2017年07月31日
カーゴトレーラー無事合体
梅雨明けしてからが本格的な梅雨…
毎日降ったり止んだり突然晴れたり…
不思議な天気が続いてますが、盆休みまであと2週間!!
今年も八ヶ岳方面に行きたいと思ってるので、それまでに何とか4人でキャンプに行ける体制を整えたいと急ピッチで準備進めてましたが、ようやく昨日車内の配線が終わりトレーラーをお迎えに行って来ました!!
まずは朝一トランクの内張をビリビリと引っぺがします!!

色が変わる辺りにテールランプのジョイントコネクターがあるので外し…

テールランプユニットのビス×2本外して「えいっ」と手前に引くと外れます!!
ウインカー等の配線色をメモり、コネクター側の各配線に付属のジョイントで配線
結構太い配線ですが、内張内に綺麗に収まりました!!
準備も出来たのでいざ、トレーラー君をお迎えに行きます!!
今回お世話になったお店はアップラインさん
ヤフオクで出品しているのを見つけて住所をしらべたら滋賀県のマイアミ浜キャンプ場のすぐ近く!!
見に行ける距離だったので7月のボーナスが出てすぐに行って来ました!!
それからヒッチメンバーを手配したり軽自動車協会でナンバー登録に行ったり…

結構慌ただしかったな〜(笑
で、ようやく合体!!

しーちゃんと比べるとこんな感じ

気になるサイズは
全長2000mm
全幅1330mm
全高1070mm
荷台内寸
全長1200mm
全幅1010mm
全高580mm
オプションで蓋の上に付けるキャリアも付けました(^^)
最大積載量は350キロ
車重が90キロなので、MAX積むとN-BOX で引っ張れるギリギリの積載量ですね〜(;o;)
ただ、キャンプ道具なのでパンパンにつんでもそこまで重くならないかな〜と勝手に思ってます(^^)/
さて、空荷で引いて帰って来ましたが、前進するぶんには思ったより普通に引けます!!
ただ、段差とかで跳ねるとガンガンうるさくて心配になります(;o;)
ヒッチのガタのせいもあるかもなのでスペーサー入れたりで試してみようと思います!!
登り坂も心配してたよりはスイスイでした〜!!
ただバックは…
1度コンビニ寄りましたが普通に頭から駐車場突っ込んだらクイックィ方向変わるのでまじ出れないかと思いました(笑
練習あるのみですね(^^)
さぁ、今週は川キャンプの予定なので荷物積み込んで引っ張れるか楽しみです(o^^o)
でわでわおやすみなさーい(^^)/
2017年07月30日
N-BOX でカーゴトレーラーを引っ張る準備 サンロッキーヒッチメンバー取り付け
今日もムシムシ雨も降ったり止んだりでイマイチな天気でしたが長良川の花火大会があったので岐阜に行って来ました(o^^o)
岐阜の方は天気は良好で綺麗な花火を見る事が出来ました!!

さて、花火大会に間に合うかどうか微妙でしたが今日は昨日届いたヒッチメンバーを朝一からN-BOX に取り付けしてました〜(^^)/
ヒッチメンバーって初めて付けるのでどんなのがいいのか全くわからなかったのですが、穴開けたりとかしたくなかったので今回はサンロッキー一択でした。
![]() サンロッキーヒッチメンバー N BOX(2WD)※代引不可 ※受注生産商品、返品・キャンセル不可送料1080円※北海道1620円※沖縄・離島1944円 |
こちら受注生産との事で発注から10日ほど掛かります
色はシルバーです

なんか目立つのが嫌なのでラッカーで軽く塗装…

まずはバンパーを外そうと車の下に潜り込んでクリップを外したりビスを外したりゴソゴソ…
しかし外れな〜〜い(>人<;)
1時間ぐらい格闘しましたが無理っぽいので緩んだところで配線をなんとか車内に入れれたのでバンパーは付けたまま本体を取り付けていきます!!
車の下に潜り込んでみるとフレームのこの穴に特殊ナットを掘り込みボルト締め


左右の車体に取り付けるパーツを仮締めしてメインバーを取り付けます
作業自体はそんなに難しい訳ではないですが、パーツが重いのと、右側はマフラー等あってスパナが入るスペースが少ないのでかなり地道な作業でした〜
ラチェットのボックスレンチがあれば楽勝なんですが、無いのでかなりてこずりました(>人<;)
ちなみにレンチサイズは19ミリです
何回か締め付け、芯だしをして本体の取り付け完了!!

