょっといい奴欲しいっす
おすすめあったら教えて下さいね(^^)/
でわでわ(^^)/
一昨日半年間取り組んで来たイベントの最終報告が終わり完全に腑抜けになっております(笑
やっと終わった〜
いっぱい遊ぶぞ!!
と思っていた今週末…
まさかの台風接近…
しょうがないので岐阜のヒマラヤいったりコストコいったりブラブラしてました
明日は直撃コースで荒れそうなので、家でおとなしくしています。
さて、9/24月曜日、祭日で子供達も休みなので代休を取って近所の御在所岳に行ってきました。
鈴鹿山脈の麓に住んでるので、晴れていればベランダからも良く見える、ふるさとの山って感じです(笑

しかし、しんどそうなので今まで歩きでは2回しか登った事なかったんです
1回目は小学校3年生ぐらいの時におやじと…
鉄塔が良く見える場所で弁当食べて帰って来た覚えがあります
2回目は高校の遠足で湯の山温泉駅から山上公園まで歩きました〜
おそらく青滝経由の裏道、帰りはスカイラインに出た覚えがあるのでおそらく表道で下山したと思います

今回は天気も微妙で、朝起きた時は雲に包まれていたので、暫く様子を見て、少し山も見えて来たので、9時半頃出発
コンビニでおにぎりを買い、鈴鹿スカイラインの駐車場に車を止め中道で登ってみる事にしました。
10:10分頃中道登山口到着
登山届けを出していざ出発!!

最初のうちは整備されており、スイスイ登りますが、5分も歩くと狭い、岩の通路になります。
「雨降ったらウォータースライダーやな〜」とか言いながら子供達はガンガン登ります…
パパはヒーヒーで汗だく、休憩したくても狭すぎてなかなか休めません( ; ; )
ようやく開けた場所があったので休憩

ちょうどロープウェイの真下だったのでひたすら手を振るたっくん
若い女の子グループからのうけが良くてニヤニヤしてました(笑
しばらく休んで体力回復
ひたすら登ります
ウォータースライダーゾーンを抜けるとだんだん岩がゴロゴロして来ました

大人はそんなに苦になる大きさでは無いのですが、子供達は一つ越えるのも大変そうです

しばらく登るとミヤマクワガタの死骸を発見

やっぱり山奥にはいるんですね〜
ようやく5合目の展望台に到着

ちょっと早いけどここでお昼ごはんにしました

今回は山でバナナが食べたいとのリクエスト

今度はあの山も登りたいね〜

鎌ヶ岳が綺麗に見えました
お昼ごはんも食べてパワー全開、もうちょい頑張るか!!
と思っていたら雨雲接近中とアプリの通知が…
雨に降られるのもいやなので、頂上は次回のお楽しみで、今日はここで引き返す事にしました
5合目でも結構見晴らしがいい〜

さて、帰ろう!!
御在所岳は変わった岩が沢山あるので楽しいです

でっかいですね〜

登りはあんまり気にならなかったのですが、下りは滑る滑る…
しーちゃんが何回か怖い〜とビビってましたね〜
「パパ、ここ滑るから気をつけて!!」
とか一丁前に世話焼いてくれてたたっくんも足を滑らせ転倒、ドロドロになっちゃって一回爆泣きしてました( ; ; )
何だかんだで無事下山
今回は子供達、普通のスニーカーで挑んだんて滑って怖かったみたい。
私もトレッキングシューズもどきだったので歩きにくかったです。
下山してからオーソリティに行ってトレッキングシューズを履きまくり、私はこの際新調する事にしました。
初めはモンベルにしようと思ってたんですが
いろいろはいて、1番歩き安かったこちらを購入
というわけで、今日は子ども達のトレッキングシューズを買いに岐阜のヒマラヤに行って来ました(^^)/
子ども用のトレッキングシューズってあんまり無いんですよね〜
足もすぐサイズ変わるのであんまり高い奴は買えないですし( ; ; )
いろいろ履いて結局しーちゃんは可愛い系に決定
たっくんは育ち盛りなので、今回はリーズナブルなもので…
これぐらいやったら普段の運動靴とそう変わらないのでサイズ変わっても痛くないかなと(汗
早く新しい靴はいてお出かけしたいっす(*≧∀≦*)
台風のばかーん
この秋は近場の山で紅葉なんか楽しみながらうろうろするつもりです(^^)/
今回は靴の準備が出来たので、今度はレインウェアーが欲しいな〜
何かと雨が多いので、ちょっといい奴欲しいっす
おすすめあったら教えて下さいね(^^)/
でわでわ(^^)/
Posted by ゆずぽーん at 23:47│Comments(0)
│山登り