ヒッチボールも取り付けてみました

うーむ、なんかアウトドアな感じですね、〜(o^^o)
結構地面との隙間が少ないので、駐車するとき輪止めとか擦りそうで怖いです
後はウインカー等の配線だけなんですが…
ここまででかなり時間を食ってしまったので配線は明日頑張るつもりです(>人<;)
明日トレーラーの納車なのでやるしか無いっすね〜(>人<;)
という訳で頑張ります(^^)/
でわでわおやすみなさーい(^^)/
2017年07月29日
2017.7.22〜23 夏休み一発目!!プールのあるキャンプ場 大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場
しーちゃんが夏休みに入って一週間…
毎日何かしらやらかしちゃってくれまして改めて子育てって難しいな〜と思う今日この頃です(>人<;)
我が家は共働きなので昼間は1人ぼっちで寂しい思いをさせてるな〜と思うのですが…
せめて休みぐらいは夏らしい事一緒に楽しもうと思います!!
さて、先週は夏休み一発目!!
N-BOX に変わってから初めてのキャンプに行って来ました!!
行き先は昨年9月と12月に行った三重県明和町にあるムーンビーチキャンプ場です!!
実は前回こちらのキャンプ場の途中で放置プレイに入っているので、続き感覚で行きたいと思います(o^^o)
さて、こちらのキャンプ場、予約したのは一週間前…
次の週から夏休み期間中は予約がパンパンだったのですが、梅雨が明ける微妙な時期だからでしょうか、奇跡的に空いてました(o^^o)
オートサイトを予約して、出来るだけ早くinしてプールに入りたい!!
「10時頃着くように行きます!!」と電話したのですが、当日…
早起きして荷物を積み込もうと思っていたらまさかの豪雨(>人<;)
先日購入したキャリアを取り付けるところからスタートなので凹みます(>人<;)
とりあえずキャリアを取り付け、最低限の荷物を積み込み9時頃出発!!
下道だと2時間半ぐらい掛かるので高速でいったれ!!
と四日市インターに向かいますが、なんと渋滞15キロ(>人<;)
しょうがないので23号線でボチボチ向かい、12時頃目的地に到着!!
かなり出遅れましたわ〜(>人<;)
到着したら管理人さんが、「今日はオートサイト結構パンパンやから、よかったらフリーサイト行く?」とのご好意でガラガラのフリーサイトへ…

こちらのキャンプ場、オートサイトもフリーサイトもお値段は一緒で、サイト料3000円+入場料 1人 200円 ゴミ処理費 1グループ200円 今回は3人だったので3800円+電源使用料1000円でした
日陰無しの焼け付く日差しの中なんとか設営完了!!


お昼ごはんを食べていざプールへ!!

まぁまぁのスライダーがあったり

ちびっ子用の浅いプール

ちょっと深めのプール
広くは無いですが、小学生くらいには丁度いいプールです!!
1日500円で9時〜17時まで出入り自由なので、2泊の中日とかいいですね〜(^^)/
とりあえずしーちゃんはひたすらスライダー…

たっくんはひたすら漂います(o^^o)

炎天下の中設営でヘロヘロだったけど、プール入るとかなり楽ですね〜(o^^o)
17時まで楽しみサイトに戻り晩御飯!!
今回はダイエットも兼ねて炭水化物抜きで肉祭りです(笑
昼間しっかり遊んだので疲れたのか子供達はクソ暑いテントで即寝です(>人<;)
平地での夏キャンプ初めてだったのでサーキュレーターを持っていったので、風も抜けていい感じなのですが、地面からの熱気はどうしょうもないですね〜
やっぱりコットがいいかもですね〜
私は夏特有のマナーの悪さにウンザリしながらウトウトしたり起きたりを繰り返し…
椅子に座ってる分には風もあり気持ちよかったです!!
隣で打ち上げ花火とかバンバンうるさい花火はまじ勘弁でしたけどね(涙
まぁ、当たりが悪かったという事で(>人<;)
さて、朝!!
しっかり寝た子供たちは元気一杯で5時起床(^^)/
私は寝付けれなかった事もあり、6時までなんとか寝かせて頂きました
朝ごはんはハムエッグマフィン

今回は暑そうだったのでインナーマット代わりにニトリのNクールを引きました

ダブルサイズは幅140cmなのでキャプスタのダブルサイズマットにピッタリでした(o^^o)
今日もプールに入ってから帰りたいので9時までに撤収完了
昼過ぎまでプールで遊んでお昼ごはんを食べて帰宅
前回行った時の写真ですがトイレも綺麗


炊事場

フリーサイトでもところどころ電源を引っ張るところがあるので電源使えます

今回は3人だったのでギリギリ荷物のりましたが4人だとやっぱり荷物のらんすね〜(>人<;)
今日注文していたヒッチメンバーが届いたので明日取り付けようと思います(o^^o)
でわでわおやすみなさい
2017年07月19日
さよならバモスちゃん
今日は私の住んでいる東海地方も含め広い範囲で梅雨明けとなったようですね〜
今年は梅雨に入ってからひたすら蒸し暑い日が続いてなんか、梅雨明けしても「夏が来た〜!!」って感じになれないっすね〜( ; ; )
さて、今日は嬉しいけど寂しいお話です
我が家にやって来てはや6年…
はじめはボロいし、乗心地も悪いけど、屋根ついてるからいいか…
(当時通勤は原付でした)
そんな扱いだったバモスちゃん…
でも、荷物がいっぱい載る事もあり、キャンプを始めてからは我が家のメインカーとして頑張ってくれました。

海に行ったり

山に行ったり
子供達も登り坂の弱いバモスちゃんを必死で応援したりして…
どこ行く時も「バモスちゃんがいい!!」とお気に入りでした
そんなバモスちゃんも17歳の誕生日を迎え、走行距離も17万キロ超え
オイルはガソリンと一緒に燃えちゃうらしく月一補充…
とうとうATまで逝かれてしまいました…
丁度7月車検だったので車屋さんに相談してみたら「数十万かかるよ」との事
愛着もあるので修理するか悩みましたが、泣く泣く車を買い替える事にしました。
どうせ買い替えるならずーっとたくらんでいたあの計画を実行しちゃおう!!
我が家は嫁さんが大きい車が好きなので、お財布的にも駐車スペース的にも僕が乗れるのはどうしても軽になっちゃうんですよね〜
で、荷物を載せようとすると軽バンが無難な選択になるのですが、前からちょっと不満がありました。
それは
① 軽のくせに燃費があまり良くない
②乗心地が良くない
③耐荷重が心配
特に③は命に関わるし、1回高速でバーストを経験してからほんと怖くて…
それ言い出したらでかい車を買うか、トレーラー引っ張るしかないんですよね〜
まぁ、嫁さんの車使えばいいんですが、嫌がるのでなるべく自分の車でキャンプに行きたいという気持ちが大きいです。
という訳で、2年ほど前から次車変える時は燃費のいい軽で荷物はトレーラーで引っ張りたい!!とプレゼンを重ね了承は得ていたので割とすんなり話が進みました。
車は燃費が良くてかわいいハスラーにするか、室内空間が広いN-BOX の2択にしぼりましたが、最低10年は乗るつもりでいるので後ろに乗る子供達の事を考えると少しでも広いN-BOX かな…
モデルチェンジも控えているので値引きも期待出来るかな(笑
ホンダのお店に行って状況を聞いてみると、やはりモデルチェンジに向けて在庫整理に入っているとの事
ただ、在庫整理なのであまり選べない状況との事でした( ; ; )
ほんとは4WDがよかったんですけどね〜
なんにも付いていない子か、無駄にいろいろ付いている子か悩みましたがかなり値引き頑張ってくれたのでいろいろ付いている子に決定!!
先週無事納車されました!!

結構無理言って、納車も急かしたし、ただの軽自動車なのに、納車専用ルームで引き渡し…
花束用意してくれたり写真撮ってくれたり

ちょっと感動しちゃいました。
帰る前にバモスちゃんと最後のあいさつ…
楽しい思い出をいっぱいありがとう!!
なんか切ないですね〜( ; ; )
これからはNちゃんといっぱい思い出作りたいと思います(o^^o)
あー、早くトレーラー引っ張れるようにしないとな〜(汗
盆休みまでにはなんとかしたいな〜
うーん、たわいもない話しでごめんなさいm(__)m
でわでわ(^^)/
2017年02月23日
faxe2試し張り
今週は会社のイベントがあってバッタバタの1週間でした〜
今日やっと終わって初めてフレックスって制度を使って16時半に退社(*^ω^*)
今年から使える様になったのですが、ちょっと早く帰れると楽ですね〜
久しぶりにたっくんを保育園に迎え行って、スーパーで夕食の買い出しして帰宅それでもまだ18時前(*^ω^*)
思わずホワイトソースから手作りでグラタン作ってみました(笑

さて、先週の土曜日、磯野さんから「関ヶ原集合!!」と連絡を頂きましたが、日曜日が仕事で泊まりは無理…
でも先日購入したfaxe2をどうしても張ってみたかったのでデイでお邪魔する事にしました!!
朝10時頃出発
我が家から関ヶ原までは1時間弱の道のりです
到着してビックリ

めっちゃ雪積もってますやん(´⊙ω⊙`)
しかも溶けかけの…
初張りには最悪なコンディションです
でもせっかく来たし…
でもドロドロやし…
えーいいったれ!!
ブルーシートを広げて袋から出してみます

こっからあーでもないこーでもない…
ドロドロになるのが怖くてビクビクしながら張っていたので設営の写真無し
とりあえず完成!!

初めてだったので30分ぐらい掛かったのかな…
ちょっと曲がってしまいぴーんと張るのはなかなか難しいですね〜
今回、オプションのapses setも片側だけ張ってみました(^^)/

出入り口はこんな感じ

だいぶ雪が溶けてきてベチャベチャになってきたのでそうそうに撤収(涙
お昼ゴハンを食べて帰宅しました
家についてなんか不完全燃焼な感じだったので庭でもう一回張ってみる事に
四隅をペグダウンし、ポールを差し込み、ポール側、四隅の立ち上げ部分をペグダウン、テンションを掛けるとこの状態になります

このテント、左右非対称のなので、フライを被せるさい、向きが決まっています
ポールを差し込む部分とフライのガイロープ取り付け部の色で判断するします


色を合わせて

フライの穴にポール先端を差し込みペグダウン
四隅をペグダウンして完成
このテント、出入り口がT字に開くので出入り口は広いです



横幅140㎝なので、キャプスタマットのダブルサイズがぴったりです

外側ダークグリーンなので暗いイメージでしたが、インナーがアイボリーのポリコットンなので、明るく、思ったより圧迫感はありませんでした
しーちゃんもお気に入り

かっこいいし中も思ったより広いのでいい感じです
ただ、使用するペグが多いのが難点すね〜

明日は久しぶりに有給とったので、キャンプ行ってこようかな〜
早く寝てみたいです!!
でわでわ(^^)/
2017年02月15日
ちゃんと無事届いた(//∇//)
先週はなんかずーっと雪降ってた気がします(>人<;)
めっちゃ積もるって訳じゃないんですが、朝になるとうっすら積もってガチガチに凍ってるという感じ(>人<;)

そんな日曜の朝、この間getしたfaxe2の試し張りをしたい!!
準備をしました〜

「こんな日に張るなんて…」
という家族の冷たい視線が背中に痛いほど刺さります…
よし、やるぞ!!
心を決めたその時!!
空から雪が…_| ̄|○
神様もやめとけって言ってるんやな…
諦めて片付けました(>人<;)
今週こそは張るぞ〜(//∇//)
さて、前置きが非常に長くなりましたが、今回購入したfaxe2には全室がありません。
私最近調子がいいとはいえ、大事な時には良く降ります(>人<;)
雨が降った時に調理等出来るよう前室は欲しいですよね〜
そこでfaxe2と4共用で前室をプラスしちゃうオプションを買ってみる事にしました。
![]() 《送料無料》《あす楽》NORDISK(ノルディスク) Apsis Set for Faxe2+4 ファクシー2&4用アプシスセット 107150 [フロントフライシート] |
これもなかなかいいお値段するんですよね〜(>人<;)
普通にクロノスドームかドマドームにしとけば良かったと思いつつ、今回は国内は諦めドイツのお店で買ってみる事に…
海外は昔いろいろあってビクビクしてたのですが、本日無事到着しました(//∇//)

最近荷物が届くと群がる子供達…

ドイツの匂いするかもよ〜
え〜〜〜
くっさ〜〜
とかいいながら開けられていく箱…

出て来ました(//∇//)

ちゃんとシロクママーク付いてました(//∇//)
良かった〜
ホッとしたのでビールとのサイズ比較…

まぁまぁちっちゃいですが…
テントと一緒に担いでいくのはしんどいかな(>人<;)
まぁ薄々感づいていましたが…
早く初張りしたいな〜(//∇//)
今週末は晴れますように(>人<;)
でわでわ(^^)/
2017年02月08日
2016.9.25〜26 大淀海岸ムーンビーチキャンプ場
今年は我が家周辺ほんとよく雪が降ります(>人<;)
昨日も今日もちらちら降っては止んだり…
積もる程じゃないんですけどね〜
明日から土曜日までまた雪マーク…
岐阜方面に出張予定なんで積もると嫌やな〜(>人<;)
さて、随分と昔の話になるのですが、昨年の9月25日から1泊で子供たちを連れて三重県の伊勢と松坂の間ぐらいにある大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場に行って来ました〜

我が家からは下道で2時間半ぐらいの手頃な距離です
一昨年の今頃ぐらいからずっと気になってはいたのですが、なかなか行けなかったんですよね〜
今回しーちゃんの運動会が伸びるといけないので月曜まで休み取ってて、なんとか土曜日に運動会が終わり、日、月曜日がフリーになったのでこれはチャンス!!
どうかな〜と思いつつ朝9時頃電話してみると、快くOK!!
最近このパターン多いな〜と思いつつ荷物を積み込み出発しました!!
途中いつものスーパーで買い物を済まして道の駅河芸に寄ったりしてノンビリ向かいます
道の駅河芸って初めて寄ったんですが色々売ってて素敵です(*^^*)
海のものや


パン屋さんがあったり

刺身が結構安くて美味しそうだったんですが、今回、1泊で父子だったんで激安ソフトクーラーしかなくて…
まだ暑い季節やし生物は怖かったので諦めました(>人<;)
今回は海の側のキャンプ場という事で釣りもしたい!!
久しぶりに釣竿を持って来てたので餌を買いに松坂の釣り具屋さんに寄って…

明和町のイオンモールにちょっと寄ってからムーンビーチへ…
イオンから15分ぐらいで到着!!
隣にカインズホームもあるので何か買い忘れても安心ですね〜
たしか、13時頃到着
着いてから気づいたのですが、こちらのキャンプ場、普通は14時Inだそうですが、「ちょっと早いけどいいよ〜」と快く受付して頂きました〜
ついでに「明日定休日だから好きな時間まで居てくれていいからゆっくりしていってね!!」と…
超嬉しい〜〜〜(//∇//)
とっても優しい管理人さんでした(*^^*)
ほぼ貸切なので好きなところでいいよとの事だったのでどこに張るかウロウロ…

海に向かう階段とトイレ、炊事場の丁度中間辺りに設営完了(*^^*)

今回も子供達に大人気なハンモックを設営
すぐに取り合いです〜(>人<;)
仲良くしようよ〜(>人<;)
さぁ、海に遊びにいくぞ〜(//∇//)
の前に晩ご飯の仕込みをして…

晩ご飯はたっくんリクエストでカレーにしました〜
やっと海へ

風が強くて波が立ってましたが思ったより綺麗な海でした〜
今日は大人1人という事もあり子供達が海に落ちたら怖いので2人ともライフジャケット着用っす
小さな堤防があるので先端からちょい投げでキスでも狙ってみようと思っていましたが一投目でまさかの根掛かり…
よーし今度こそ!!
そして根掛かり( ;∀;)
どうも堤防から数メートルのところに捨て石があるみたいでそこで全部引っかかりました〜
やっぱりちゃんとした投げ竿が必要かな〜
シーバスロッドじゃ短すぎてだめでした( ;∀;)
というわけで釣れる気がしませんが、ルアーに変更…

たっくん初ルアーフィッシングっす(//∇//)

おー、たっくんかっけーー

と思ってこの写真を撮り、携帯をポケットに入れたつもりが…
ガチャ………ゴ………
いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ〜
堤防の石の隙間に落ちていったiphone
かろうじて見えていますが1.5メートルほど下で波のしぶきで今にも沈みそう
丁度潮が満ちてきています…
ヤバイなんとかして拾わねば…
手を突っ込みますが余裕で取れません…
近くで釣りをしていた親子にタモをかりますが余裕て入りません( ;∀;)
火ばさみしか無い!!
子供達を連れてダッシュでサイトに戻ります
グズグズしていると潮が満ちて携帯が死んじゃう( ;∀;)
子供達をサイトに残しダッシュで堤防へ…
うぉりゃ〜
精一杯突っ込みましたがあと20㎝ほど届かず( ;∀;)
諦めかけたその時…
釣竿があるやんけ!!
リールを巻き、ロッドの先にルアーを付けた状態で恐る恐る穴に差し込み携帯ケースのカードを入れる部分を引っ掛けてみたら、見事釣り上げる事に成功!!
「とったど〜〜〜」
なんかめっちゃ疲れました(>人<;)
海行くときはちゃんとカバンか何かいりますね(>人<;)
勉強になりました
結局この日の釣果は携帯とヒトデが1匹でした(涙
トボトボサイトに戻るといい夕焼け…

よし、飯にしよう!!
ごはんを炊いてカレーを仕上げていただきます(*^^*)

この日はテントサイトはガラガラだったんですがバンガローは結構うまっていたらしくかなり賑やかでしたね〜
携帯じゃやっぱり夜はうまく撮れないや〜

という事を再確認してちょっと早めだけどみんなでテントに入り少しお話して眠りにつきました〜
季節外れやけど続きます
でわでわ(^^)/
2017年02月06日
逝っちゃいました
今日もみぞれ混じりの強風が吹き荒れております〜(>人<;)
明日積もらない事を祈ります
さて、一昨日悩みに悩んだ件ですが、逝ってしまいました(//∇//)
だって50%OFFでさらにポイント20倍だったんやもん(>人<;)
そして先ほど届きました〜(//∇//)

はやい!!
さすがトヨタ!!
昨日嫁さんに「半額のテント買っちゃった!!」って言っといたんですがどんなテント買ったって言ってなかったんですよね〜
届いた箱見て「ちっちゃ!?本当にテント??」
2人用のテントやからね〜
箱を開けてビックリ
「シロクマやんけ!?」
目がピクピクしておりました(>人<;)
我が家にとって初めてのシロクマ君なんですよね〜
この子ともいっぱい思い出作ろうと思います(*^^*)
という訳でビールとのサイズ比較…

あんまり伝わらないけど、思ったより小さいです(*^^*)
仕舞い寸法は51cm×13パイ
私の持ってる45ℓのザックに入れると半分占領してしまいます(>人<;)
もっとデカイザック買うか外に縛り付けて運ぶか…
また悩みが増えました(笑
とにかくちゃんと届いて良かったです(*^^*)
早く張りたーい(//∇//)
でもしばらくキャンプ行けそうもないんですよね〜(>人<;)
週末晴れたら庭で張ってみようかな〜
でわでわ(^^)/
2017年02月05日
テン泊用テントを考えてみる
復活するとちょこちょこ更新しちゃうんですけど、なかなか持続力が…
前回テン泊したいな〜なんて目標を立てたのですが、装備があんまり無いんですよね〜
ざっくり何が必要か考えてみました…
軽くてコンパクトなテント
軽くてコンパクトになるシュラフ
トレッキングシューズ
荷物が運べるザック
シングルバーナー&クッカー →とりあえず持ってる
レインウェアー等
コンパクトなマット
トレッキングポール
他にもあるかと思いますがとりあえずこんなところかな〜(>人<;)
結構物入りですね〜
現在我が家でトレッキングキャンプに使えそうなテントは結婚前に買った訳あり品のクロノスドームのみ…
流石に10年使うと撥水も無くヨレヨレで、去年たっくんと行った大雨キャンプでテント内にも浸水して大変だったんですよね(>人<;)
こちらを買い替えたいと思ってたので
まずはスペース的にもお財布的にも大きな買い物になるテントを考えてみる事にしました
選ぶ上で、担いで運ばなければいけないところからまず重量
仕舞い寸法もなるべく小さい物がいいですね〜
せっかく買うのでかっこいいのがいいな〜
普段使い出来るのがいいです
サイズは家族4人で使える物がベストですが、重くなるし、嫁さんは山登りきらいなのでパスの可能性が高い…
まずはしーちゃんと2人で行ってみる事前提で2人用、普段使いで父子キャンプで使える140×210cmぐらいのサイズ感で候補を考えました
まずは
なんだかんだいってお値段の割に快適だったクロノスドームかな…
![]() モンベル MONT-BELL クロノス ドーム 2型 1122491 【テント キャンプ フェス アウトドア ドーム型 3シーズン対応 2人用 CHRONOS DOME 2 |送料無料】 |
今使ってるのが幕体1型でポールが2型なのでちゃんとした物使ってみたい気がします(涙
重量は2340g
寸法は130×230×105cm
1型に比べると30cm広くなってます
1型で大人1人て子供2人で無理やり寝た事もあるので広さは十分なのかな…
でも色がな〜(>人<;)
次の候補はこちら…
![]() MSR 軽量 テント エリクサー2 ホワイト 2人用 ELIXIR 2 レッド 本体 |
MSRのエリクサー2です
こちらは有名ですし、かっこいいし、お値段もまぁまぁ…
重量は2660g
サイズは127×213×105cm
赤と白(グレーか?)の色もかっこいい(*^^*)
ただ、外国のテントってインナーのメッシュ部分が多くて結露とかちょっと寒い時ってどうなの??と少し心配ではあります(>人<;)
次の候補はこちら
![]() Ripen(ライペン アライテント) ドマドームライト 2 0350600二人用(2人用) 山岳テント 登山 タープ 登山用テント 登山2 アウトドアギア |
アライテントのドマドームです
前室も広くて使いやすそう(*^^*)
重量は2000g
寸法は120×210×108cm
軽いしすごく良さそう…
実は1番人気でしたが…
お値段と見た目が可愛くないんですよね(>人<;)
しーちゃんにこのテントどう??
と聞いてみたら「イマイチ」との事
娘と2人でキャンプとなると可愛さも結構大事だったりするんですよね(>人<;)
くぅ〜難しいぜ(>人<;)
次の候補はこちら
![]() ヒルバーグ アラック 2 テント/2人用(Hilleberg Allak) レッド(赤) [在庫有:2月21日頃お届け] |
憧れのヒルバーグ(笑
重量は3300g今までの候補の中では1番重いっす
寸法は120×225×105cm
風にも強いんでしょうね〜
カッコいいですよね〜
しーちゃんも「いいね〜これにしよう!!」とか言ってます
でもね…
お値段が可愛いとかそういうレベルを超えてます(笑
はい、次
ここまでは自立式で割に実用性で考えてえらんでたんですが、この辺りから壊れて来て、非自立式でもいいからなんか可愛い奴を探すようになりました
で候補にあげたのはこちら…
![]() 《送料無料》《あす楽》NORDISK(ノルディスク) Faxe 2 ファクシー 112030 [テント ソロ ツーリング] |
ええ、私やっぱり2ポールが好きなんです(笑
ノルディスクのfaxe2です
重量は3000g
寸法は140×210×120cm
横幅は候補の中で1番広いです
インナーがポリコットンというのもかなりそそります
形も独特で可愛いし、可愛さで言ったら1番かな…
山で泊まるテントに可愛さは求めるな!!
って怒られちゃいそうですけどね(涙
![]() ▼マラソンP最大35倍&クーポン配布中▼【国内正規品】NORDISK テント Faxe 4(ファクシー4)Petrol Green[112031]【送料無料/代引き無料】 (ノルディスク テント 4人用 アウトドア用品 キャンプ用品 キャンプテント アウトドア特集 簡単 おしゃれ) |
4人用もいいっすね(*^^*)
しーちゃんの反応もまずまず(*^^*)
これ逝っちゃうかな〜
でも、これ買うならもうちょい頑張ってアラック逝くわな〜(>人<;)
原点に戻ってクロノスドームかな
いやいや、とか1人で悩む事数週間…
なんとfaxe2が50%引きで売ってるお店を発見してしまったんですよ(O_O)
しかも海外のお店じゃなくて国内のお店で(*^^*)
数年前中国にはやられましたからね〜(>人<;)
私基本的にはお買い物は楽天orアマゾンでYahoo!ショッピングはほとんど使わないんですが、最近ちらほら覗くようにしてます、そこで検索してたら神奈川トヨタぎがうぇぃぶというお店がなんと50%OFF
faxe4も30%OFF…
なんか聞いた事あるな〜と思ったら以前タトンカ2tcを買ったお店でした
調べたら神奈川トヨタ(車)が経営してるアウトドアショップらしいです(*^^*)
安全ぽいですしね〜
これは逝くしかないのか〜〜(//∇//)
一晩悩みます(*^^*)
でわでわ(^^)/
2017年02月04日
お久しぶりです
気づけばもう冬…
前回更新は夏だったのですがね〜(>人<;)
今年の冬は雪がいっぱい降りそうと言いつつ全然降らなくてめっちゃ油断してたんですが、1/14〜16にかけてガッツリ降りましたよ〜(>人<;)

丁度14日から高熱でぶっ倒れてたので休んでたのですが、車が出せなくて病院にも行けず(涙
しょうがないので、雪かきがてらカマクラ作ったり…

外でチキンラーメン作って食べたり…

久しぶりの大雪を満喫しました(*^^*)
さて、今年から歳も歳なので会社の健康診断で「メタボ検診」なるものが追加されたんですよね〜
で、見事ひっかかっちゃったんですよね〜(>人<;)
ウエストの基準値オーバー➕αで積極的支援になるそうで、私の場合喫煙と中性脂肪が多いという事で引っかかりました。
で、先週講習会に参加して来たのですが、そこで半年後に体重を何kg落とすのか…
落とす為に何をするのか…
計画を立てさせられたんですよね〜
とりあえず、何となく出来そうな週3回ぐらい20分ウォーキングするとか、夕食の白米量を減らすとか適当に計画を立てました…
とりあえずここ1週間ぐらい、実際にやってみてまぁ、なんとか出来るのかなって思ってます
でも、週末子供達と近所をブラブラ今までも散歩してるし、仕事でも多い日は2万歩ぐらい歩いてます(笑
どうせやるなら違うところ歩きたいな〜
いろいろ考えてたら今がチャンスなんじゃないかな〜と思えて来ました
丁度近くに山もある事ですし…
ずっとやりたいな〜と思ってた山歩きを始めるチャンスかも…
なんか、そんな気がして来ました(笑
どうせならテン泊もしてみたい…
丁度うちのしーちゃんも最近食べ過ぎでムチムチしてきたのでどうせなら一緒にどう??
と聞いてみたら「別にいいよ〜(*^^*)」との事
という訳で今年のしーちゃんの夏休み中に雷鳥沢に行くという事を今年上半期の目標としてまずは近所の山をブラブラ歩いてみようと思います(^^)/
しかしトレッキングシューズを手にいれなければ…
装備も全然ないので揃えなければ…
ぼちぼち頑張ろうと思ってます(^^)/
しかし久しぶりの更新なのにメタボネタとか(涙
でわでわ(^^)/